[過去ログ] ウクライナ情勢 1416 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b192-pFs9 [202.59.112.177]) 04/21(月)22:03 ID:aPj1TWth0(2/2) AAS
>>642
いや、万博は単なるきっかけであって本題は付随する首脳会談でしょ
心配せんでもきっちり仕事するさゼレンスキーなら
644: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c1da-nw4i [114.190.160.91]) 04/21(月)22:04 ID:3RPveL1V0(2/2) AAS
>>642
しつこいな、ウクライナ人に聞けよ
645: 警備員[Lv.175][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa9d-nw4i [106.154.147.139]) 04/21(月)22:06 ID:rjHshPepa(7/7) AAS
外部リンク:x.com
今日のロシア紙の一つの意見: 「理想的にはトランプは2028年以降も政権を維持する必要がある」
もう一つの社説は 「彼にノーベル平和賞を受賞できるような功績はまだない:すべての国際紛争が外交的騎兵隊の突撃で解決できるわけではない」
646: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ f9e7-28Y7 [118.87.47.123]) 04/21(月)22:10 ID:ZksqT+1a0(5/8) AAS
クレムリン:

クレムリンは、ウクライナのNATO加盟を否定する米国の声明を歓迎する。

ウクライナのNATO加盟はロシアの国益にとって脅威となるだろう。これが依然として紛争の根本原因の一つとなっている。
647
(1): 警備員[Lv.23] (ワッチョイ f9e7-28Y7 [118.87.47.123]) 04/21(月)22:56 ID:ZksqT+1a0(6/8) AAS
プーチン大統領:

ロシアは民間人への攻撃停止の提案を検討し、回答する。
648: 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 7b69-Q0wy [240b:c010:484:9eaa:*]) 04/21(月)22:57 ID:y5QOetjN0(1/6) AAS
クリミアのロシア領承認を提示か 米国、ウクライナに和平案

【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は20日、トランプ政権がロシアとの停戦交渉でウクライナに対して、南部クリミア半島をロシア領として米国が承認し、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟を認めないとする和平案を提示したと報じた。

同紙によると、17日に提示し、ウクライナ側の反応を待っている。米国務省高官は最終案ではなく、議論のたたき台として提案したと語ったという。

 ロシアのプーチン大統領は20日の復活祭に合わせたウクライナとの停戦を19日に一方的に宣言し、モスクワ時間の21日午前0時までの30時間、侵攻地域ですべての軍事行動を停止すると発表。だが砲撃がやまず、双方ともに相手の「停戦違反」を非難し合う展開となり、不発に終わった。

 和平難航にいらだつトランプ米大統領が仲介をやめると示唆し、圧力を強めたことが停戦宣言の背景とみられる。トランプ氏は20日、自身のソーシャルメディアで「うまくいけば、ロシアとウクライナが今週合意に至る」と主張した。
省1
649
(1): 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 7b69-Q0wy [240b:c010:484:9eaa:*]) 04/21(月)22:59 ID:y5QOetjN0(2/6) AAS
ウクライナ和平「今週合意を」 トランプ氏が要求
時事通信 外信部2025年04月21日08時23分配信

【ワシントン時事】トランプ米大統領は20日、SNSへの投稿で、ロシアとウクライナが今週中に和平に合意するよう求めた。停戦交渉の進展状況には言及しなかった。トランプ氏は18日に和平仲介からの離脱を示唆したばかり。

外部リンク:www.jiji.com
650: 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 7b69-Q0wy [240b:c010:484:9eaa:*]) 04/21(月)23:01 ID:y5QOetjN0(3/6) AAS
ウクライナが停戦の30日間延長を提案 ロシア報道官「プーチン氏は延長の指示出さず」
[2025/04/21 07:20]

ロシアのプーチン大統領が一方的に宣言した停戦を巡り、ウクライナ側はロシア側に30日間の延長を提案したと発表しました。

 ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、自身のSNSで「ウクライナは長距離の無人機やミサイルを使った民間のインフラへのあらゆる攻撃を30日間やめることをロシアに提案した」と投稿しました。

 そのうえで「もし、ロシアが合意しなければ、人の生活を破壊し戦争を長引かせる意図がある証拠だ」と警告しています。

 一方、ロシアのタス通信は20日、大統領府のぺスコフ報道官の話として、プーチン大統領が21日午前0時までの30時間としていた停戦の期限について延長の指示を出していないと報じました。
省1
651
(1): 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 7b69-Q0wy [240b:c010:484:9eaa:*]) 04/21(月)23:04 ID:y5QOetjN0(4/6) AAS
ロシア、米国によるウクライナのNATO非加盟の方針に満足表明
21.04.2025 16:58

ロシアのペスコフ大統領報道官は21日、トランプ米大統領による今週ロシアとウクライナが「合意を結ぶ」かもしれないとの発言につきコメントする中で、ロシアはあたかも平和的情勢解決にオープンであり続けていると発言した。

ペスコフ氏は、「私は今、どんなコメントもしたくない。特にタイムフレームについてだ。プーチン大統領とロシア側は平和的情勢解決のためにオープンであり続けている。私たちは、米国側と作業を続けているし、当然、その作業が結果を出すことを期待している」と発言した。

また同氏は、「平和的情勢解決の模索作業は公で行うことはできないし、行われてはいけない」とも発言した。

同氏はさらに、トランプ米政権によるウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟可能性を排除するという立場は「モスクワを満足させるもの」だと発言した。
省3
652
(2): 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 7b69-Q0wy [240b:c010:484:9eaa:*]) 04/21(月)23:07 ID:y5QOetjN0(5/6) AAS
米提案のウクライナ和平構想、クリミア半島のロシア併合を承認…NATO加盟の排除も盛り込む

 【ワシントン=池田慶太】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは20日、ロシアのウクライナ侵略の和平交渉で米国が提案した和平構想の概要を報じた。ウクライナ南部のザポリージャ原子力発電所の周辺地域を中立地帯に指定し、米国の管理下に置くことなどが柱だ。17日にウクライナや欧州主要国に示されたという。

また、構想では現在の戦線に沿って戦闘を凍結し、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の併合を米国が承認する。ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟を排除する内容も盛り込まれている。

外部リンク:www.yomiuri.co.jp
653: 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ f9e7-I4o3 [118.87.47.123]) 04/21(月)23:07 ID:ZksqT+1a0(7/8) AAS
プーチン大統領:ウクライナは停戦構想をゲームのように扱った - IFAX。
654: 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ f9e7-I4o3 [118.87.47.123]) 04/21(月)23:08 ID:ZksqT+1a0(8/8) AAS
プーチン大統領:「ロシアはあらゆる和平イニシアチブに前向きな姿勢をとっている。キエフも同様の姿勢を示すことを期待している」 - タス通信
655: 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 7b69-Q0wy [240b:c010:484:9eaa:*]) 04/21(月)23:09 ID:y5QOetjN0(6/6) AAS
ウクライナが停戦の30日間延長を提案 ロシア報道官「プーチン氏は延長の指示出さず」
[2025/04/21 07:20]

ロシアのプーチン大統領が一方的に宣言した停戦を巡り、ウクライナ側はロシア側に30日間の延長を提案したと発表しました。

 ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、自身のSNSで「ウクライナは長距離の無人機やミサイルを使った民間のインフラへのあらゆる攻撃を30日間やめることをロシアに提案した」と投稿しました。

 そのうえで「もし、ロシアが合意しなければ、人の生活を破壊し戦争を長引かせる意図がある証拠だ」と警告しています。

 一方、ロシアのタス通信は20日、大統領府のぺスコフ報道官の話として、プーチン大統領が21日午前0時までの30時間としていた停戦の期限について延長の指示を出していないと報じました。
省1
656: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 91f4-C8fM [2400:4150:4141:8100:*]) 04/21(月)23:09 ID:7Y8BXp5A0(1) AAS
>>642
なんだオッペケか。。。
657: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1385-qtpD [2400:2200:385:4d2f:*]) 04/21(月)23:29 ID:3WJ/Z1Fs0(3/3) AAS
>>639
>少なくともプーチンはアメリカが去ることは望んでないように見える

その点に関しては私も同感だ
IDなしスレの頭プーチン共は頭プーチンなのに認めたくないようだが

プーチンは西側のメディアが書き立てるように停戦する気が全くとか、トランプなんて見下している、なんて事は全くない
ただ,今が外交的に二度と来ない有利な状況だから
少しでも時間稼いで有利な条件に持ち込みたいと必死なだけ。
省3
658
(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 8901-qtpD [126.51.98.218]) 04/21(月)23:38 ID:PPuYFroJ0(10/10) AAS
>>647
「常識以前」でそれがなにか材料になるとでも?
659: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9902-pFs9 [124.210.52.197]) 04/21(月)23:53 ID:qLO87cLR0(7/9) AAS
>>649
もう投げるつもりまんまん
最初からノーベル平和賞のための儀式だったもんなー
660: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9902-pFs9 [124.210.52.197]) 04/21(月)23:54 ID:qLO87cLR0(8/9) AAS
>>652
アテシュが怒り狂うなw
661: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9902-pFs9 [124.210.52.197]) 04/21(月)23:58 ID:qLO87cLR0(9/9) AAS
>>658
どうせまた、アメリカの提案に載るポーズでしょ
アメリカの和平提案には話しさせてもらいますよ(ただし、履行するとは言ってない。交渉中ってことで)でしょ
何回繰り返されればアメリカも懲りるのやら
662: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c127-pRKT [2400:2411:8ac2:a600:*]) 04/22(火)00:00 ID:lazkVNaO0(1) AAS
まあロシアからすれば、ここまでロシアに寄り添ってくれるアメリカ大統領は未来永劫現れないかもしれないからな。千載一遇の好機を逃したくないだろう
663
(2): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 73b3-DjcN [240b:253:8500:af00:*]) 04/22(火)00:58 ID:dK+6fJtW0(1) AAS
逆に言うとロシアに激甘なトランプですらクリミアが精一杯でプラス4州なんて到底無理そう
プーチン本人の意向はともかくクリミアだけで超国家主義者たちを押し留めることは可能なんだろうか?
664
(2): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1901-pFs9 [60.71.243.248]) 04/22(火)01:01 ID:261G4zrI0(1) AAS
>>663
まあ、そもそも外国同士の領土紛争に勝手に外野が白黒つけるってのが和平仲介としては非常識だからな
665: 警備員[Lv.10] (スップ Sd73-ecaN [1.75.227.96]) 04/22(火)01:08 ID:f857DYVtd(1) AAS
トランプの介入も今週で終わりだろうね
こいつは結局何もできず死に体にまっしぐらだな
あぁアメリカの威信を下げたってことならこれ以上ない大成功になるか
666: 警備員[Lv.112][苗] (ワッチョイ 811f-aA+N [2400:2200:673:9b6a:*]) 04/22(火)01:10 ID:T/+kXoPJ0(1) AAS
北方領土の話のときに散々やったなあ、プーチンと安倍で二島返還で話を進めてたのにプーチンが世論を受けて途中で拒否
もっとウクライナに懲罰的な内容じゃないと停戦出来るとは思えない
667: 警備員[Lv.5][木] (ワッチョイ 2bc4-UorJ [240f:75:45d6:1:* [上級国民]]) 04/22(火)01:35 ID:oupG1BRF0(1) AAS
>>664
それで妥協が成立したの三国干渉とズデーテン割譲くらいだろうしなぁ
668: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 99a6-X8sa [2400:4051:5061:d600:*]) 04/22(火)02:51 ID:UWr+oZ+A0(1) AAS
プーチンの言う和平って要は降伏しろってことでしょ
流石に飲めないんじゃ
669: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 91b5-HJVY [2400:4051:5883:3500:*]) 04/22(火)04:39 ID:62n54sVm0(1) AAS
>>664
>外国同士の領土紛争に勝手に外野が白黒つけるってのが和平仲介としては非常識

貴殿のいう「和平仲介の非常識」が発生するくらい、ウクライナ側の状況が悪いということだろ
670: 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 7b69-Q0wy [240b:c010:484:9eaa:*]) 04/22(火)05:13 ID:XMapu8tm0(1) AAS
>>663

> また、構想では現在の戦線に沿って戦闘を凍結し、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の併合を米国が承認する。ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟を排除する内容も盛り込まれている。

外部リンク:www.yomiuri.co.jp

今の前線が停戦ラインだよ、当たり前だろう…
671: 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Src5-Yt55 [126.166.248.31]) 04/22(火)06:30 ID:d3lwragDr(1/6) AAS
ヘグセスもクビか
そもそもド素人が国防長官やるの無理だろフィクションじゃあるまいし
レイプ疑惑の時に変更しとけばよかったものを
672
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 917c-dWgj [122.211.25.150]) 04/22(火)07:07 ID:iHl4Tu5o0(1) AAS
トランプ政権が停戦ラインが現状ラインなのに、クリミア半島だけロシア領認定を焦点にしてるのは、クリミア放棄も飲めないのかという印象操作するためだろうけど
ウクライナは逆手にとってどのように条件付けて回答するか考えてるだろうな
673: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ f928-pRKT [2400:2200:796:90c6:*]) 04/22(火)07:08 ID:7EmwVpfZ0(1/2) AAS
マスクもやめそうだし、一期目と違って人事は盤石、みたいなことも無かったな
674: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9107-eixa [240a:61:1381:f1cb:*]) 04/22(火)07:12 ID:cOWN2ucb0(1/3) AAS
闘志をレース直前に複数回上げられる絆って本当に便利だったな
675: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9107-eixa [240a:61:1381:f1cb:*]) 04/22(火)07:13 ID:cOWN2ucb0(2/3) AAS
すまん、誤爆った
676
(1): 警備員[Lv.8][新芽] (スッププ Sd33-AOLh [49.109.130.135]) 04/22(火)07:20 ID:TzohLKNld(1) AAS
>>672
ウクライナ側が呑む理由が皆無やから
停戦は実現せずクリミアへの攻撃も続くだけやろ
このタイミングでクリミアの領有権認定云々言い出したのはドイツのタウルス供与でクリミア橋落とされそうになって困ったプーチンが部下のトランプにそう言うよう指示を出しただけって気がする
677: 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 8901-qtpD [126.51.98.218]) 04/22(火)07:31 ID:TkLOG/To0(1/9) AAS
言うことが軒並みロシアに飴を与えて黙らせようみたいな逆効果しかないのがウケる、当のロシアにも足元見られてるしな
678: 警備員[Lv.71][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ c1bb-xAQC [240b:c020:490:19e9:*]) 04/22(火)07:53 ID:9eMj9V2X0(1) AAS
クリミアは放棄するがザポリージャは、返せみたいな停戦交渉になる?
679
(2): 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 13a6-p6VW [2400:4053:a321:ff00:*]) 04/22(火)07:55 ID:YFEuMrTz0(1) AAS
昨日のりビィウ上空のトランポをオンにした飛行物体は
サーブ340AEW&Cの到着セレモニーだったと
x.com/EuromaidanPR/status/1914418157105672603
680: 警備員[Lv.126][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 8bcc-Q4bI [153.228.181.22]) 04/22(火)08:01 ID:+P2eqva80(1/4) AAS
AEW供与の話が出たのが去年5月末だから乗員訓練など終わっててもおかしくはないわな
本格運用始まればF-16/AEW/パトリオットでデータリンク運用ができるようになり対空戦闘の効率が更に上がるだろう
681
(1): 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ c17a-0INX [240b:11:3e2:ab00:*]) 04/22(火)08:01 ID:k/kYCWBh0(1/2) AAS
>>679
もっと時間がかかると思っていたわ
意外と早かったな
682: 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ e9d1-uY75 [2001:268:9825:b785:*]) 04/22(火)08:22 ID:b9JUNXRf0(1) AAS
トランプも側近も脇が甘い
683: 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 8901-qtpD [126.51.98.218]) 04/22(火)08:27 ID:TkLOG/To0(2/9) AAS
>>679
うお、マジかすげーなもう来たのか

拠点どうするのかね、ポーランドにした方が安全そうな気もするが…
684: 警備員[Lv.4][新芽] (アークセー Sxc5-pFs9 [126.146.211.119]) 04/22(火)08:46 ID:Eak4fZSLx(1/3) AAS
ロシア・プーチン大統領がイランとのパートナーシップ条約批准の法案に署名  両国は軍事を中心にさらなる連携強化へ
www.fnn.jp/articles/-/861155

トランプ「プーチンはお友達」
685
(1): ハンター[Lv.84][木] (ワッチョイ 91f2-dnBu [240f:109:58a4:1:* [上級国民]]) 04/22(火)09:02 ID:1dOiLfnv0(1) AAS
財務長官がFRB議長解任に反対
686: 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MMb5-DjcN [60.57.70.28]) 04/22(火)09:04 ID:tqO6TDOsM(1) AAS
>>685
ベッセントは正気で良かった

本人としては地獄みたいな毎日だろうけど
687
(2): 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Src5-Yt55 [126.166.248.31]) 04/22(火)09:11 ID:d3lwragDr(2/6) AAS
タウルスってロシア領への攻撃に使えるの?
使えなきゃ効果半減だろ
688
(1): 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 8901-qtpD [126.51.98.218]) 04/22(火)09:15 ID:TkLOG/To0(3/9) AAS
>>687
ドイツの制限次第だけど、まずはウクライナ領クリミアに掛かってる不法建築物の排除やドンバスの侵攻部隊司令部なんかがターゲットになるんじゃないかな
689: 警備員[Lv.4][新芽] (アークセー Sxc5-pFs9 [126.146.211.119]) 04/22(火)09:16 ID:Eak4fZSLx(2/3) AAS
速報:ホワイトハウスは新しい国防長官の選出を開始した。
x.com/clashreport/status/1914368750431670726
690
(1): ハンター[Lv.753][UR武][SSR防+20][木] (ブーイモ MMdd-BARZ [202.214.198.35 [上級国民]]) 04/22(火)09:18 ID:kNjbFjynM(1/3) AAS
>>687
まずクリミア
供与されたミサイルで占領地内の目標を狙う
691
(2): 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Src5-Yt55 [126.166.248.31]) 04/22(火)09:19 ID:d3lwragDr(3/6) AAS
>>688
>>690
クリミア橋が戦況に影響するならドローンでとっくに壊してると思うんだが
692
(1): 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 8901-qtpD [126.51.98.218]) 04/22(火)09:22 ID:TkLOG/To0(4/9) AAS
>>691
橋みたいな重構造物はドローンじゃ壊せないよ、弾頭も3桁キロ積めるか怪しいんだし
長距離ドローンでロシア後方に攻撃して効果があったのはそこに可燃物や爆発物が満載されてる脆弱な施設だったからだ
693
(1): 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Src5-Yt55 [126.166.248.31]) 04/22(火)09:24 ID:d3lwragDr(4/6) AAS
>>692
ドローンが駄目ならエイタクムスやストームシャドウでも狙えるだろ
694: 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 8901-qtpD [126.51.98.218]) 04/22(火)09:26 ID:TkLOG/To0(5/9) AAS
>>693
ATACMSは射程が足りない
ストームシャドウなら行けるけど使い切ったのではないかな
695: 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 917f-uY75 [2001:268:988c:b8f5:*]) 04/22(火)09:28 ID:89inZ2ch0(1) AAS
素行の悪い元コメンテーター佐官?では国防長官は務まらなかったな
696
(1): 警備員[Lv.126][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 8bcc-Q4bI [153.228.181.22]) 04/22(火)09:28 ID:+P2eqva80(2/4) AAS
>>691
2回目の大橋攻撃は下からシーベイビーで爆破したけど橋脚破壊には至らなかったからなぁ
その結果無人艇対策にはしけ大量配備、突堤に監視所ミサイル配備して湾岸要塞化した。もはやぬるい攻撃は大橋に通らないだろう
それこそドローン・ストームシャドウ・無人艇による複合飽和攻撃でアーチ基部を粉砕しないと長期間通行不能には追い込めないし、そこまでする戦略的意義が大橋にあるかもはや微妙という問題もある
697: 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Src5-Yt55 [126.166.248.31]) 04/22(火)09:28 ID:d3lwragDr(5/6) AAS
>>630
クリミア奪還もNATO加盟もどのみち無理なんだから受け入れればいい
ウクライナがクリミアを放棄するわけではなくアメリカがクリミア併合を承認するだけだしな
有志連合軍の駐留には反対しないみたいだし
698: ハンター[Lv.753][UR武][SSR防+20][木] (ブーイモ MMdd-BARZ [202.214.198.35 [上級国民]]) 04/22(火)09:43 ID:kNjbFjynM(2/3) AAS
ゼレンスキーはトランプ案を拒否するよ
だが妥協案を必ず出して来るよ
少し前にも領土ではロシアに妥協する姿勢を示した

セバストポリ周辺の割譲
ケルチ海峡の管轄権
これを差し出す停戦案をゼレンスキーは提案する
699: ハンター[Lv.753][UR武][SSR防+20][木] (ブーイモ MMdd-BARZ [202.214.198.35 [上級国民]]) 04/22(火)09:51 ID:kNjbFjynM(3/3) AAS
トランプはクリミアを渡せと言う
ゼレンスキーはクリミアの一部なら渡せると答える
交渉決裂するけどウクライナが妥協する意思があることを示せる
これが今週の成果だろう
完全拒否で態度を全く変えないと、トランプはウクライナを徹底的に悪者呼ばわりする
それはまずい
そのうちウクライナ支援は打ち切られアメリカは中立を宣言するよ
省2
700: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 13cc-xhKv [2400:2200:45a:5032:*]) 04/22(火)10:05 ID:LNt7NkGX0(1/5) AAS
ロシア軍“突撃専門”の自殺部隊「ストームZ」に“中国人傭兵”が…バフムートの激戦でも「兵士150人のうち生存者は15人」の玉砕戦法
news.yahoo.co.jp/articles/6a17dbbb4af032645c07bf03ed68011046fbb9b9

>>681
ついに到着か
ウクライナ独自の戦術システムのデルタ搭載に時間かかってた
701: 警備員[Lv.112][苗] (ワッチョイ e96f-aA+N [2400:2200:677:f3b9:*]) 04/22(火)10:06 ID:3PXAvvRm0(1) AAS
個人的には、ウクライナよりロシアの停戦条件の方が分かりやすいから、トランプがロシアと交渉を進めるの必然ではある
ウクライナは欧米の安全保障以外はゴールポストが良くも悪くもすぐ動くから、トランプが詰めればどうにでも出来ると舐められてる
702
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 13cc-xhKv [2400:2200:45a:5032:*]) 04/22(火)10:07 ID:LNt7NkGX0(2/5) AAS
ストームシャドウとATACMSじゃ橋脚破壊には威力不足
最重量級のタウルスが必要
703: 警備員[Lv.5][新芽] (アークセー Sxc5-pFs9 [126.146.211.119]) 04/22(火)10:07 ID:Eak4fZSLx(3/3) AAS
video.twimg.com/amplify_video/1914205048285868032/vid/avc1/576x1024/6w7CG8zf_zaD27Sf.mp4?tag=16
704
(1): 警備員[Lv.175][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa9d-nw4i [106.154.147.139]) 04/22(火)10:24 ID:i/iom2iLa(1/4) AAS
日本、ウクライナ情報機関に衛星画像提供へ – メディア
外部リンク:militarnyi.com
インテリジェンス・オンラインの報道によると、日本は今年初めに行われた交渉を経て、ウクライナ情報機関に衛星画像を提供することに同意した。
報道によれば、九州大学に拠点を置く日本の宇宙開拓研究所(iQPS)が、合成開口レーダー(SAR)偵察によって得られた衛星画像をウクライナに提供するという。
この合意は2月初旬に行われた協議を経て先週署名された。iQPS研究所は現在、軌道上で5機の衛星を運用しており、2026年末までに7機目の衛星を打ち上げる計画だ。
双方は、必要なソフトウェアを設定し、画像伝送を開始するまでに2〜3カ月かかると予想している。
705
(1): 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 8901-qtpD [126.51.98.218]) 04/22(火)10:27 ID:TkLOG/To0(6/9) AAS
>>704
アメリカが情報を遮断した時に多少は助けになるかな?規模も位置も違うからあくまでも補完的な役割しか果たさないような気はするけど…
むしろこの手の活動は欧州の方が強そうではある
706: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1901-pFs9 [60.71.242.0]) 04/22(火)10:48 ID:Df3P3VXC0(1/2) AAS
>>676
トランプとかからすると「クリミアはどうせ現実に取られてて奪回できる可能性薄いんだからディールの材料にした方がいいだろう」的な商人発想なんだろうけど
国家にとっての領土問題っての舐めてんだろうねえ。
不動産屋が土地取引するのと外交で領土の割譲を認めると言うのは全然違う話なのに
707
(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 8b8a-BXVc [153.184.250.252]) 04/22(火)11:19 ID:WdXAJEEr0(1) AAS
思ったより、トランプが無能過ぎて驚いている。
24時間の停戦とは何だったのか?
708: 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 1302-maz6 [27.84.187.197]) 04/22(火)11:19 ID:nEzi5dqE0(1) AAS
領土に対してそのノリならグリーンランドのあれこれもわかるんだがさ
709: 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 8901-qtpD [126.51.98.218]) 04/22(火)11:38 ID:TkLOG/To0(7/9) AAS
トランプ本体の無能さは予想通りだけど周りの無能さやアメリカ大統領制度のブレーキの効かなさは予想外だった
暴走しすぎだっちゅーねん
710: 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 8b10-C2xB [153.242.9.1]) 04/22(火)11:46 ID:m1IEF0N90(1) AAS
>>696
前回のように燃料弾薬満載の貨物列車が通過中にやるのが一番効果的だろうな
道の方はどうにもならんがこれは弾道弾と重ドローンで
711: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fb6d-pFs9 [207.65.161.159]) 04/22(火)11:46 ID:yGwA79lY0(1) AAS
欧州はアメリカと太平洋を捨てて中国を頼る選択肢があるけど
日本はそれが無いのがきついよな
712
(2): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f9ab-II9D [240b:c010:420:1b49:*]) 04/22(火)11:50 ID:StV6uMc60(1) AAS
まあクリミアはしゃーなくね?
現実的に奪い返すの厳しいというか無理だろうし歴史的に見ても元々ウクライナのものというわけでもない
クリミア認める代わりに他を譲歩させれるならありだと思う
ただロシアに交渉のカードになるかはしらん
713: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9107-eixa [240a:61:1381:f1cb:*]) 04/22(火)11:58 ID:cOWN2ucb0(3/3) AAS
>>712
歴史的経緯で言うならソ連時代にロシアソビエトからウクライナソビエトに移管されたんだから、ソ連の継承国であるロシアはそれを尊重するべきでは?
714: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ f928-pRKT [2400:2200:796:90c6:*]) 04/22(火)12:01 ID:7EmwVpfZ0(2/2) AAS
日本だってディールで北方四島と竹島正式に放棄しろって言われたら抵抗するだろう
715: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ f971-LrzF [240a:61:503c:b322:*]) 04/22(火)12:01 ID:ewIIeVit0(1/2) AAS
>>651
トランプがウクライナのNATO非加盟を勝手にロシアと合意したら
欧州勢はウクライナ駐留を本気で考えるんじゃないかな

つか、トランプによる「NATO脱退」はどこ行った?
716
(1): 警備員[Lv.175][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa9d-nw4i [106.154.147.139]) 04/22(火)12:07 ID:i/iom2iLa(2/4) AAS
プーチン大統領はウクライナとの直接和平交渉に前向きだと発言
外部リンク:www.reuters.com
プーチン大統領は21日、戦争初期以来初めてウクライナとの2国間協議を提案した。
ゼレンスキー大統領はプーチン大統領の提案に直接反応しなかったものの、夜間のビデオ演説で、ウクライナは民間人への攻撃を中止する停戦について「いかなる対話にも応じる用意がある」と強調した。
717
(1): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ f971-LrzF [240a:61:503c:b322:*]) 04/22(火)12:07 ID:ewIIeVit0(2/2) AAS
>>702
ネプチューンは?
718
(1): 警備員[Lv.126][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 8bcc-Q4bI [153.228.181.22]) 04/22(火)12:07 ID:+P2eqva80(3/4) AAS
ロシアでは、2025年第1四半期に優遇住宅ローンが4664億1000万ルーブル発行され、前年同期より37%減少したと、RIAノーボスチ通信が統一信用局(UCB)から聞いた。

報告書は、「今年第1四半期には、優遇住宅ローン総額8万4330件、総額4664億1000万ルーブルが発行された。これは、住宅ローン総件数の66%、総発行額の85%を占めた。2024年第1四半期の住宅ローン実績と比較すると、国家支援付き住宅ローンの発行件数は40%、総額は37%減少した。昨年1月から3月にかけては、優遇住宅ローン総額は14万8000件、総額7367億ルーブルが発行された」と述べている。
外部リンク[html]:realty.ria.ru

しっかり景気が冷え込んでるな。ナビウリナはインフレ抑制できてると喜んでそうだがプーチンは……
719: 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 0bc2-uY75 [2001:268:9889:80e9:*]) 04/22(火)12:09 ID:USv3lPy70(1) AAS
英仏軍がウクライナ駐留でもせんと再侵攻の可能性が高すぎるしなぁ
720: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1901-pFs9 [60.71.242.0]) 04/22(火)12:18 ID:Df3P3VXC0(2/2) AAS
>>718
原油価格が落ちてるのもあって税収の伸びが政府支出の増加やインフレ率に追いつかなくなってきてるから
財政問題が悪化してるなあ
今年も戦争が続くならいよいよ国家福祉基金も使い果たすだろうし
721: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 13cc-xhKv [2400:2200:45a:5032:*]) 04/22(火)12:37 ID:LNt7NkGX0(3/5) AAS
>>717
ネプチューンはベースが対艦用だから無理
ATACMSはそもそもがクラスター弾だから用途が違う

ネプチューン 重量870kg 弾頭重量150kg
ストームシャドウ 重量1230kg 弾頭重量450kg
タウルス 重量1400kg 弾頭重量481kg
722: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 13cc-xhKv [2400:2200:45a:5032:*]) 04/22(火)12:40 ID:LNt7NkGX0(4/5) AAS
米製だと
AGM-86D 重量1429kg 弾頭重量544kg

いけそうなのはこいつぐらいかな
723: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 13cc-xhKv [2400:2200:45a:5032:*]) 04/22(火)12:44 ID:LNt7NkGX0(5/5) AAS
早期警戒システムを開発出来てるのがそもそも数カ国しかないから
アメリカ抜きだと欧州は調達可能なのは
自動的にスウェーデンのグローバルアイになるわな
1-
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s