[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
443: 05/12(月)04:07 ID:LMdUzCjH(1/5) AAS
>>419
結果が出ていない
富士通は何世代も前のプロセスルールで未だに実効性能で世界一の富岳をチップを設計した
外部リンク[html]:pr.fujitsu.com
 HPCG(High Performance Conjugate Gradient)」で、10期連続の世界第1位を獲得
古いプロセスルールのチップが勝つのは難しい
5年前のPCやグラボと新発売に勝つのと同じ
省6
444
(1): 05/12(月)04:23 ID:LMdUzCjH(2/5) AAS
>>426
俺はAIの有用性は認めているよ
人間の判断速度、反応速度は遅すぎる
だが人間の判断や発想、アイデアも必要だと思っている
AIの勝負になると高性能なCPUを内製できない中国は厳しいと言っている
日本はAIという言葉が一般的になる前から機械学習で動翼が破損した機体を制御する要素研究をやっているし
空戦AIチャレンジを開催して(今年で4回目)一般からアルゴリズムを公募して研究している
省1
445: 05/12(月)04:28 ID:LMdUzCjH(3/5) AAS
>>441
今はシミュレータがあるよ
印パの空戦を見ればわかるが過去の空戦とは距離が違う
過去の空戦の知見はほとんど役に立たない
449
(1): 05/12(月)07:19 ID:LMdUzCjH(4/5) AAS
>>447
そこは否定してないが、人間の判断や発想が不要になったわ㎾ではない
君は取得された特許のうち何%くらいがAIだけで創造されたと思う?
俺はほぼゼロだと思うよ

俺の論旨はそこではなく
AIの勝負になれば高性能なCPUの設計成果の無い中国は不利という事だよ
スパコンの演算装置の設計は難しい
省7
463: 05/12(月)11:27 ID:LMdUzCjH(5/5) AAS
>>450
特許は件数だけで評価できないよ
特許の酔って重要性も価値も違う
国単位の比較で一番正確なのはパテント料の貿易収支だ

俺の質問は
>>448
> 既に人間が目的を設定してAIがその目的に向かってどうすれば最善の結果が出るのかを考え
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s