[過去ログ]
練習機総合スレッド65 (1002レス)
練習機総合スレッド65 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
277: 名無し三等兵 [] 2025/04/16(水) 17:21:53.28 ID:AH6+rCqI >ビジネスジェットは単発にしてしまうと荷室や客室が確保できない 単発でもDC-10のような垂直尾翼下の胴体最後尾にエンジン配置すれば荷室や客室は確保できる でも実際は圧倒的に双発が多い なぜならビジネスジェットで双発が多いのはバードストライクの発生も考慮に入れているから いくらエンジンの信頼性が高くなっても単発はバードストライクで墜落する危険性があることは昔も今も変わらない バードストライク対策は軍用機も民間航空機も変わらない エンジンを双発にすること >しかも、F414やEJ200は長年の運用実績がある 実際にF404エンジン単発機もバードストライクで墜落している https://thedefensepost.com/2018/08/21/sweden-gripen-fighter-crash-bird-strike/ 米海軍はバードストライクの恐ろしさをよく知っているし https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_T-45_Goshawk_losses 情報はオープンなので世界中の空軍関係者も知っている 単発を選ぶ場合はその危険性を承知の上でリスク受容しているに過ぎない 空自が単発のF-2やF-35を採用しているのはリスク受容してでも戦闘機の性能をとる判断をした 現在ジェット練習機は双発の選択肢があるし新規開発の場合は安全性を要件に入れることができる 要件に入れるかどうかは空自の判断になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/277
279: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/16(水) 19:23:15.58 ID:JBiDN584 >>277 F-2の場合は、原型機で考えるとホーネットがゴミだったので10割ほどの設計変更がいるからというのもあるしね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/279
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s