[過去ログ] ウクライナ情勢 1416 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 45e7-0e8Y [118.87.47.123]) 04/16(水)19:50:15.93 ID:WfRSxBu20(2/6) AAS
ブルームバーグ・ニュースの報道によると、米国はウクライナ鉱業協定交渉における支援額の評価を引き下げた。

ブルームバーグ・ニュースは水曜日、事情に詳しい関係者の話として、米国がウクライナへの支援費用の見積もりを3000億ドルから約1000億ドルに引き下げたと報じた。
116: 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 45e7-Y8kA [118.87.47.123]) 04/17(木)22:05:38.93 ID:qgmUioGy0(3/4) AAS
マクロン仏大統領と米国特使、パリでウクライナ問題協議開始
139: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ cd1f-4L3X [2400:4051:5883:3500:*]) 04/18(金)08:22:12.93 ID:TyQB0WNZ0(1/4) AAS
>>129
2008年にウクライナの当時の親欧米政権が、
クリミアのセバストポリ租借契約打ち切り(=露海軍撤退要請)とNATO加盟を言い出したのが発端

ウクライナは露の安全保障を脅かす存在になると、2008年に自ら宣言した

ロシアによる軍事力行使を招いたのはウクライナ自身だよ

2008年のNATO首脳会議でウクライナのNATO加盟が議論されたが、当時の独首相メルケルが「ロシアを刺激しすぎる(=軍事衝突を招きかねない)」として猛反対したのは有名な話だ
237: 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 239a-ESlB [240b:10:9d81:8b00:*]) 04/18(金)20:33:41.93 ID:YHqwjRsG0(10/10) AAS
ウクライナ鉱物資源協定、26日までの協議完了目指す=覚書 
2025年04月18日(金)18時04分

[キーウ 18日 ロイター] - ウクライナと米国は、ウクライナの鉱物資源開発の協定に関する協議を4月26日までに完了する方針だ。ウクライナが18日公表した米との覚書で明らかになった。

17日に両国が署名した覚書によると、ウクライナのシュミハル首相が来週初めにワシントンを訪問し、ベッセント米財務長官とともに協定に取り組む。26日までに最終合意に向けた協議を完了し、その後すぐに署名することを目指す。

覚書によると、経済パートナーシップ協定や、ウクライナ復興のための投資基金設立も視野に置く。米国がウクライナの鉱物資源にどのようにアクセスするかや、米国が得る収益など最終的な条件は記載されていない。

www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2025/04/547521.php
257: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 45e7-0e8Y [118.87.47.123]) 04/18(金)23:10:49.93 ID:2BVeacq50(6/6) AAS
ポーランドはロシアに対する防衛力強化のためフランスの核兵器保有を検討しており、米国の核兵器保有も検討すると表明した。

- Politico
292: 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 239a-ESlB [240b:10:9d81:8b00:*]) 04/19(土)08:36:29.93 ID:OEcZXL2f0(13/29) AAS
ロシア軍、ウクライナの戦闘で大規模部隊の攻撃に転換
Yuliia Dysa, Max Hunder
2025年4月18日午前 10:55 GMT+91日前更新

[キエフ 17日 ロイター] - ロシア軍は侵攻したウクライナでの戦闘で、数百人の部隊を含めた大規模部隊による攻撃に転換したことが分かった。ウクライナ軍南部作戦地域司令部が17日に動画を投稿した。
ロシアは侵攻開始後の2年超にわたって歩兵の小集団を送り込み、じわじわと浸透する戦術を進めてきたが、新たな戦術に切り替えた可能性を示唆している。

ウクライナ軍のボロシン報道官は、ここ数カ月のロシア軍の戦術について「5―7人程度の兵士が攻撃の準備をし、(対ドローンの)電子的な交戦装備のために通路を作り、歩兵の集団で可能な限り遠くまで進軍しようとした」と説明。ザポロジエの前線では、このような小規模の攻撃が通常は1日当たり10回程度あると指摘した。
321
(2): 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ dd96-ESlB [240b:c010:660:e3b9:*]) 04/19(土)13:19:37.93 ID:WInLhhzy0(3/22) AAS
>>319
>だからロシアはこれ以上のA-50の損失を恐れてウクライナの前線近くには進出させてない、これが前線での航空優勢がウクライナ側に顕著に傾きつつある一因だわな

だからそのソースをよ。夢想は結構。
334
(1): 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ dd96-ESlB [240b:c010:660:e3b9:*]) 04/19(土)13:51:17.93 ID:WInLhhzy0(8/22) AAS
>>333
早期警戒機のレーダーが-16よりショボいわけないだろ、、そういうロシアを歪めて見ていたからヨーロッパとアメリカが総掛かりで攻めても前線を押し返す事が出来ないんだよ。

あ、昼寝の時間すzzz
401
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 152a-8xdJ [180.59.46.15]) 04/19(土)20:57:56.93 ID:c1D2FdI10(3/4) AAS
米の病は移民の増加よね
ただ米の場合、移民の国って看板を下ろせないのが更に問題をこじれさせてる
441: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9111-HJVY [2400:4051:5883:3500:*]) 04/20(日)03:14:27.93 ID:yQ9dWQjr0(1/2) AAS
プーチン大統領 復活祭にあわせて30時間の停戦を一方的に宣言
www3.nhk.or.jp/news/html/20250419/k10014784411000.html
524
(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9902-pFs9 [124.210.52.197]) 04/21(月)08:18:29.93 ID:qLO87cLR0(2/9) AAS
ロシア軍が使う北朝鮮製の「巨大な自走砲」ガチガチ防御を強化しても撃破される! かなり強力な兵器でイランでも使用
trafficnews.jp/post/538775

ロシアの自走砲はすでにこれ
M1991なら240mmになるけどな
コープケージ付けても意味ないとさ
774: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 7bb7-Q0wy [240b:c010:484:9eaa:*]) 04/23(水)11:15:25.93 ID:gp7zlcaG0(7/28) AAS
QPS研究所 1373 +162
年初来高値。一部メディアで「日本、ウクライナの諜報機関に衛星画像を提供へ」と報じられ、買い材料視されている。専門誌「インテリジェンス・オンライン」によると、「QPS研究所がレーダー偵察によって得られた衛星画像をウクライナの諜報機関に提供する」という。22年3月には「ウクライナが日本に人工衛星データの提供を求めていることが分かった」と伝えられており、ロシア軍の動向を衛星画像で把握する狙いがあるとみられている。
857
(1): 警備員[Lv.12] (JP 0Heb-Q0wy [133.106.132.180]) 04/23(水)23:33:06.93 ID:UqM5y2I7H(1) AAS
>>848
で、ウクライナは??
876
(1): 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1384-p6VW [2400:4053:a321:ff00:*]) 04/24(木)06:16:45.93 ID:hpjo14TC0(1/8) AAS
米国がヨーロッパの安全保障の唯一の保証人となる時代は過ぎ去った。ヨーロッパはNATOを主導し、その役割を担わなければならない。」
ヘグゼス

トランプ発言と共に西側の安全保障の転換点だ。
915
(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 13a5-Ba60 [219.126.133.70]) 04/24(木)09:25:41.93 ID:KdO8WG2P0(1) AAS
お前らが折れろとしか言わない仲介者の要求をこれ以上飲む必要ある?
967: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9117-pFs9 [122.18.243.4]) 04/24(木)17:15:27.93 ID:j8RTs+rn0(1) AAS
>>965
日本円でたった600万円ちょっとの金でこんだけの情報を売るんか
981: 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 7b08-Q0wy [240b:c020:471:b309:*]) 04/24(木)21:42:05.93 ID:viacZjpz0(10/14) AAS
ロシア、ウクライナ首都をミサイルとドローンで攻撃 ハルキウなどでも爆発

2025年4月24日 16:17
更新 3時間前

ウクライナの首都キーウで24日にかけて、ロシアのミサイルやドローン(無人機)による夜間攻撃があり、少なくとも9人が死亡、子供6人を含む77人が負傷した。ウクライナ当局が発表した。第2の都市ハルキウなど、他の地域でも攻撃があった。
キーウのヴィタリー・クリチコ市長によると、負傷者のうち31人は病院で手当てを受けている。建物は12棟が被害を受けたという。
落下したドローンの残骸で多数の火災が発生したほか、破壊された集合住宅のがれきの下に大勢が閉じ込められた恐れがあるという。
キーウへの攻撃としては、昨年7月8日の攻撃以降、最も被害が大きい。同日の攻撃では、小児病院が大きな被害を受けるなどし、34人が死亡、121人が負傷した。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s