[過去ログ]
練習機総合スレッド65 (1002レス)
練習機総合スレッド65 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
807: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/12(月) 11:18:03.52 ID:rL19MpxG もし清谷がT-4攻撃機を批判した場合の予想記事 航空自衛隊の次期練習機にステルス機は不要 「そもそも練習機にステルス性能を求める必要があるのか。ステルス機は戦闘機としての 運用を前提とした設計思想であり、基本的な操縦技術を習得する段階で ステルス形状や低視認性を考慮する意味は薄い。 米空軍のT-7Aもステルス機ではなく、航空自衛隊が独自にステルス練習機を開発する合理性は乏しい。」 練習機としては高価すぎる 「次期練習機の開発費は膨大であり、ステルス機能を持たせることでさらにコストが跳ね上がる。 練習機は大量に調達されるべき機体であり、コスト効率を考えれば既存の機体を活用する方が合理的だ。 高価な機体を導入することで、航空自衛隊の予算を圧迫し、他の必要な装備の調達に 悪影響を及ぼす可能性がある。」 中等練習はT-6Cで十分 「米軍や他国の空軍では、初等・中等練習機としてターボプロップ機を採用している。 例えば、T-6Cは米軍でも広く使用されており、戦闘機操縦の基礎を学ぶには十分な性能を持つ。 日本もT-6Cを導入すれば、コストを抑えつつ効率的な訓練が可能になる。」 戦闘機操縦教育はM-346で十分 「イタリア空軍のM-346は、戦闘機操縦訓練に適した高等練習機であり、すでに多くの国で採用されている。 日本が独自に高価なステルス練習機を開発するよりも、M-346を導入する方が合理的だ。 既存の機体を活用することで、開発リスクを回避し、迅速に戦闘機パイロットの育成を進めることができる。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/807
809: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/12(月) 11:54:38.43 ID:rL19MpxG >>807 訂正 もし清谷がT-4攻撃機を批判した場合の予想記事 ↓ もし清谷がT-4後継機を批判した場合の予想記事 あんな悪意しかない、どこのニュースも載せたくなくて 自分のとこのnoteにしか掲載できない記事を書くのは本当に難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/809
810: ! 警備員[Lv.17] [sage] 2025/05/12(月) 12:39:33.68 ID:o6irN/RU >>807 …T-6C って米軍で使ってたっけ? (T-6Bが海軍仕様でT-6Dが陸軍、一方T-6Cは輸出向け) (T-6A←こちらの元祖機を忘れちゃいけなきよなww) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/810
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s