[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
853: 05/17(土)09:40 ID:G6m50U7l(1/7) AAS
>>851
>空の指令室化
戦闘管制は、AIか地上(艦船)のどこかであって・・パイロットではないでしょ? 航空機は高度の利点からの、索敵(レーダー/IRST)と通信ネットワークであるから、「空の司令塔」になるだけ。
866: 05/17(土)11:14 ID:G6m50U7l(2/7) AAS
>>864
>スウェーデン/ブラジルも将来戦闘機に採用検討
200機製造でも、機体〜アビオ〜兵装試験で2兆円かかる (日本並みの低コスト・短期間開発に成功する前提)、1機=100億円の開発コスト。これに1機200億の製造コスト。
第6世代になると、エンジンの単発・双発や、少々の機体規模の差より、アビオと兵装試験の方がコスト(ほぼ開発期間の長さ)に響きそう。何が言いたいか、GCAPのライセンス生産ぐらいがお得です
875: 05/17(土)12:22 ID:G6m50U7l(3/7) AAS
>>871
>NATOだから同じ機体にしなきゃいけない?
19世紀初頭からのスウェーデンの自己中な国防体制は周囲から猛烈に批判されている。GDP 5%でも、ほとんど戦力にならない独自戦闘機開発ばかりをやっていたら・・ 周囲国からすると国防ではなく道路工事やっているのと同じムダ作業に見える。
ドラケン・ビゲン・グリペンと・・スウェーデン側は北欧諸国での採用は当然ある!と勝手に期待していたが、北欧諸国は「スウェーデン機だけは絶対に買わない」だった。
東京都と同じ人口GDPで、独自戦闘機だからね。東京都自衛航空隊を空自と別に組織して、独自に第5世代戦闘機を開発配備する・と言えば「馬鹿さ加減」が少しは判るかな
897(1): 05/17(土)18:15 ID:G6m50U7l(4/7) AAS
>>895
>エンジンを提供するには
>国内で長い時間調整が必要だから
それが終了したので、詳細設計+試作の予算執行に入っています。
904(2): 05/17(土)21:15 ID:G6m50U7l(5/7) AAS
>>899
>中国が開発中のマッハ16出る第六世代戦闘機は
中間圏(高度45kmより上)航行の実験機の為のエンジンの試作に成功した、それ用の地上試験設備も稼働した・・まで。まだ飛んでいない。日本も米国も同系統のエンジンの試験はだいぶ前から実施している。5chでも5-7年ぐらい前から話題になっている。中国は【遅いんだよ】
908(1): 05/17(土)21:34 ID:G6m50U7l(6/7) AAS
>>906
・とりあえず、中国公式のMach16動画は存在する
内容は
・J-36の初試験飛行
・RDE(Rotational Detonation Engine)技術の紹介
・極超音速試験風洞の紹介 (大規模 長さ数kmサイズ)
・RDEでMach16の飛行が可能だ
省2
909(1): 05/17(土)21:35 ID:G6m50U7l(7/7) AAS
>>907
>M3の時の抗力に対してM15でも25倍になる
高度を15kmから30kmに上げれば良い。(液体酸素タンクは必要でしょう)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s