[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ324【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 04/29(火)16:01 ID:bCgXdgiz(1/4) AAS
 共同開発になって本当によかった 
 うれしくて うれしくて 言葉に できない♪ 
  
 GIGO始動して本スレが賑やか 
前スレ 
 【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】 
 //mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/ 
 【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
省11
922: 05/07(水)16:35 ID:329T9ijR(8/16) AAS
 コクピットの見た目なんかたいして意味ない 
 テンペスト2027年までは実証機を製作してる 
 のでGCAP間に合わない 
 GCAP戦闘機の納期は2028年度 
  
 結論はGCAPは三菱重工 
923: 05/07(水)16:43 ID:l3Nr7Ng4(8/10) AAS
 >>919 
 同じ念仏を繰り返してもしょうがない 
 テンペストの実機設計に必要な実証はデジタルツインとその実物の地上試験用リグで実施しているので 
 飛行実証機の前から実機設計に入っているよ 
924(1): 05/07(水)16:51 ID:329T9ijR(9/16) AAS
 いろいろ空想してもだな 
  
 R&Rは2027年までテンペストFCAS実証機を製作してるのが現実 
 さらに2028年度が戦闘機試作の納期であるのが現実 
  
 つまり 
 GCAPは三菱重工というのが現実 
925(1): 05/07(水)16:55 ID:ze7+JSBl(2/2) AAS
 >>921 
 画像リンク[jpg]:cisp.cachefly.net 
 画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org 
  
 これとF-22を見て、同じ大きさだと思うなら眼か頭がおかしい 
926(1): 05/07(水)16:55 ID:uTELQxVV(10/10) AAS
 実証機も飛ばさずにいきなり実機設計とは見たことも聞いた事もない 
 奇怪極まる珍妙な思い付きであったw 
  
 シミュレーションじゃダメだから実証機作るんだが。 
 実証機作らなくていいなら作らんよ。時間と金の無駄w 
927: 05/07(水)17:01 ID:YJp1GKuo(1/18) AAS
 【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 
 2chスレ:army 
928: 05/07(水)17:06 ID:JGJcGINV(12/19) AAS
 >>921 
 次期戦闘機の角度もそう変わらない 
 ちゃんと見ろよw 
929(1): 05/07(水)17:09 ID:YJp1GKuo(2/18) AAS
 >>924 
 「つまり」以下がお前の空想 
  
 最初に事実を書いてそれを妄想とすり替える統合失調症論法 
  
 パターン3 
 事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える 
 「要は」「明らか」などの用語を使う 
 毎日毎日この念仏の繰り返し 
930: 05/07(水)17:11 ID:1TSsEM15(1) AAS
 原型はF-2国産案に近い 
 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 
931(1): 05/07(水)17:14 ID:JGJcGINV(13/19) AAS
 >>929 
 令和7年度 調達予定品目表(速報版) 
 外部リンク[xlsx]:www.mod.go.jp 
  1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3 
  1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3 
 機体はMHI、エンジンはIHIの随意契約(1社視程)だよ 
 これが事実だ
省1
932:  警備員[Lv.15] 05/07(水)17:22 ID:9m2KLS52(1) AAS
 >>925 
  
 寸詰まりの胴体と比較的薄い機体の厚をみると 
 ノーマルのウエポンベイではミーティアを2発程度と短射程AAM2発収納が限界だったのでは? 
  
 それゆえ攻撃兵装搭載となるとウエポンベイごと交換を考えなくてはいけなかった 
 軽度の攻撃目標だと機外搭載で対処しようとしてた感じだね 
 日本の次期戦闘機は最低でもJNAAMを胴体下面に6発、サイドに短射程ミサイル2発は搭載でき 
 JSM程度のASMなら4発程度は収納できそうなウエポンベイを指向していた 
933: 05/07(水)17:27 ID:l3Nr7Ng4(9/10) AAS
 >>926 
 ここで境界知能未満の国産厨が「ぼくの妄想する正しい戦闘機開発」を披露してもしょうがない 
 実際に当事者であるチームテンペストが事前にデジタルツイン、実験、デジタルモデルを検証する実物リグ試験に 
 多くを費やしたことで次のフェーズ(開発フェーズ)でその技術が機能する自信をもたらしていると言っている 
  
 But we have both co-invested in that technology to get it to a point where we are  
 very confident around the technological solutions that we can develop, and deploy  
 over the coming decade. So a lot of work has gone into digital twins. So we have
省5
934(1): 05/07(水)17:30 ID:329T9ijR(10/16) AAS
 いくらここで住人罵っても現実は変えられないよ 
  
 イギリスのFCASテンペスト実証機は2027年まで製造が現実 
 だがGCAP2028年度納期が現実 
  
 三菱重工のGCAP 
935: 05/07(水)17:36 ID:YJp1GKuo(3/18) AAS
 >>934 
 以下の2つは現実 
 イギリスのFCASテンペスト実証機は2027年まで製造が現実 
 だがGCAP2028年度納期が現実 
  
 「三菱重工のGCAP」は単なるお前の推測や妄想 
 事実と推測の区別がつかない統合失調症 
936: 05/07(水)17:36 ID:l3Nr7Ng4(10/10) AAS
 チームテンペスト(英国防省、BAE、レオナルド、RR, etc.)による説明  >>>>>> 国産厨の妄想(全敗記録更新中) 
  
 常識だよなw 
937(1): 05/07(水)17:38 ID:YJp1GKuo(4/18) AAS
 >>931 
 契約したのは事実 
  
 だから日本主導だはお前の推測や妄想 
  
 おまえはずっと同じ英語構文かなにかの練習でもしてるのか? 
 ずーっとパターン3 
  
 パターン3 
 事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
省1
938: 05/07(水)17:38 ID:ovQMW+Mk(3/3) AAS
 テンペスト厨が顔真っ赤にしてて草 
 そんなに効いたのwww 
939: 05/07(水)17:39 ID:YJp1GKuo(5/18) AAS
 そもそも日本政府だけの予算で日本政府のみの判断で開発しているわけではない 
 だから日本政府の契約という事実をいくら貼っても日本主導だという根拠にはならない 
940: 05/07(水)17:40 ID:YJp1GKuo(6/18) AAS
 ちなみにイギリス側も開発しているのは日本政府公式で確認できる 
 念仏「現在開発しているのは日本のみ!イギリスの予算はゼロで何もしていない!」 
  
 防衛省公式「令和7年1月14日、中谷防衛大臣は、グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)に参画しているBAEシステムズ社の施設(ランカシャー州)を訪問し、 
 同社のチャールズ・ウッドバーン社長から概要説明を受けるとともに、GCAPの設計チームからこれまでの成果の説明を受けました。 
 また、技術開発現場等を視察しました。」 
  
 外部リンク[html]:www.mod.go.jp 
941: 05/07(水)17:41 ID:RF6wQfr4(3/5) AAS
 JVに三菱重工入ってないじゃん 
  
 その他雑多な素材集団の中に混ざってるだけ 
942(1): 05/07(水)17:44 ID:329T9ijR(11/16) AAS
 いくら連投して言い訳しても 
 少なくとも2027年までFCAS実証機はテンペストとして製作されてる現実 
 実物も存在確認できる 
  
 一方GCAPは2028年度が戦闘機の試作納期 
 GCAP戦闘機にFCASの関わる余地ない 
  
 GCAPは三菱重工の機体とIHIのエンジン 
943: 05/07(水)17:46 ID:YJp1GKuo(7/18) AAS
 >>942 
 また同じ構文練習? 
  
 事実「少なくとも2027年までFCAS実証機はテンペストとして製作されてる」 
 事実「一方GCAPは2028年度が戦闘機の試作納期」 
 推測「GCAP戦闘機にFCASの関わる余地ない」 
 妄想「GCAPは三菱重工の機体とIHIのエンジン」 
  
 いつものパターン3
省2
944(1): 05/07(水)17:49 ID:YJp1GKuo(8/18) AAS
 ちなみにBAEが既にGCAPの開発をしていることは日本政府公式で発表で確認できる 
 FCAS実証機ができるまでイギリスはGCAPの開発はしないは明確な嘘 
  
 念仏「現在開発しているのは日本のみ!イギリスの予算はゼロで何もしていない!」 
  
 防衛省公式「令和7年1月14日、中谷防衛大臣は、グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)に参画しているBAEシステムズ社の施設(ランカシャー州)を訪問し、 
 同社のチャールズ・ウッドバーン社長から概要説明を受けるとともに、GCAPの設計チームからこれまでの成果の説明を受けました。 
 また、技術開発現場等を視察しました。」 
  
 外部リンク[html]:www.mod.go.jp 
945(1): 05/07(水)17:49 ID:329T9ijR(12/16) AAS
 ここで他人を見下してどんな理屈をならべて仕方ないよ 
  
 どんな屁理屈を並べてもFCAS(テンペスト) 
 実証機はイギリスで2027年まで作られてる 
 一方GCAPは2028年度が戦闘機の試作納期が現実 
  
 どんな屁理屈ならべても 
 GCAP戦闘機とFCASは別物 
  
 明らかにGCAPは三菱重工が要 
946(1): 05/07(水)17:50 ID:YJp1GKuo(9/18) AAS
 >>945 
 完全に念仏だな 
 仕方がないからコピペで相手してやるぞ 
  
 事実「少なくとも2027年までFCAS実証機はテンペストとして製作されてる」 
 事実「一方GCAPは2028年度が戦闘機の試作納期」 
 推測「GCAP戦闘機にFCASの関わる余地ない」 
 妄想「GCAPは三菱重工の機体とIHIのエンジン」
省3
947(2): 05/07(水)17:51 ID:JGJcGINV(14/19) AAS
 >>937 
 随契になっている 
 この理由はこの会社でしか対応できないからだ 
 これは防衛省の判断だよ 
 MHIとIHIの開発契約はプライム契約だこれも防衛省の判断だ 
 プライムを日本語で主要という意味で開発を主導しているという事になる 
 君は開発を主導した企業を差し置いて別の企業が随意契約で試作をジュちゅすると考えているのか? 
948: 05/07(水)17:52 ID:hZPeR/SF(1) AAS
 念仏は壊レコ発狂モードに入った模様 
949: 05/07(水)17:53 ID:JGJcGINV(15/19) AAS
 >>946 
 どうした、得意の統合失調症を使ってないぞw 
 今までの自分の妄想に気付いたのか? 
950: 05/07(水)17:55 ID:YJp1GKuo(10/18) AAS
 >>947 
 >>944 
951(1): 05/07(水)17:58 ID:YJp1GKuo(11/18) AAS
 >>947 
  
 せっかく糖質構文の練習をしているみたいだから相手してやるよ 
  
 事実は「随契になっている」のみ 
  
 ここからはいつもの推測を重ねるパターン3 
 「この理由」 
 「これは」 
 「という事になる」
省1
952(1): 05/07(水)17:59 ID:329T9ijR(13/16) AAS
 住人誰彼関係なく突っかかってもな仕方ないよ 
  
 FCAS実証機は2027年までかかる 
 なにをどうやってもGCAPの試作戦闘機の納期は2028年度 
 なにをどうやってもFCAS実証機は間に合ってない 
  
 GCAPとIHIエンジン、三菱重工だよ 
953: 05/07(水)18:00 ID:YJp1GKuo(12/18) AAS
 >>952 
 また同じ? 
 統合失調症ってほんとにループするんだな 
 またまたコピペで対応してやる 
  
 事実「少なくとも2027年までFCAS実証機はテンペストとして製作されてる」 
 事実「一方GCAPは2028年度が戦闘機の試作納期」 
 推測「GCAP戦闘機にFCASの関わる余地ない」
省4
954(1): 05/07(水)18:01 ID:329T9ijR(14/16) AAS
 事実だから仕方ない 
  
 FCAS(テンペスト)実証機は2027年までイギリスで製造している 
 一方GCAP試作機は2028年度納期でFCASでは間に合わない 
  
 つまり三菱だよ 
955: 05/07(水)18:03 ID:YJp1GKuo(13/18) AAS
 こいつはわざとではなく病気だから 
 本気で事実と推測の区別がつかないんだな 
 単なる推測だが自分では事実を語ってると思い込む 
 だから突っ込まれても意味がわからない 
 同じ嘘を繰り返す 
 回りから見たら嘘だが本人の中では真実 
956(2): 05/07(水)18:03 ID:YJp1GKuo(14/18) AAS
 >>954 
  
 また同じ? 
 統合失調症ってほんとにループするんだな 
 またまたコピペで対応してやる 
  
 事実「少なくとも2027年までFCAS実証機はテンペストとして製作されてる」 
 事実「一方GCAPは2028年度が戦闘機の試作納期」 
 推測「GCAP戦闘機にFCASの関わる余地ない」
省4
957(1): 05/07(水)18:06 ID:JGJcGINV(16/19) AAS
 >>951 
 違うよ 
 随契の判断基準も事実 
 防衛省が判断したのも事実 
 MHIとIHIがプライム契約なのも事実 
 プライム契約を日本語にすると主契約になるのも事実 
 これを踏まえて質問している
省2
958: 05/07(水)18:06 ID:YJp1GKuo(15/18) AAS
 たまには違う構文でも書いてみろよ 
 糖質の相手もつまんなくなってきた 
959: 05/07(水)18:08 ID:JGJcGINV(17/19) AAS
 >>956 
 > 推測「GCAP戦闘機にFCASの関わる余地ない」 
 そうでない思う根拠は? 
 > 妄想「GCAPは三菱重工の機体とIHIのエンジン」 
 これは契約の事実から確定している 
 妄想だと言う根拠は? 
960: 05/07(水)18:10 ID:JGJcGINV(18/19) AAS
 >>956 
 統合失調症が復活してるぞ 
 会ったこともない人間を統合失調症と断定する根拠は? 
961(1): 05/07(水)18:11 ID:YJp1GKuo(16/18) AAS
 >>957 
  
 これはお前の推測 
 「随契の判断基準」 
 「防衛省が判断したのも事実 
ごめん 
 これは事実 
 糖質の戯言だからちゃんと読んでいなかった
省6
962: 05/07(水)18:12 ID:YJp1GKuo(17/18) AAS
 日本政府だけが開発しているわけではないのは既にテンプレになっている 
 なぜかお前は日本していないと思い込んでいるが 
 ちなみにBAEが既にGCAPの開発をしていることは日本政府公式で発表で確認できる 
 FCAS実証機ができるまでイギリスはGCAPの開発はしないは明確な嘘 
  
 念仏「現在開発しているのは日本のみ!イギリスの予算はゼロで何もしていない!」 
  
 防衛省公式「令和7年1月14日、中谷防衛大臣は、グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)に参画しているBAEシステムズ社の施設(ランカシャー州)を訪問し、 
 同社のチャールズ・ウッドバーン社長から概要説明を受けるとともに、GCAPの設計チームからこれまでの成果の説明を受けました。
省2
963: 05/07(水)18:14 ID:329T9ijR(15/16) AAS
 長文で連投しても事実の前には意味ないよ 
  
 FCAS実証機は少なくとも2027まで製造してる 
 実証する時間もない 
 CGAPは2028年度が納期ですでに設計にはいっている 
  
 明らかに三菱重工が要 
964: 05/07(水)18:15 ID:JGJcGINV(19/19) AAS
 >>961 
 ちゃんと読めよ 
 俺が聞いているのは君が考えているのかだ 
 答えてくれ 
 俺のレスを糖質の戯言だとする根拠は? 
 これもだ 
965: 05/07(水)18:15 ID:YJp1GKuo(18/18) AAS
 じゃあ用事があるからまたな 
  
 頑張ってテンプレ通りの妄想で埋め尽くせ 
 妄想を1万回書くと現実になるかもよ(笑) 
 ああ統合失調症だから既に脳内では現実か 
  
 こうやって相手してやるとお前の病状があっかするだろうから 
 暇になったら相手してやるよ 
966: 05/07(水)18:18 ID:329T9ijR(16/16) AAS
 場から外れても事実は事実だしな 
  
 FCAS実証機は2027年まで製造している 
 GCAPの試作戦闘機の納期2028年度 
 FCAS実証は間に合わない設計も製造もできない 
  
 設計は三菱重工というのが要は要だ 
967: 05/07(水)18:40 ID:9DZc5pGV(1) AAS
 中国製のAESA侮れんなRCS1㎡のラファールを落とした 
 GaAsだろうが中国のレーダーの能力は過小評価されてるかもしれない 
 つまりイギリスの技術力は中国以下まで落ちぶれてると言うことだ 
968: 05/07(水)18:49 ID:uyrIZGES(1) AAS
 テンペスト継続ならスウェーデンは抜けてないんだわ 
969(1): 05/07(水)19:28 ID:RF6wQfr4(4/5) AAS
 スウェーデンが抜けたんだからハナから大型機だったっちゅう証拠 
970(1): ! 警備員[Lv.8][新芽] 05/07(水)19:30 ID:JQW6HmWT(1/2) AAS
 >>969 
 日本が入ろうとしてた頃の話だよな? 
971(1): 05/07(水)19:34 ID:Q7rVRExi(1) AAS
 >>920 
 そうだよ日本はデザインがダメダメ 
 NGFのボンチ絵は前から後ろにかけて尻すぼみなのとストレーキが鈍角でしかも上部に盛り上がってるから丸い印象でまるで海亀みたいになってしまった。IHIのはまだいいけど主翼45度は軽く20メートル超えてしまう。DMU24型を発展させるならAIがカッコいいの描くよ。 
 テンペストや現状GCAPはDMU23型だからね。 
972(1): 05/07(水)19:36 ID:RF6wQfr4(5/5) AAS
 >>970 
 つまりその時点でもう大型機っちゅうことだ 
973(1): ! 警備員[Lv.8][新芽] 05/07(水)19:38 ID:JQW6HmWT(2/2) AAS
 >>972 
 大型機になった、と言う事ね 
  
 でスウェーデンはこのJourneyから 
 降りたと 
974: 05/07(水)19:40 ID:JZkg/Pj8(1) AAS
 で、XG240は140㎏/sで再設計されドライ18t 
975: 05/07(水)19:49 ID:J9w3/0D3(1) AAS
 初歩的なAESAも作れないイギリスはもう蚊帳の外だよ 
 時代に完全に置いて行かれてる老国 
976: 05/07(水)20:29 ID:ve80lXwG(1) AAS
 ハナから大型機ならスウェーデンはテンペストに参加してないんだわ 
977(1): _ 05/07(水)23:06 ID:1FH8DnwC(1) AAS
 パキスタン空軍の、中国製のJ-10戦闘機が 
 インド空軍のラファール3機を、撃墜したと発表されとるが 
  
 中国のJ-10は、AESAレーダーを積んでる 
 ラファールは、積んでない 
  
 欧州のテクノロジーより、東アジアのほうが上やん 
 日本の仮想敵国はレベル高いで 
978: ! 警備員[Lv.10][新] 05/07(水)23:08 ID:C9lPPtZC(1/2) AAS
 >>977 
 これの真偽はもう少し待った方が 
  
 ウクライナでも散々されてるんでね 
 フェークニュース 
979: 05/07(水)23:12 ID:n5WjfY4O(1) AAS
 欧州が全く付いて行けてないだけだね 
 中国が凄いんじゃなく 
 ヨーロッパを過大視してるのは労咳では 
980: 05/07(水)23:14 ID:bu0yP4W5(1) AAS
 少なくともラファール1機が撃墜されたのは間違いないみたい 
 ただ正解な被害と誰が撃墜したかや撃墜方法は不明 
981: ! 警備員[Lv.11][新] 05/07(水)23:21 ID:C9lPPtZC(2/2) AAS
 最近のF-16 撃墜と同じでしょ?@ウクライナ 
  
 一時期騒いでたけど肝心のロシアから公式の 
 発表ってあったんだっけ 
982: 05/07(水)23:25 ID:iNCzarue(1) AAS
 そもそも世界のパワーバランスの中心がヨーロッパから東アジアにシフトしてから何年経ってると思ってるんだか 
 世界で最もテクノロジーレベルが高いのが日中を中心としたここら辺の地域なのよ 
983: 05/07(水)23:35 ID:XaGGaAm1(1) AAS
 本格的な開戦じゃないのに、戦闘機同士がやり合うみたいな戦争行為を行われたってのは 
 にわかに信じがたい 
 国内の面子があるからある程度は反撃はするけど、ガチ戦争に発展するのは 
 インドもパキスタンも困るってのは同じだろうし 
984(3): 05/08(木)00:05 ID:rxdHxP7m(1) AAS
 国産厨謎の中国東アジア上げ 
 なおSIPRI TOP100世界防衛装備品・サービス事業収益ランキング2023  
 6 BAE Systems $29,810M 
 8 AVIC(中国航空工業集団) $20,850M 
 9 NORINCO(中国兵器工業集団) $20,560M 
 10 CETC(中国電子科技集団) $16,050M 
 13 Leonardo $12,390M
省9
985(1): ! 警備員[Lv.11][新] 05/08(木)00:08 ID:7qU6rTzl(1) AAS
 つまり、他の会社はコスパ最悪と?>>984 
  
 ハンファとか、幾らR&Dに投資してるんだろ 
986(1): 05/08(木)00:15 ID:8UKtReBt(1) AAS
 >>984 
 ほんと国産厨の井の中の蛙ぶりは痛々しいな 
 こんなんだから中国に立ち向かうのにBAE、レオナルド、RRの助力が必要なのは当然なんだよな 
 日本だけJVに入るのが全社まとめてという理由もよくわかるわ 
 とても対等に組める相手ではない 
987: 05/08(木)00:46 ID:WuTa+ruz(1/2) AAS
 レオナルドはともかく戦闘機が必要でもRRは実証エンジンも作れんうえにBAE実証機もおっとり刀 
 日本様装備庁様ありがたいことだろう 
988: 05/08(木)00:49 ID:g0erCSi7(1) AAS
 株の売り買いランキングだなそれw 
989: 05/08(木)01:23 ID:Y5oGavK7(1/2) AAS
 まあ結局研究開発費とかも収益にほぼ比例して大きくなるから 
 日本は事業規模は小さいけどスーパーテクノロジーがあるみたいな 
 ここの国産厨の妄想と違って貧すれば鈍するが現実だよな 
990: 05/08(木)01:25 ID:+HYrrIKX(1) AAS
 そんなに凄い企業が対ドローンレーザーでMHIより性能劣った物しか出せなくて草 
991(1): 05/08(木)01:41 ID:Y5oGavK7(2/2) AAS
 実際レーザーもレールガンも日本は米英の十年以上遅れかつ小出力のでホルホルしてるだけだしな 
992: 05/08(木)01:46 ID:WuTa+ruz(2/2) AAS
 逆張すればいいのかw 
993: 05/08(木)02:01 ID:llBzZy25(1) AAS
 そんなに日本嫌いなら日本語使うのも止めたら?w 
 今度から全部中国語か英語で書き込みなよ 
994: 05/08(木)04:22 ID:S+zdGXo4(1/2) AAS
 もう隠さないんだなw 
 いちいち英国持ち上げんのもうやめろよ 
 裏切り者の朝鮮人w 
995: 05/08(木)04:45 ID:Ovt7OX+6(1/2) AAS
 >>971 
 戦闘機は性能が全てだよ 
 君の個人的な美的感覚などどうでもいい 
  
 >>973 
 これ以前は比較検討用のDMUしかない 
 これが最初だ 
  
 >>984-986
省4
996: 05/08(木)05:01 ID:Ovt7OX+6(2/2) AAS
 >>991 
 英国のレーザーは出力非公開だ 
 ただしミサイル、ドローンの撃墜に10秒の照射が必要(公式発表) 
 動画リンク[YouTube] 実際の動画 
 MHIの動画 動画リンク[YouTube] 同じようなドローンの撃墜に1秒程度 
 三菱は、開発に2年と8億2500万円、ドローン撃墜に1秒の連続照射(数百円)が必要 
 イギリスは開発に、10年と190億円、ドローン撃墜に10秒の連続照射(1900円)が必要
省6
997: 05/08(木)05:08 ID:rsvl8Wez(1) AAS
 何だ、結論は朝鮮人が日本叩きしているだけか! 
998: 05/08(木)05:48 ID:S+zdGXo4(2/2) AAS
 叩かれると日本人擬態する謎生態w 
999:  警備員[Lv.22] 05/08(木)06:00 ID:9a9HKTEw(1) AAS
 イギリスも事業の中身をすり替えることは制度上できない 
 FCASとGCAPが名前が変わっただけということはあり得ない 
 その証拠として実証機制作はFCAS事業の一環でGIGOとは無関係 
 日本やイタリアはFCASには合意していない 
1000: 05/08(木)06:00 ID:2kGPH/YK(1) AAS
 終わり 
1001(1): 1001  ID:Thread(1/2) AAS
 このスレッドは1000を超えました。 
 新しいスレッドを立ててください。  
life time: 8日 13時間 59分 11秒 
1002(1): 1002  ID:Thread(2/2) AAS
 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 
 運営にご協力お願いいたします。 
─────────────────── 
 《UPLIFT会員の主な特典》 
 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 
 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 
 ★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*