[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: ! 警備員[Lv.31] 05/08(木)14:48:48.73 ID:7qU6rTzl(5/12) AAS
>>59
>>57
イギリス脱落って事?
105: 05/08(木)21:36:26.73 ID:b6iXP7br(2/2) AAS
3Dプリンタの時代だし、トポロジー設計で充分軽量化が可能

ファスナレスとかボツ決定だよ
安く作れる方がよい
130
(1): 05/09(金)01:31:44.73 ID:UV5jYvw9(1/3) AAS
>>129
長々と何を書いても、日本側の
次期戦闘機の詳細設計を行う 三菱重工
次期戦闘機用エンジンの詳細設計と試作を行う IHI
の何も覆せないよ。
これが「次期戦闘機の詳細設計においてBAE社に協力する」とかだったら、わぁ〜凄い・テンペストだぁになったけどね
287: 05/10(土)12:33:41.73 ID:qJ1Lc/hE(1) AAS
念仏が周回遅れで嬉ションしてるけどDSEI Japan 2025サイトのXF9の模型の写真は2023の
時のもので何ヶ月も前からサイトに上がっていたもの
当時もPropulsion system for Next Generation Fighterとして展示されていたもので
言うまでもなくNGFはGCAP参加前の日本の次期戦闘機の英語圏での通称のひとつ(F-XとNGF)
Janesの報道では23年3月のDSEIの頃はIHIとRRが実証エンジン共同開発を始めたあたりで、
そこから開発もある程度進んだ24年7月のファーンボローでドメイン代表の三社によって
新機体コンセプトに入るGCAPエンジンのデモンストレーターとして展示されたものがこれ
省1
384: 05/11(日)11:45:23.73 ID:V7ksP5xO(1/2) AAS
>>382
キヨタニ氏が日本はF-35Aではなくタイフーンにすれば良かったのに、と今でも言ってる
436
(1): 05/11(日)22:52:52.73 ID:oBI58yUP(1) AAS
>>414
イギリスには売るかもよ(インドは英国連邦加盟国)
762: 05/15(木)20:55:22.73 ID:juvbM6Uh(1) AAS
トイレもいるね
845: 05/17(土)06:02:34.73 ID:GBLs6HVP(1) AAS
Orpheusについて、3年の間に20のエンジン形態で100回テストしている
と言っているのだから研究用エンジン。
シミュレーターの検証に使っているのだろう
933: 05/18(日)14:44:16.73 ID:RmCT2L3K(1/6) AAS
>>919
自衛隊の日本設計機の事故率は高くない
ただし、飛行艇は除くw

>>922
供給するならF9だよw

>>924
F-3は日本主導だ、防衛省が「我が国主導の開発が不可欠」と公表している
969: 05/18(日)20:22:30.73 ID:avG0gwnX(4/4) AAS
>>966
それは大項目というか、千歳試験場の空力推進研究施設自体の英訳でおまんがな
隣のページ追ってみ、他の試験装置のページみてみ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s