[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: 05/08(木)22:43:53.66 ID:4AbCUq5e(1) AAS
これ独仏のほうが恐慌状態になってるんでね?
ラファール(とタイフーン)が使い物にならんポンコツなのばれたから
195(1): 05/09(金)17:13:52.66 ID:i/GI2Nmb(2/3) AAS
ソナーも同じ
他国製はデータを3Dカラーでくっきり表示できるのに
日本製は魚群探知機みたいにノイズだらけの2D画面
だからサンゴに囲まれたヘリの残骸すら見つけられない
303(1): 05/10(土)15:38:45.66 ID:8V/+2ANE(1) AAS
15t以上の高出力エンジンのノウハウはゼロだけどな
405: 05/11(日)16:08:41.66 ID:kqWsXcUr(1/2) AAS
>>401
F35+AIM174Bでカウンターするらしいよ
KJ500A&Cは最大380-470kmで戦闘機目標を追尾可能でステルス機を100kmで検知できる
ただ足が遅く敵機400kmに接近するのはリスクが高く逃げ場がなくなる
これをAIM174Bで抑制する方向らしい
449(1): 05/12(月)07:19:03.66 ID:LMdUzCjH(4/5) AAS
>>447
そこは否定してないが、人間の判断や発想が不要になったわ㎾ではない
君は取得された特許のうち何%くらいがAIだけで創造されたと思う?
俺はほぼゼロだと思うよ
俺の論旨はそこではなく
AIの勝負になれば高性能なCPUの設計成果の無い中国は不利という事だよ
スパコンの演算装置の設計は難しい
省7
486(1): 警備員[Lv.9][新] 05/13(火)10:34:38.66 ID:P7oDO4JV(1/3) AAS
日本の次期戦闘機が世界を席巻しそうだもんな
504: 警備員[Lv.7][新] 05/13(火)14:30:12.66 ID:VSwzzeds(4/5) AAS
生産参加を条件に採用拡大なんてアメリカメーカーだってやっている
ボーイングの旅客機なんて生産参加させ、その国の航空機メーカーにボーイング機採用を働きかけさせるという商売をしている
日本の航空会社でボーイングが強いのは政治や金融機関とかがボーイング機採用を後押しするから
それが良いかどうかは別にしても、海外での実績がない日本の戦闘機が日本での生産独占で受け入れてもらえるわけないだろ
イギリスやイタリアには航空機産業があるのだから
523: 05/13(火)15:58:07.66 ID:tkZX03nO(1) AAS
結局は超長距離AAMの中間誘導を誰にどうやらすかがキモだな
676(3): 05/15(木)07:01:36.66 ID:uadFBq5D(1) AAS
GCAPは5.5世代
まだ飛行していない F-47 に関して、米国から興味深い確認がありました。
F-47は200機未満しか生産されないため、輸出は不可能です。つまり、もし米国がF-47を配備できれば、第6世代戦闘機を保有するのは米国と中国のみということになります。
200機未満という数字は、予見可能な将来において、米国が東アジアで中国と制空権を争うことが不可能であることを意味している。
米国が世界規模の関与とアジアにおける中国への挑戦を望むなら、200では明らかに不十分だ。
省1
738: 05/15(木)16:13:59.66 ID:Cjfxtjco(2/4) AAS
2028年に飛ばすのは昔のEAP相当の予定らしいが…
もしかしてスケジュール誤解してる?
923: 05/18(日)13:03:32.66 ID:cGJu3mwe(1/11) AAS
R&Rの実証・試験エンジンは存在しない
GCAPはIHI
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*