[過去ログ] ウクライナ情勢 1415 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2354-Ds05 [2400:4151:61:31e0:*]) 04/13(日)11:58 ID:anmgCt270(1/3) AAS
>>680
殴ったろか?
744: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 2354-Ds05 [2400:4151:61:31e0:*]) 04/13(日)22:43 ID:anmgCt270(2/3) AAS
またオッペケのアホがなんかほざいてる
745: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 2330-euDU [2400:4151:61:31e0:*]) 04/13(日)22:45 ID:anmgCt270(3/3) AAS
 【ワシントン=淵上隆悠】ロシアによるウクライナ侵略の停戦後に欧州各国が部隊を派遣する構想をめぐり、米政府高官がウクライナを南北に流れるドニプロ川より西に部隊を展開する案を示した。ロシアは部隊派遣そのものに反対する姿勢を変えておらず、実現するかどうかは不透明な部分が多い。

 米ウクライナ特使のキース・ケロッグ氏は11日、英紙ザ・タイムズのインタビューで構想について説明した。欧州各国の軍が関与することで露軍の再侵略を抑止し、意図しない衝突などの不測の事態を避けるために最前線に配備しないことが柱だ。ケロッグ氏は部隊派遣がロシアを刺激する可能性を否定した。現在の戦線を境界線に両軍が15キロ・メートルずつ後退し、非武装地帯とする考えも示した。

 同紙は、停戦後のウクライナが置かれる状況について、ケロッグ氏が米英仏とソ連が分割統治した第2次大戦後のドイツ・ベルリンになぞらえたと報じた。これについて、ケロッグ氏はインタビュー後にSNSで記事は不正確と指摘し、各国の軍が別々の地域を受け持つ状況を説明する意図があったと説明した。米軍を派遣する可能性については改めて否定した。

 停戦協議については、米国のスティーブン・ウィトコフ中東担当特使が11日にロシアを訪問し、プーチン大統領と約4時間半会談した。米露両政府ともに協議内容を発表していない。

 トランプ米大統領は12日に記者団に対し、協議について「うまくいっていると思う。行動で示すか、黙るかを選ばねばならない時期がある。どうなるか見てみよう」と述べた。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s