[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837
(1): 05/17(土)00:05 ID:ASxUUoJX(1/10) AAS
>>834
このスレでもそんな意見を言う人はいる
だが全く根拠は出さない
エンジンはIHIで試作する事が決まっている
否定する情報はある、757FTBの記事でFTBには日本で開発中のレーダーを2026年以降に乗せて試験するとなっていた
採用されないレーダーを試験する理由は無いし、日本は採用されないレーダーの試作機を作って渡す理由もない
英伊はタイフーンをGaAsのAESAの開発予定を10年以上遅延したりしている
省3
856: 05/17(土)10:06 ID:ASxUUoJX(2/10) AAS
>>854
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
外部リンク[xlsx]:www.mod.go.jp
 1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3
 1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
機体はMHI、エンジンはIHIの随意契約(1社指定)だ
随意契約の意味を調べてみろよw
857: 05/17(土)10:09 ID:ASxUUoJX(3/10) AAS
>>855
顔も見ずに適当な事書くなよ
俺は呆れ顔で事実を書いているだけだよw
874: 05/17(土)12:00 ID:ASxUUoJX(4/10) AAS
>>867
高速道路と言っても滑走路として使えるようにメンテしている
短距離離陸さえ可能なら高速道路でも離陸できる
短距離離陸に必要なのは短距離で加速できる推力、大きな翼(低翼面荷重)、自重の軽さ(最大離陸重量で高速道路から運用する必要はない)
全ての条件にF-3は適合するよ
880: 05/17(土)13:26 ID:ASxUUoJX(5/10) AAS
>>867 の
”スウェーデンは高速道離発着は外せない仕様”に対するレスだよ
日本の話ではない
892: 05/17(土)16:50 ID:ASxUUoJX(6/10) AAS
>>883
日本としては勝手にどうぞという感じだな
ただしそれでクラウドシューティングをやろうとしたら開発費と開発期間はかなりかかるだろう
GaAsのAESAの開発に10年以上遅延だから50年くらいかかるだろうねw
893: 05/17(土)16:52 ID:ASxUUoJX(7/10) AAS
>>890
報道は無くても政府の試作の調達予算が付いている
これ以上確実な情報はない
906
(1): 05/17(土)21:27 ID:ASxUUoJX(8/10) AAS
高度45kmならほぼ酸素は無く液体酸素が必要なロケットエンジンの領域になる
まともな知識があれば真に受けない
907
(1): 05/17(土)21:30 ID:ASxUUoJX(9/10) AAS
M3の時の抗力に対してM15でも25倍になる
エンジンの推力も25倍必要という事だw
910: 05/17(土)21:46 ID:ASxUUoJX(10/10) AAS
>>908
白髪三千丈の国だからね

>>909
ロケットエンジンの比推力300秒程度
ロケットエンジンが戦闘機に適用できるならアメリカは可変サイクルで苦労しないよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s