AWACS AEWを語るスレ part11 (439レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
176
(15): ! 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ e5ad-QlMv) 06/28(土)21:20 ID:1P9q+P7/0(2/3) AAS
>>174
>要するに、地上・洋上拠点にある程度依存した防勢作戦をコスパよく実施できるのがE-2、

>管制能力の高さ・速度性能により

>味方拠点をはなれた攻勢作戦・打撃作戦にも積極的に投入可能なのがE-7
と言う幻想を語りたいの?それこそレーダーの探知可能な空域を丸々
狙い打てる長距離対空ミサイル(発射高度問わず)
のお陰で生存性等低減する一方なのに。
省4
179
(1): (ワッチョイ 4298-Q++F) 06/29(日)01:14 ID:9eo+QVJS0(2/16) AAS
>>176
>それこそレーダーの探知可能な空域を丸々狙い打てる長距離対空ミサイル(発射高度問わず)

そんな実在しない妄想の産物をベースに、米中露含む世界各国の空軍が要求・運用するAEW&Cの有効性を否定されましてもw
181
(1): (ワッチョイ 4298-Q++F) 06/29(日)01:21 ID:9eo+QVJS0(3/16) AAS
>>176
>E-7A にしても宇宙からの監視体制が確立するまでの暫定導入でしか無いのに何でそうも馬鹿みたいに押せるのか

押すも何も、現状~近い将来にかけてもっとも高性能かつ確実な警戒管制手段がE-7であるというだけだよ
そもそもE-3の老朽化・陳腐化が酷く(>>75)、実用化の目処の立たない宇宙システムを到底待てないからこそ要求・契約されたのがE-7だからね

その契約をトランプ政権が制服組の反対押し切ってまでコスト削減目的に潰したのが現状
同盟国の日本としても、アメリカが高度な警戒管制能力を失うというのは全く歓迎すべき状況ではない
184
(1): (ワッチョイ 4298-E/NF) 06/29(日)12:32 ID:9eo+QVJS0(5/16) AAS
>>183
>AIM-174 B 型が〜岩国に〜ある時点で

AIM-174Bの場合、SM-6から巨大なMk72ブースターを取り外してサイズが元の半分程度になってるから、空中発射の高度・速度を加味しても絶対に射程400kmもないよ
ちなみに海外有志のシミュレーションだと、空中目標への攻撃を想定して中間誘導中も空力操舵可能な軌道(最大高度30km程度)とする場合、射程は200km程度という結論になっている
で、「レーダーの探知可能な空域を丸々狙い打てる長距離対空ミサイル>>176」って何?早く答えて

>現状はE-7A は「無い」でしょ?
>到底待てないとか言っといて何故配備されてない機体なの?
省4
185
(1): (ワッチョイ 4298-E/NF) 06/29(日)12:37 ID:9eo+QVJS0(6/16) AAS
つか、「レーダーの探知可能な空域を丸々狙い打てる長距離対空ミサイル>>176」があるからE-7が使えないと言うなら、米海軍・空自のE-2Dも中国軍が新規開発するAEW&Cも全部否定することになるんだよな

さすがに頭側過ぎるよ
188
(1): ! 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 17ad-NDfz) 06/29(日)12:59 ID:6k+B+Kfi0(3/15) AAS
>>185
>つか、「レーダーの探知可能な空域を丸々狙い打てる長距離対空ミサイル>>176」があるからE-7が使えないと言うなら、米海軍・空自のE-2Dも中国軍が新規開発するAEW&Cも全部否定することになるんだよな
空飛ぶHUBと呼ばれているE-2Dの話かな?
それを経由してスパホで情報連携出来るなんて
Two Advanced Hawkeyes would move data using the tactical targeting network technology (TTNT) waveform to share vast amounts of data over long distances with very low latency.
Other aircraft would be connected to the E-2D through Link 16 or concurrent multi-netting-4 (CMN-4), a variant of four Link 16 radio receivers "stacked up" on top of each other.
Cooperative Engagement Capability - Wikipedia 外部リンク:en.m.wikipedia.org
省5
189
(1): (ワッチョイ 4298-E/NF) 06/29(日)13:19 ID:9eo+QVJS0(8/16) AAS
>高度一万メートルから撃てるミサイルと、その高度まで持ち上げる巨大なブースターの話をしてます?

してませんよ?
Mk72はSM-6の約半分(700kg以上)を占め、燃焼終了する高度2kmまでにミサイルを空中発射時の初速より遥かに高速な730m/sまで加速する
このMk72がミサイルに与える力学的エネルギーは、ザックリ高度10km地点での600m/s(マッハ2)に相当し、戦闘機より遥かに莫大な運動エネルギーをミサイルに与えると分かる
AIM-174にはそのMk72ブースターがないので、SM-6にはどうしても劣る

>その有志の話、出してみて

すまん、シミュレーションしてたのは国内のXの方だった
省7
191
(1): ! 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 17ad-NDfz) 06/29(日)13:39 ID:6k+B+Kfi0(4/15) AAS
>>189
ポストは非公開です?
式出して

そして

>アメリカ空軍(制服組)が要求したことから、高性能かつ技術的に現実的な選択肢であることは明らかかと
散々説明した、とか書いてたが
散々この三行の書き込みを繰り返してた?
省11
194
(2): (ワッチョイ 4298-E/NF) 06/29(日)14:03 ID:9eo+QVJS0(10/16) AAS
>>191
>式出して

その人のブログで公開されてたわ
記事ではSM-3のエンベロープをシミュレーションしてるけど、SM-3から第1段Mk72と第3段Mk136を消したらほぼSM-2 Block3, AIM-174Bと同じエアフレー厶になり、それを高度2万フィート・マッハ0.9で発射すると飛翔距離約200km、低機動目標(地上・艦船)を想定して中間誘導中の機動が困難なミニマムエナジー軌道で飛ばすと飛翔距離300km程度とのこと
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

>こちらの方だがその根拠とする記事の文章を出してみて?

うーん、E-7がストップギャップとして重要、E-2が能力不足ってのは散々言われてない?この手の記事は見てないの?
省7
195
(1): (ワッチョイ 4298-E/NF) 06/29(日)14:05 ID:9eo+QVJS0(11/16) AAS
あとこれも繰り返しだけど、「レーダーの探知可能な空域を丸々狙い打てる長距離対空ミサイル>>176」の脅威によってAEW&Cが撃墜される・使えなくなるなら、E-2Dも中国のKJシリーズも全部使えないことになるw
198
(2): (ワッチョイ 4298-E/NF) 06/29(日)14:34 ID:9eo+QVJS0(12/16) AAS
>>196
>SM-6のブースターの重さっていくらか書いてみて?

710kg、てかロケットモータ系のデータは194のリンクにあるから自分でみな…

>うんうんE-7は暫定と書いているが

そうだよ、散々言われているとおり宇宙ベースは間に合わないから航空機ベースのセンサが必要とされたの

>E-2D,何処に記載あるの?
省9
200
(1): ! 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 17ad-NDfz) 06/29(日)14:57 ID:6k+B+Kfi0(10/15) AAS
そして
>>198
>存在すらしない「レーダーの探知可能な空域を丸々狙い打てる長距離対空ミサイル>>176」を前提にE-7不要論を主張するも、そんなものが存在すればそもそもE-2D含め低機動な航空機は全部使えませんよね、っていうw

見つけられるの?
HUB機能しか実質的に果たしてない飛行機を
 レーダー でw
先にも書いた通り川崎の無人機ノードで前線情報をやり取りし、
省5
202
(1): (ワッチョイ 4298-E/NF) 06/29(日)15:00 ID:9eo+QVJS0(14/16) AAS
>>200
>見つけられるの?

うん、余裕だよ?E-2D含む非ステルス機は楽々探知されるし、「レーダーの探知可能な空域を丸々狙い打てる長距離対空ミサイル>>176」があれば余裕で撃墜できる
203
(1): (ワッチョイ 4298-E/NF) 06/29(日)15:01 ID:9eo+QVJS0(15/16) AAS
「レーダーの探知可能な空域を丸々狙い打てる長距離対空ミサイル>>176」なんてものは実在しないし、もしあればE-7どころかE-2Dを含むあらゆる非ステルス航空機が生存不能になる
205: ! 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 17ad-NDfz) 06/29(日)15:09 ID:6k+B+Kfi0(12/15) AAS
>>202
>うん、余裕だよ?E-2D含む非ステルス機は楽々探知されるし、「レーダーの探知可能な空域を丸々狙い打てる長距離対空ミサイル>>176」があれば余裕で撃墜できる
どうやって?

一応、先にあったステルス機(F-35のC型)が
先方展開されている空域の話だよね?
もう、>>203
壊れたのかも知れんけどw
省1
207
(1): (ワッチョイ 4298-E/NF) 06/29(日)17:26 ID:9eo+QVJS0(16/16) AAS
>>204
>タイポなんだが

どうやったら「フ」を「ブ」にタイポすんの?w
「オフザシェルフ」という単語の意味すら理解できなかったのバレバレだぞ

>後半の部分て何処ですか?

オブザシェルフくん、無能すぎ…
"The Hawkeye is a much smaller aircraft than both the Sentry and the Wedgetail. "以降に書いてあるよ
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s