[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
102: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/08(木) 21:20:20.58 ID:ydH9HXQ0 ASPCでもBAE案の機体モデルが提示されたな 日英伊で同じモデルが提示されたしBAE主導の機体案になるのだろう そうなるとエンジンは機体中央に配備されるからノズル付きエンジンは不採用だろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/102
206: 名無し三等兵 [] 2025/05/09(金) 17:50:01.58 ID:hWRgPGCo グリペンの優秀さが際立つな 高速道から離陸 そして被弾しない能力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/206
229: 名無し三等兵 [] 2025/05/09(金) 21:49:36.58 ID:jfZcMX00 (事実)レオナルドUKと三菱電機電機がレーダーを開発中 (念仏の妄想)GCAPのレーダーは三菱電機製だ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/229
254: 警備員[Lv.12][新] [sage] 2025/05/10(土) 03:35:12.58 ID:cG/TdhHD 何言ってるのだ? 次期戦闘機用エンジンシステムは2022年度予算で詳細設計 そういうことだ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/254
278: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/10(土) 11:16:57.58 ID:EPhs1ci7 XF-9は分解したり、修理しながら使っているから飛行試験は無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/278
364: 名無し三等兵 [] 2025/05/11(日) 04:56:30.58 ID:Kxz3MnIX 開発費の60%削減と量産効果でのコストダウンはいいが 英伊が政治力で開発の重要部分に割り込むのは心配だった なんせ、GaAsのAESAに10年遅延で 似たような対ドローンレーザーの開発にMHIに対して 期間は5倍、予算は20倍、サイズは数倍、威力だけは1/10という技術レベルの国だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/364
416: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/11(日) 20:40:42.58 ID:Ay4mpgMc >>415 GPUに関してはnvidiaがこのままでは中国に負けるから規制解除しろとアメリカ政府に圧力かけてる所だろ 規制は遅すぎた!と中国に独自に作らせるな!作らせたらもう負ける所まで来てるから市場の規模の原理で今現在圧倒的なシェアを握っているのを利用してそれを使って抑え込め!と言っている段階 現状では色々遅すぎてその程度の事で中国を軽視するのは危険だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/416
428: 名無し三等兵 [] 2025/05/11(日) 21:42:25.58 ID:FavGi2Ag 時短になるといったろw 戦闘行動なんてパラメーター単純だから最適化しやすいんだよ。 だから「ツール」といっている。 将棋AIは開発始めてから何十年になると思ってんの。 熟成するまでの学習と蓄積と洗練の結果だろw 見たこともないすごい薬効の新薬作れとかはダメなんだ。 ゴールとルート設定しないと無理なんでねw だからオペレーターのスキルとセンス次第なんすよ。 オレらじゃAI使っても文学は書けないのと同じなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/428
500: 警備員[Lv.7][新] [sage] 2025/05/13(火) 13:43:07.58 ID:VSwzzeds 日本が目指しているのは「我が国主導の開発」であって生産の独占ではない 生産もさせないで次期戦闘機を共通機体に選ぶわけないだろ 可能な限りの自国生産と改修の自由があるから、イタリアはイギリスの話しより低リスク・高リターンなので日本に接近した もちろん、技術的・コスト的にイタリア国内で生産が無理なものも結構あるとは思うが F-35のような生産独占形態ではないのは確実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/500
675: 名無し三等兵 [] 2025/05/15(木) 06:42:37.58 ID:plktukt0 国産厨は馬鹿だなぁ 推力を測定するのに民間用とか戦闘機用の区別あるわけないだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/675
680: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/15(木) 07:39:38.58 ID:4c+DBK75 イギリスエンジンが本当なら楽しみだね。で技術実証機はEJ200だからもう1機種同じ頃にエンジン実証機の飛行検証機が完成して世間をあっと言わせるんだね。 つまり表に出ている技術実証機は本当に新人研修用で実証機と言うのは嘘なんだな。イギリスお金持ちだな。新人研修用に1機種仕立てるのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/680
772: 名無し三等兵 [] 2025/05/15(木) 22:04:31.58 ID:1n4yTXin >>771 トランプはステルスをあまり信用していないようで、F-22スーパーにはその考えがなにがしか反映されるそうだ そしてF-47、F-55、F-22スーパーと連携させるドローンをたくさん作ると http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/772
851: 名無し三等兵 [] 2025/05/17(土) 09:19:49.58 ID:OqaMvClD よく「第六世代戦闘機は陸、海、無人機とも連携する 空の指令室化する」みたいな説明をする人がいるが、 常に6Gとかかかる戦闘機パイロットに多くを望みすぎでは? 少なくとも複座式とか3名乗せるとか?考えても良いのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/851
919: 名無し三等兵 [] 2025/05/18(日) 11:53:00.58 ID:eICR3Uxy 日本主導だったらしょっちゅう墜落してパイロットが死にまくることになるだろう 共同開発になって本当に良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/919
988: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/18(日) 21:44:18.58 ID:skxEKTyT ポンチ絵2枚のやつが何を主導するのか GCAP機にNGFの要素など皆無 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/988
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s