[過去ログ]
ウクライナ情勢 1416 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
828
:
警備員[Lv.176][UR武][UR防][苗]
(アウアウウー Sa9d-nw4i
[106.154.147.139])
04/23(水)19:30
ID:i4qRDN8Wa(6/7)
AA×
外部リンク:www.politico.eu
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
828: 警備員[Lv.176][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa9d-nw4i [106.154.147.139]) [sage] 2025/04/23(水) 19:30:49.26 ID:i4qRDN8Wa ルビオとウィトコフ、クリミア問題をめぐる重要なウクライナ会談に参加せず https://www.politico.eu/article/marco-rubio-steve-witkoff-russia-donald-trump-pull-out-of-ukraine-talks-amid-crimea-split/ 英国が主催する予定だったウクライナに関する首脳会談が、アメリカの主要代表者である国務長官マルコ・ルビオとスティーブ・ウィトコフが直前で参加をキャンセルしたため、混乱に陥った。 キャンセルの理由は「スケジュールの都合」とされているが、トランプ政権と欧州同盟国との間でウクライナ・ロシア戦争の解決策をめぐる緊張が背景にある。 トランプ政権は、ウクライナに対して「受け入れるか拒否するかの選択肢しかない」和平案を提示。この案には、対ロシア制裁の解除と、2014年にロシアが不法に併合したクリミアに対する米国の非公式な承認が含まれている。 ウクライナ側はこれを拒否。ゼレンスキー大統領は「クリミアや他の領土をロシアのものと認めることはウクライナ憲法に違反する」と述べ、「議論の余地はない」と強調。クリミアの承認はウクライナにとって絶対に受け入れられない条件。 米国側からはトランプのウクライナ特使キース・ケロッグが代わりに会談を主導するが、ウィトコフの不在はロシアとの交渉における重要な仲介役の欠如を意味する。 英国は当初、英国、米国、フランス、ドイツの「クアッド」会合にウクライナを加えた首脳級会談を計画していたが、米国側のキャンセルにより、外交官レベルでの縮小会合に変更。 英国外相デビッド・ラミーは会談に顔を出す予定で、ウクライナ外相アンドリー・シビハとの二国間会談も行う。 ウクライナからはシビハ国防相、ウメロフ国防相、ゼレンスキーの側近アンドリー・イェルマークが出席。イェルマークは「和平への道は簡単ではないが、ウクライナは和平努力にコミットしている」と述べ、完全かつ無条件の停戦を第一歩とする解決策を模索する意向を示した。 米国副大統領JD・バンスは「米国はロシアとウクライナに対して明確な提案を行った」と述べ、現在の戦線付近で新たな境界線を引くべきだと主張。 トランプ政権は30日間の暫定停戦案よりも、自らの和平案を優先する姿勢を見せている。この動きは、トランプ政権と欧州同盟国(特に英国、フランス)との間に亀裂を生んでおり、和平交渉の進展に不透明感をもたらしている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744674324/828
ルビオとウィトコフクリミア問題をめぐる重要なウクライナ会談に参加せず 英国が主催する予定だったウクライナに関する首脳会談がアメリカの主要代表者である国務長官マルコルビオとスティーブウィトコフが直前で参加をキャンセルしたため混乱に陥った キャンセルの理由はスケジュールの都合とされているがトランプ政権と欧州同盟国との間でウクライナロシア戦争の解決策をめぐる緊張が背景にある トランプ政権はウクライナに対して受け入れるか拒否するかの選択肢しかない和平案を提示この案には対ロシア制裁の解除と年にロシアが不法に併合したクリミアに対する米国の非公式な承認が含まれている ウクライナ側はこれを拒否ゼレンスキー大統領はクリミアや他の領土をロシアのものと認めることはウクライナ憲法に違反すると述べ議論の余地はないと強調クリミアの承認はウクライナにとって絶対に受け入れられない条件 米国側からはトランプのウクライナ特使キースケロッグが代わりに会談を主導するがウィトコフの不在はロシアとの交渉における重要な仲介役の欠如を意味する 英国は当初英国米国フランスドイツのクアッド会合にウクライナを加えた首脳級会談を計画していたが米国側のキャンセルにより外交官レベルでの縮小会合に変更 英国外相デビッドラミーは会談に顔を出す予定でウクライナ外相アンドリーシビハとの二国間会談も行う ウクライナからはシビハ国防相ウメロフ国防相ゼレンスキーの側近アンドリーイェルマークが出席イェルマークは和平への道は簡単ではないがウクライナは和平努力にコミットしていると述べ完全かつ無条件の停戦を第一歩とする解決策を模索する意向を示した 米国副大統領バンスは米国はロシアとウクライナに対して明確な提案を行ったと述べ現在の戦線付近で新たな境界線を引くべきだと主張 トランプ政権は日間の暫定停戦案よりも自らの和平案を優先する姿勢を見せているこの動きはトランプ政権と欧州同盟国特に英国フランスとの間に亀裂を生んでおり和平交渉の進展に不透明感をもたらしている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 174 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s