[過去ログ]
ウクライナ情勢 1416 (1002レス)
ウクライナ情勢 1416 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 名無し三等兵 警備員[Lv.174][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Saa9-3Jam [106.154.147.139]) [sage] 2025/04/16(水) 23:48:14.48 ID:pnozk9nia ロシア、50億ドルの凍結資産と引き換えにボーイング航空機の交換を米国に要求 https://english.pravda.ru/news/world/162084-russia-usa-boeing/ ロシアはアメリカとの交渉において、凍結された約50億ドル相当の資産と引き換えにボーイング商用機の購入を提案していると報じています。 ブルームバーグの情報筋によれば、この提案はウクライナでの停戦の条件ではなく、敵対行為終了後に西側制裁緩和の一環として進めたい項目の一つだとされています。ロシアの交渉担当者は、相互攻撃が続く間は航空機販売の議論は不可能であることを理解しているとのことです。 米国家安全保障会議のブライアン・ヒューズ報道官は、停戦が実現するまでロシアとの経済合意はあり得ないと述べています。 一方、ボーイングは現在財政難に直面しており、トランプ大統領の関税政策により最大の契約が危険にさらされる可能性があります。中国の航空会社はボーイングからの購入を停止するよう命じられ、ヨーロッパ最大の格安航空会社ライアンエアーは25機の納入を無期限に延期する可能性を発表したため、ロシアとの取引がボーイングにとって魅力的な選択肢になる可能性があります。 2022年以降、ロシアは国産モデルへの移行に焦点を当ててきましたが、2025年4月現在、計画された航空機は一機も納入されていません。ロシアのデニス・マントゥロフ第一副首相は、ボーイングとの協力再開の可能性を示唆し、ボーイング側もロシアのチタン購入再開に関心を示しています。するよう命じ、ヨーロッパ最大の格安航空会社ライアンエアーは25機のジェット機の納入を無期限に延期する可能性があると発表した。その結果、ロシアとの契約はボーイングにとって魅力的な選択肢となる可能性がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/59
285: 名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 23be-dZFn [2001:f71:fc0:2c00:*]) [sage] 2025/04/19(土) 08:12:35.48 ID:YtVza2fv0 米国がクリミアをロシア領だと認定するのは妥当な判断。 クリミアは1992年にクリミア議会がウクライナからの独立を決議するなど、もともと親ロシア反ウクライナの土地柄であり、住民投票という現地住民の民意によるロシア編入である点で正当であると言える。 ちなみに、クリミア半島は次の理由によりウクライナの固有の領土とは言えな。 ①ウクライナがクリミアを領有したのは旧ソ連フルシチョフ時代以降であり60年ほどしか領有していないこと ②そのウクライナ共和国領時代でもクリミアは自治区であったため、実質的に別の国と同然であったこと ③クリミア住民の人口比率では、ロシア編入以前でもウクライナ系は24%しかいないこと(ロシア系58%、クリミア・タタール系12%) つまり、これで「クリミアはウクライナ固有の領土」と主張するのは、「台湾は日本固有の領土」と主張するくらい無理筋な話なんだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/285
329: 名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2d92-8xdJ [202.59.112.177]) [] 2025/04/19(土) 13:36:04.48 ID:Jrn6ymck0 >>328 戦争である以上損失は必ず出る、そんなのは当たり前の話 自軍が損失を受ける間に敵にどれだけ損失を与えられるかの効率が重要なのだよ そして空軍が対地ミッションを実施できてる事実自体が航空脅威を抑制ないしは排除できてることの証拠でもある 航空優勢をある程度確立できてないと対地ミッションを実行するなんて夢のまた夢だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/329
568: 名無し三等兵 警備員[Lv.25][苗] (エアペラ SDa5-Q0wy [148.68.17.113]) [sage] 2025/04/21(月) 12:58:57.48 ID:CDzhV9RXD ウクライナ、鹵獲したロシア製T-72戦車の修理方法を生産元に尋ねる ウクライナは鹵獲したしたロシア製のT-72戦車の運用中に問題が発生したため、生産元であるロシアの工場に電話をし、修理方法を尋ねたとウクライナメディアのMilitarnyiが報じました。その時の電話の様子も動画で公開しました。 あるウクライナ戦車兵はロシアから鹵獲したT-72戦車を運用中に問題が発生し、動かなくなったため、助けを借りるために生産元に直接訪ねることにします。コチェヴニクというコードネームを名乗るウクライナ将兵は電話でT-72戦車の生産元であるロシアの戦車メーカーUralvagonzavod(ウラルヴァゴンザヴォド)のサポートセンターに電話。彼は流暢なロシア語で「私はT-72B3戦車の指揮官だ。今、我々の戦車が問題を抱えている。エンジンに欠陥があり、サスペンションも良くない。タンクから油が噴出し、コンプレッサーが故障している」と苦情を述べました。電話の相手はそれを受け、戦車の問題を設計局とエンジンメーカーに提起すると約束します。 https://worldtanknews.info/tank/ukraine-asks-manufacturer-how-to-repair-captured-russian-t-72-tanks/ この記事オモロイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/568
588: 名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ f9e7-28Y7 [118.87.47.123]) [sage] 2025/04/21(月) 16:57:09.48 ID:ZksqT+1a0 ロシアの主導により、全面戦争開始以来初めてワシントンで不滅の連隊行進が計画されていると報じられている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/588
595: 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 8b10-C2xB [153.242.9.1]) [sage] 2025/04/21(月) 17:54:52.48 ID:Mo1DgdeQ0 ロシア制裁緩和したら中立とは呼ばんだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/595
673: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ f928-pRKT [2400:2200:796:90c6:*]) [sage] 2025/04/22(火) 07:08:48.48 ID:7EmwVpfZ0 マスクもやめそうだし、一期目と違って人事は盤石、みたいなことも無かったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/673
678: 名無し三等兵 警備員[Lv.71][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ c1bb-xAQC [240b:c020:490:19e9:*]) [] 2025/04/22(火) 07:53:08.48 ID:9eMj9V2X0 クリミアは放棄するがザポリージャは、返せみたいな停戦交渉になる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/678
697: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Src5-Yt55 [126.166.248.31]) [sage] 2025/04/22(火) 09:28:54.48 ID:d3lwragDr >>630 クリミア奪還もNATO加盟もどのみち無理なんだから受け入れればいい ウクライナがクリミアを放棄するわけではなくアメリカがクリミア併合を承認するだけだしな 有志連合軍の駐留には反対しないみたいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/697
792: 名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8902-pFs9 [2400:4050:9d22:6d00:*]) [] 2025/04/23(水) 15:40:48.48 ID:1/e7unMi0 ウクライナは拒否るだろうがロシアがこれに乗るようならロシアもまた追い詰められてるということだな 通常ならアメリカが手を引いて終わりなんだろうがプーチンのケツ舐め大好きなトランプは難癖つけて介入を止めないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/792
958: 名無し三等兵 警備員[Lv.176][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa9d-nw4i [106.154.147.139]) [sage] 2025/04/24(木) 15:34:00.48 ID:4Q7Zj9B9a ISW - ロシアの戦力構築と技術適応 https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-force-generation-and-technological-adaptations-update-april-23-2025 ロシアの国営通信社「リア・ノーボスチ」は、ロシアの第88「イスパニョーラ」義勇旅団の分遣隊長であり、ロシア無人システム・技術センターの責任者であるアンドレイ・ベズルコフに関するビデオ報道を掲載し、ロシアのミル・ブロガーから大きな反発を受けた後、速やかに削除した。 この報道は、ベズルコフがモスクワ市内の高層ビルからチャシフ・ヤール近郊でロシアの「オヴォド」FPVドローンを操縦している様子を映したものとされている。リア・ノーボスチは、ベズルコフが新しい「オービタ」システムを使ってドローンを操作したと主張している。 OSINTアナリストは、映像中のベズルコフの位置を「モスクワ・シティ」ビジネスセンターの高層ビルに地理的に特定し、ロシアの一部のミルブロガーは、リア・ノーボスチが作戦上のセキュリティに違反し、ビジネスセンターが合法的な軍事標的であると主張できる証拠を提示していると非難した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/958
987: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 7b08-Q0wy [240b:c020:471:b309:*]) [sage] 2025/04/24(木) 21:51:53.48 ID:viacZjpz0 ロシア前国防相、西側侵略なら核使用の権利留保と表明=タス通信 ロイター編集 2025年4月24日午後 5:47 GMT+94時間前更新 4月24日、 ロシアのショイグ安全保障会議書記(写真)は国営タス通信のインタビューで、ロシアは西側諸国からの侵略に直面した場合、核兵器を使用する権利を留保するとの見解を示した。モスクワで2024年8月撮影。クレムリン提供(2025年 ロイター) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/987
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s