[過去ログ]
ウクライナ情勢 1416 (1002レス)
ウクライナ情勢 1416 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
499: 名無し三等兵 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 1314-Q0wy [240b:10:9d81:8b00:*]) [sage] 2025/04/21(月) 05:19:36.61 ID:hCOoO3dN0 欧州駐留米軍司令官 カヴォリ将軍の上院軍事委員会証言(2025.4.03) 戦闘車両や弾薬も前例のないペースで更新している。ウクライナ駐留のロシア地上軍は、過去1年間で推定3,000両の戦車、9,000両の装甲車、13,000基の砲兵システム、そして400基以上の防空システムを失ったが、これら全てを更新するペースで進んでいる。ロシアの防衛産業基盤は今年、戦車1,500両、装甲車3,000両、そしてイスカンデル弾道ミサイルおよび巡航ミサイル200発を展開すると予想されている。(ちなみに、米国は戦車を年間約135両しか生産しておらず、ブラッドレー戦闘車両の新規生産は停止している。)さらに、ロシアは毎月25万発の砲弾を生産すると予想されており、これは米国と欧州を合わせた量の3倍に相当する備蓄を構築する見込みである。 www.armed-services.senate.gov/imo/media/doc/general_cavoli_opening_statements.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/499
500: 名無し三等兵 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 1314-Q0wy [240b:10:9d81:8b00:*]) [sage] 2025/04/21(月) 05:22:55.09 ID:hCOoO3dN0 米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で=BBG ロイター編集 2025年4月19日午前 6:52 GMT+92日前更新 [18日 ロイター] - ウクライナとロシアの和平合意を巡り、米国が広範な合意の一環として、ロシアによるウクライナ南部クリミアの支配を認める用意があるとブルームバーグ・ニュースが18日、関係者の情報として伝えた。 ロシアは2014年にクリミアを編入した。国際社会の多くがこれを認めていない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/500
501: 名無し三等兵 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 1314-Q0wy [240b:10:9d81:8b00:*]) [sage] 2025/04/21(月) 05:25:51.75 ID:hCOoO3dN0 ロシア軍 “西部クルスク州 掌握された領土の99.5%奪還” ロシア軍のゲラシモフ参謀総長は19日、プーチン大統領に前線の状況を報告し、ウクライナ軍が越境攻撃を続ける西部クルスク州について、掌握された領土の99.5%を奪還したと明らかにしました。 ウクライナとの国境に隣接する2つの集落が残っており、ウクライナ軍との戦闘が続いているとしています。 また、クルスク州の隣のベルゴロド州の一部の地域でも、ウクライナ軍との戦闘が行われていると報告しました。 これについてウクライナのゼレンスキー大統領は19日、SNSで「わが軍はクルスク州で活動を継続し、陣地を維持している。ベルゴロド州では前進し支配地域を拡大した」と強調しました。 ://www3.nhk.or.jp/news/html/20250420/k10014763451000.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/501
502: 名無し三等兵 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 1314-Q0wy [240b:10:9d81:8b00:*]) [sage] 2025/04/21(月) 05:30:11.70 ID:hCOoO3dN0 ルビオ国務長官が警告、「数日以内」にウクライナ和平努力を打ち切り 進展なければ 2025.04.19 Sat posted at 09:15 JST ルビオ氏は欧州やウクライナの高官と協議を行ったフランス首都パリを離れる前に記者団の取材に応じ、「ウクライナ戦争の終結が不可能なのであれば、我々は次へ進む必要がある」と発言。「実現可能かどうかを迅速に判断する必要がある。私が言っているのは数日単位の話だ」と述べた。 トランプ米大統領は同日、大統領執務室で記者団に対し、ルビオ氏は「正しい」と言及。ただ、追加の質問を受けても米国が手を引く期限は示さず、「具体的な日数ではないが、早急に終わらせたい」と述べるにとどめた。 「(米国は)次へ進む」というルビオ氏の言葉の意味について説明を求めたところ、米政府高官はCNNに対し、ルビオ氏は交渉離脱に言及していたと説明。そこから事態がどう展開するか見極めるうえで、今後数日が重要になると語った。 ウクライナ和平交渉に詳しい情報筋はCNNの記者に対し、ルビオ氏は「大統領の見解を伝えている」と説明。ウクライナ戦争の現状に関する政権の考え方については、「(トランプ氏は)ポーズや駆け引きを続ける相手に無限の忍耐は持たない」と述べた。 www.cnn.co.jp/usa/35232020.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/502
503: 名無し三等兵 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 1314-Q0wy [240b:10:9d81:8b00:*]) [sage] 2025/04/21(月) 05:33:42.16 ID:hCOoO3dN0 石破首相「ゼレンスキー氏来日把握せず」 時事通信 政治部2025年04月19日15時24分配信 石破茂首相は19日、ウクライナのゼレンスキー大統領による大阪・関西万博の会場訪問が検討されているとの産経新聞の報道について「まだそういうようなことに接していない。コメントはできない」と述べた。東京都内で記者団の質問に答えた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/503
508: 名無し三等兵 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 1314-Q0wy [240b:10:9d81:8b00:*]) [sage] 2025/04/21(月) 06:22:05.31 ID:hCOoO3dN0 アメリカが和平交渉から離脱した場合、今後はアメリカからの支援は一切アテにできないって事、砲弾も何も来ない。もっともアメリカは年に36万発程度しか砲弾は製造していないし、備蓄はほぼ使い果たしただろう。 あとはロシア絶対殺すマンのヨーロッパ頑張るしか無いわけだが、EUはオルバンが居るうちはウクライナに対し何も行動は出来ないので各国で頑張るしか無いが、そもそもウクライナに大量におくるための砲弾の備蓄はあまり無い。 一方で、ロシア側は北朝鮮からの砲弾を大量に購入する事で、自国で生産した分を備蓄する事が出来るようになった。 多分、トランプが手を引いたらウクライナは詰む。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/508
509: 名無し三等兵 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 1314-Q0wy [240b:10:9d81:8b00:*]) [sage] 2025/04/21(月) 06:49:19.11 ID:hCOoO3dN0 新たに公開された秘密文書によると、ドイツ軍はウクライナへの数カ月にわたる武器援助の結果、約2万発の榴弾しか残っていない。 ドイツの新聞「デア・シュピーゲル」は6月19日、国防省の秘密文書を引用し、同国の深刻な弾薬不足を明らかにした。 この文書は、ウクライナへの援助活動後の備蓄の不足を補うため、大砲や戦車用の弾薬を大量に購入する計画をドイツ議会の予算委員会に承認させるために、ボリス・ピストリウス国防相が起草したものだ。 文書によれば、ドイツが現在備蓄している榴弾は約2万発に過ぎない。一方、NATOの規則によれば、ドイツは2031年までに、30日間の激しい戦闘に十分な供給を確保するために、少なくとも23万発の砲弾を備蓄する必要がある。 防衛企業の代表者とドイツ議会議員は2022年10月、同国軍は2日間の激しい戦闘に十分な弾薬しか保有していないと警告した。 ヴー・アン(シュピーゲル、ロイター通信による) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/509
510: 名無し三等兵 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 1314-Q0wy [240b:10:9d81:8b00:*]) [sage] 2025/04/21(月) 07:03:13.84 ID:hCOoO3dN0 英メディアによれば、イギリスとフランスがロシアとウクライナが停戦に合意した後、ロシアが合意を破り、更なる侵攻を行うのを防ぐため、3万人からなる「再保証部隊(reassurance force)」の創設を計画している。その主な目的は、ウクライナとロシアの間の停戦合意の履行を支援し、ロシアがウクライナの都市、港、重要インフラに対してさらなる攻撃を仕掛けるのを阻止することだ。また、航空防衛と海上防衛に重点を置き、ウクライナを航行する航空機と船舶の商業航行を支援。同国の食料や穀物の輸出にとって極めて重要な黒海の海上貿易の安全を維持することなどがある。地上軍は最小限に抑えられ、最前線に部隊は配備されない。ただ、ロシアが履行を破り、攻撃などを行えば然るべき対処を行う。イギリスはこの3万人の「再保証部隊」の内、最大2万人程度を派遣する用意がある。 しかし、現状、英陸軍には旅団規模でも満足に戦える戦力を持っていないという。インディペンデント紙によれば、英陸軍は213両のチャレンジャー2戦車を保有。ウクライナに14両を供与している。この内、稼働状態にあるのは150両ほどで、この内、148両をチャレンジャー3にアップグレードする事が決まっている。しかし、メンテナンス費用の削減、部品不足、サプライチェーンの崩壊により、実際に戦闘利用可能な戦車の数は過去数十年で大幅に減っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/510
512: 名無し三等兵 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 1314-Q0wy [240b:10:9d81:8b00:*]) [sage] 2025/04/21(月) 07:06:54.71 ID:hCOoO3dN0 英陸軍の王立装甲軍団には3個装甲連隊があり、それぞれ、56両のチャレンジャー2を配備することになっているが、実は長年に渡り、この数を配備することが出来ていない。というのも現状、戦闘準備が整っている車両は20~25両程しかなく、戦車大隊の数にも及ばない。そのため、戦車兵は不足しており、既存の戦車兵は訓練が満足にできておらず、練度不足とされる。しかも、他のNATO加盟国がNATO標準の120mm滑腔砲を採用する主力戦車を配備する中、チャレンジャー2は120mmライフル砲。砲弾の共通性がなく、弾薬の備蓄は本格的な戦闘に突入すれば1週間以上はもたない。しかも、現状、ウクライナに車両を供給しているため、ウクライナに砲弾を供与しなければならない。国内でこの現状なら、ウクライナにも満足に砲弾が提供されていないだろう。チャレンジャー3からはNATO標準の120mm滑腔砲になるので、今更、120mmライフル用の砲弾の量産はできないだろう。NATO加盟国の中では戦車戦力は最弱と言ってもいいかもしれない。 ウクライナでは榴弾砲の重要性が再認識され、多用されているが、ロシアと対峙する上で一門あたり一日砲弾200発が必要であり、1か月の戦闘には少なくとも7万5000発の砲弾が必要である事が判明しているが、そんな数の砲弾はもっていない。 worldtanknews.info/tank/british-armys-challenger-2-tank-which-only-had-25-fighting-vehicles/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/512
522: 名無し三等兵 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 1314-Q0wy [240b:10:9d81:8b00:*]) [sage] 2025/04/21(月) 07:54:35.62 ID:hCOoO3dN0 >>515 イギリスもドイツも、もう砲弾ねーよ、砲弾が枯渇したら陸戦じゃ勝てん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/522
525: 名無し三等兵 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 1314-Q0wy [240b:10:9d81:8b00:*]) [sage] 2025/04/21(月) 08:30:53.47 ID:hCOoO3dN0 >>524 旧チェルバン、いまはマルカか、コイツはエグい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/525
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s