[過去ログ] 練習機総合スレッド65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617(1): 警備員[Lv.11][新] 05/04(日)08:22 ID:xIU9ZoFy(1/11) AAS
「戦闘機(F-2)の後継機の取得を検討する所要の時期に、戦闘機の開発を選択肢として考慮できるよう、将来戦闘機のための戦略的検討を推進する
戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。
これが次期戦闘機と次期練習機の選定前の防衛政策の記述の差
練習機の方には開発という記述がない
これは防衛事業として防衛予算による開発するかどうかの用意があるかという話
618(1): 警備員[Lv.11][新] 05/04(日)08:31 ID:xIU9ZoFy(2/11) AAS
開発するなら文言に開発を選択する可能性もあることを記載すればよいだけ
仮に選択しなくても防衛政策を反故にしたことにはならない
EP-3後継機すら開発を選択肢に入れると記載された
つまり、防衛省が開発事業として予算措置を取る用意がないということ
全くの新規開発やらX-2の練習機化なんて不可能
候補はT-7A日本仕様、M-346日本仕様しかまともな候補は無理
開発といっても小改修程度しか不可能
620(1): 警備員[Lv.11][新] 05/04(日)09:11 ID:xIU9ZoFy(3/11) AAS
それを言い出したらF-35も採用も不当になる
日本政府が開発予算出さないなら不可じゃない
F-35には日本政府は開発予算は拠出してない
ちなみに、防衛政策は予算要求の計画書みたいなもの
防衛省が練習機開発に予算は出さない
他国が勝手に開発してるものを採用はアリということ
622: 警備員[Lv.12][新] 05/04(日)10:43 ID:xIU9ZoFy(4/11) AAS
整備するは開発するではない(笑)
624(1): 警備員[Lv.12][新] 05/04(日)11:08 ID:xIU9ZoFy(5/11) AAS
共同開発でも防衛省は予算要求しませんよということ
海外メーカーとよろしく改修してねという意味
625: 警備員[Lv.12][新] 05/04(日)11:08 ID:xIU9ZoFy(6/11) AAS
共同開発でも防衛省は予算要求しませんよということ
海外メーカーとよろしく改修してねという意味
628: 警備員[Lv.12][新] 05/04(日)11:38 ID:xIU9ZoFy(7/11) AAS
防衛政策ほど公式なものはないのだがな(笑)
629(1): 警備員[Lv.13][新] 05/04(日)12:08 ID:xIU9ZoFy(8/11) AAS
開発するは、防衛省が予算負担してくれるという意味と必ずしもイコールではない
アメリカのT-Xもボーイングは開発したが、アメリカ国防省がBTX-1の開発費は出してない
ちなみに度々出てくるATTなんかもアメリカ国防省が開発費負担を約束してくれない
だからT-7AやT-50の改修案程度しか提案が出せない
メーカー負担で試作機作るのは費用的にそれが限界だから
国内メーカーが開発案出すのは勝手だし、出してダメなんて防衛省は言わない
問題は防衛省が開発費負担を政策として約束してくれていない
省1
630(1): 警備員[Lv.13][新] 05/04(日)12:10 ID:xIU9ZoFy(9/11) AAS
ちなみに次期戦闘機やEP-3後継機なんかはハッキリと開発を視野に入れという文言が入っている
開発案が採用されれば防衛省が開発費負担をする約束がされている
632: 警備員[Lv.13][新] 05/04(日)12:33 ID:xIU9ZoFy(10/11) AAS
周りの変化もクソも防衛相も開発費負担をしてくれるとは言ってないぞ(笑)
633: 警備員[Lv.13][新] 05/04(日)12:49 ID:xIU9ZoFy(11/11) AAS
アメリカの練習機開発の問題点も開発費を約束しない
T-38はノースロップの自社制作試作機のN-156
そしてT-7Aもボーイングの自社制作試作機
T-45は元々はイギリスのBAEホーク
イタリアのM-346もレオナルド自社制作機
もう西側世界では政府事業の練習機開発なんて絶滅状態
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s