[過去ログ] ウクライナ情勢 1416 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59
(1): 警備員[Lv.174][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Saa9-3Jam [106.154.147.139]) 04/16(水)23:48 ID:pnozk9nia(5/5) AAS
ロシア、50億ドルの凍結資産と引き換えにボーイング航空機の交換を米国に要求
外部リンク:english.pravda.ru
ロシアはアメリカとの交渉において、凍結された約50億ドル相当の資産と引き換えにボーイング商用機の購入を提案していると報じています。
ブルームバーグの情報筋によれば、この提案はウクライナでの停戦の条件ではなく、敵対行為終了後に西側制裁緩和の一環として進めたい項目の一つだとされています。ロシアの交渉担当者は、相互攻撃が続く間は航空機販売の議論は不可能であることを理解しているとのことです。
米国家安全保障会議のブライアン・ヒューズ報道官は、停戦が実現するまでロシアとの経済合意はあり得ないと述べています。
一方、ボーイングは現在財政難に直面しており、トランプ大統領の関税政策により最大の契約が危険にさらされる可能性があります。中国の航空会社はボーイングからの購入を停止するよう命じられ、ヨーロッパ最大の格安航空会社ライアンエアーは25機の納入を無期限に延期する可能性を発表したため、ロシアとの取引がボーイングにとって魅力的な選択肢になる可能性があります。
2022年以降、ロシアは国産モデルへの移行に焦点を当ててきましたが、2025年4月現在、計画された航空機は一機も納入されていません。ロシアのデニス・マントゥロフ第一副首相は、ボーイングとの協力再開の可能性を示唆し、ボーイング側もロシアのチタン購入再開に関心を示しています。するよう命じ、ヨーロッパ最大の格安航空会社ライアンエアーは25機のジェット機の納入を無期限に延期する可能性があると発表した。その結果、ロシアとの契約はボーイングにとって魅力的な選択肢となる可能性がある。
61
(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 23de-ESlB [240b:10:9d81:8b00:*]) 04/17(木)01:59 ID:kqqN8ZBk0(1/8) AAS
>>59
ロシア国産旅客機MC-21の完成機がいま試験飛行中だけど、納入は予定の2022年から、半導体の制裁等で伸びに伸び、セールスは2025年末からだから早く旅客機が欲しいと、言うよりMC系列は300人乗りまでしか型番がないからやはり長距離旅客機は欲しいんだろう、確か5年くらい前に航空ファンで完成機がお披露目されていたから半導体制裁はかなり効いているのか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s