陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (347レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3: (ワッチョイ b301-Pedj [126.75.17.196]) 05/11(日)18:37 ID:gVkjbc3p0(1) AAS
いや、乗りものを硬くして、は、標準口径が30?になろうとしている正規戦の今や、14.3?とか礼儀でしょ、と米陸軍が判断したんだとおもってたけど、
米帝をもってしても兵站が追い付かないんだなー、と。
で、LAVの悪口いう俺カコイイ、なバンブー族、アレが3000万で買えた、良くも悪くもそれが全て。
全く同じ耐弾性を三菱が作ると安くて3億だと思う、2025年の世なら。
10: (ワッチョイ b301-Pedj [126.75.17.196]) 05/16(金)22:36 ID:5TLMJIU80(1) AAS
ヴァンケル型ロータリーは定期的に飛び物のエンジンに、って出て来るけどね。
ホントに軽油で回るならアリなんだろうけどさてはて。
19(2): 105?りゅう弾が2?炸薬 (ワッチョイ b301-Pedj [126.75.17.196]) 05/17(土)12:40 ID:OI8TW4UJ0(1/2) AAS
砲弾径がサボ抜いたら50?くらいか?対地レールガン。かなり細長いから中に直径1.5?の空洞を作れるなら2?くらいのTNTなら詰められそうではある。
※雑に計算しました。
24: 五毛さん自爆ー (ワッチョイ b301-Pedj [126.75.17.196]) 05/17(土)17:36 ID:OI8TW4UJ0(2/2) AAS
寧ろ平気で5000xGがかかる榴弾砲にTNT詰め詰めで(余程余程でなければ)砲内爆破とか無いし、雷管はともかく炸薬は相当な鈍感な火薬だよ。
39: (ワッチョイ fb01-mHPU [126.75.17.196]) 05/19(月)09:08 ID:btQ0Zw000(1/2) AAS
96式が定期的に脱輪するのは、単に自衛隊車両だから、でしょ、報道の都合で()。一般車両の脱輪何ぞ余程他への波及が無ければイチイチニュースになぞならん。
あと、見切りも悪いだろう、は一応書いておきます。
陸自もいすゞとUD(元日産D)が合併したんだし4軸の自衛隊向けトラック作らないかな。副次的に除雪車にも使えるような奴。
41: (ワッチョイ fb01-mHPU [126.75.17.196]) 05/19(月)14:47 ID:btQ0Zw000(2/2) AAS
>>40 だと思ったけど>MAN HXベースの19式と重装輪(と派生車輛)
いや、日本の法規が通常トラックは25tかつ最大軸重10tまでだから、わざわざ4軸を作っても売れる要素が無いせいなんだけど。
8x4の低床トランスポーターはかなりの数出ているけど、海外だとアレに普通のタイヤ履かせて20t積載とか普通にやっている。
76: (ワッチョイ 9d01-ZSv7 [126.75.17.196]) 06/01(日)18:20 ID:LlQWrCmm0(1) AAS
与えられる最大エネルギーは速度×重量で求められるよ。Wなので温度との互換性があるので比熱が判ればどれだけ温度を上げられるか、大雑把な計算は可能。
まあ、APFSDSなんていう代物がどうして作られたか、それで自ずとオチは見えるんですけどね。
169(1): (ワッチョイ 8d01-cVjo [126.75.17.196]) 06/22(日)16:00 ID:n9Ogtop50(1) AAS
自走対空砲ってUAV全盛時代で見直されてると思ったんだが。ヘリの天敵でもあるけど。
199(1): (ワッチョイ 0b01-/xla [126.75.17.196]) 06/29(日)00:00 ID:hOhtGYrK0(1) AAS
Xbandレーダーと20?程度で充分だから高射砲なんじゃないの?付随すべき車輛は、感。
装甲目標相手に効果を及ぼそうと思うなら自重10?程度がUAVだと必要なので、それ位になればXbandなら充分発見できる、雨雲レーダー程度でも十分行ける。
242(2): これじゃ小文字だよw (ワッチョイ 0101-L4eA [126.75.17.196]) 07/07(月)09:01 ID:XS9WApuM0(1/3) AAS
電動ドローンベースの攻撃用ドローンを相手にするなら12.7?をRWS化するだけで良いと思うけどなー。射程500mもあれば対処し切れるでしょ。
30?も113?はあまりに中途半端、173?砲弾の自走対空高射砲を付随させれば良いと思う。良い所高度5?までしか相手できないけど、それ以上はミサイルの出番。
244: (ワッチョイ 0101-L4eA [126.75.17.196]) 07/07(月)09:49 ID:XS9WApuM0(2/3) AAS
そんなんどんな口径でも対処不能ですがな。
IED対処の延長でしょ、待ち伏せへの対策とか。
250(1): (ワッチョイ 0101-L4eA [126.75.17.196]) 07/07(月)20:27 ID:XS9WApuM0(3/3) AAS
弾ばら撒くんだから口径デカい方が流れ弾も遠くまで飛ぶし威力もでかいし。誘導弾じゃ無いんだから。
267: (ワッチョイ 0101-L4eA [126.75.17.196]) 07/09(水)18:13 ID:JMi8+/db0(1/2) AAS
割と本気で追浜の日産車体の湘南工場でも転用したら、とか思ってしまう重装輪ファミリー。
いや、いすゞに本気出して貰って4軸の軍用利用可能なシャシー作って貰う方が有難いけど。
270(1): (ワッチョイ 0101-L4eA [126.75.17.196]) 07/09(水)23:28 ID:JMi8+/db0(2/2) AAS
タイタン作っていたから11/2tなら行けると思うけどさマツダ。
で、いすゞは31/2t作っているぞ。4軸駆動は多分一度も作った事無いけど。
273: (ワッチョイ 0101-L4eA [126.75.17.196]) 07/12(土)07:50 ID:qhjnkRMy0(1) AAS
大出力ヴァンケルロータリーは飛び物、中型くらいのUAVでロマンを投影すべしw
小松も軽装甲機動車は、文句がだいたい難癖レベルばかりだったから(シートとか財務省案件だろどう考えても)
ひっくり返るとか、運用どうなっているの見ないと判らんし、今となっては替えの利かない貴重な車両だったとしか。
286(1): (ワッチョイ 6f01-NZlk [126.75.17.196]) 07/14(月)13:46 ID:6rgPkpVx0(1) AAS
割と本気で装軌にした21世紀の74式戦車が16式機動戦闘車だと思っているけど。アレは正面105?耐弾は当たり前として側方も14.5余裕とか何とか。
今なら38t使わせてくれるなら無茶苦茶硬い車体になるんじゃない、電動UAV爆弾なら気にならない程度の。
303: (ワッチョイ 6f01-NZlk [126.75.17.196]) 07/19(土)22:09 ID:7rSwRnNW0(1) AAS
NEMO使う位なら105?戦車砲使うわ、じゃないの?
陸自はAMV XPはあくまで兵員輸送+手狭になった82式指揮通信車の置き換えを優先して、奇跡的にもっと調達して良いよ、になったら後方支援部隊に行くんじゃないの。
319: (ワッチョイ a901-UQbq [126.75.17.196]) 07/21(月)14:45 ID:0jEvUVlh0(1/3) AAS
いや、ミシュランが作っているサイズなら何処の国でも困らないんだし素直にその辺使おうよ自衛隊も。
会計監査院もそういうツッコミしてあげて。
ブレーキ干渉も100とか200とかならキャリパーの台座とブレーキディスクを500個くらい作って渡してあげて、そんだけ揃えても億までかからん。
320(1): (ワッチョイ a901-UQbq [126.75.17.196]) 07/21(月)14:47 ID:0jEvUVlh0(2/3) AAS
それはそうと、81?迫は陸自普通科の中隊が唯一持つ面的攻撃兵装だし、大して手間かからないんだから120RTが何かの冗談で誘導弾に全置換えとか凄い時代になっても残っていると思うぞ。
323: (ワッチョイ a901-UQbq [126.75.17.196]) 07/21(月)15:50 ID:0jEvUVlh0(3/3) AAS
ミシュランのコンバットタイヤといわれているものは、トレッドまでならオフロードユーストラックのデファクトスタンダードみたいになっていて、
ヨーロッパだと同サイズが西欧東欧関係なく入手性は高く、
で、今のブリジストン、1/2tトラックならともかく100輌程度の車両のためのスペシャルタイヤとかいつまでも作ってはくれないと思う。
民生流用ならギリ行けるかもしれないけど。
ろしあさん?オーバーサイズのタイヤでも作るんじゃない?
ドローンね、偵察ドローンね、化かし合いのルールが厳しくなった、逆説的だけどそれだけ迫撃砲が有効な兵装て事かと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s