[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 05/08(木)08:36 ID:Ovt7OX+6(1/5) AAS
>>10
反日フィルター外してちゃんと読めw
32: 05/08(木)10:44 ID:Ovt7OX+6(2/5) AAS
>>26
F-14や、AESAの無いF-15なら余裕だよ
RCSもレーダーも違う、F-14が気づくのはミサイルが接近した後だ
33: 05/08(木)10:46 ID:Ovt7OX+6(3/5) AAS
>>28
GCAPのエンジンはIHIだよ
試作機用エンジンの製造はIHIだ
君は防衛省が今まで開発を主導してきた企業を差し置いて別の企業と試作機調達契約を結ぶと考えているのか?
48: 05/08(木)13:50 ID:Ovt7OX+6(4/5) AAS
>>36
長距離が見えれば、短距離も見える
AESAなのでスキャンも早い、DBFなら同時に見える
物理の勉強も必要だな
>>38
日本の事故率調べてみろよ
まあ、日英伊共同開発になって良かったのはその通りだ
省1
98: 05/08(木)20:16 ID:Ovt7OX+6(5/5) AAS
>>90
XF9-1で18tが可能ならF9は20tの可能性はある
XF9は可変ベーン(ファンと圧縮器)は付いているが、それを2015年出願特許のインテークスピレージ抵抗減少の制御になっていない
インテークスピレージ抵抗とは高速度域で最大推力以下の時に吸気が余ってインテークからあふれることにより抵抗だ
これを可変ベーンで防ぐには可変ベーンの角度を変えてファンの能力を上げるしかない
このファン後流を全て圧縮器にに流すと燃焼温度が下がるので、圧縮器の可変ベーンで能力を下げる
必然的にファン後流は無制御の時よりバイパス流路に多く流れる、結局インテークスピレージ抵抗を減らす事は可変バイパス比と同じだ
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s