[過去ログ] 練習機総合スレッド65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646(1): ! 警備員[Lv.23] 05/05(月)06:25 ID:nGnOHaCO(1/16) AAS
>>645
>リスクゼロではないが、アメリカ空軍が運用期間中には消耗部品等が枯渇するリスクは低い
>M-346のような100機弱の生産しかない機体だとリスクが高い
あのさあ
M-346はライセンス生産とかしないのか?
あと、何でこんな事が起きてるの?
外部リンク:www.nikkei.com
省3
648: ! 警備員[Lv.23] 05/05(月)06:29 ID:nGnOHaCO(2/16) AAS
>>647
米空軍の入札結果発表文でボーイングが目標予算(197億ドル)の半分にならない価格に過ぎない92億ドルという低い価格を使ったためだと明らかにしたように、経済性が最大の考慮事項になったと見られる。 実は米空軍の場合は、T-50が強みで打ち出す「類似時軽攻撃機任務遂行」というオプションは不要なので、ただ価格が重要な要素だが、T-50の欠点の一つである「軽攻撃機オプションのため高められた価格」この足首をつかんだのだ。
本当に複合素材とか使ってるのか?
651: ! 警備員[Lv.23] 05/05(月)07:31 ID:nGnOHaCO(3/16) AAS
>>650
>ボーイングは良くも悪くもアウトソーシングに躊躇ない
>日本メーカーとの協業経験は腐れ縁レベル
>トランプなんて後3年半で退任だから、共同生産やライセンス生産の交渉ならボーイングの方が圧倒的に楽でしょ
ちなみにボーイング、最近撤退企業から工場譲り受けたよな?
F-15 (E辺り)の部品生産がそれで何とか維持出来るようになったけど
楽なの?本当にか??
652: ! 警備員[Lv.23] 05/05(月)07:36 ID:nGnOHaCO(4/16) AAS
>>650
アウトソーシング先?とボーイングとの関係性
外部リンク:breakingdefense.com
Boeing buys GKN factory, ending dispute over F-15, F/A-18 parts
Through the deal, Boeing’s litigation with supplier GKN Aerospace will be dropped, and the aerospace giant will take possession of a St. Louis-area factory it used to own.
By Michael Marrow
on April 26, 2024 at 2:26 PM
655(1): ! 警備員[Lv.23] 05/05(月)08:07 ID:nGnOHaCO(5/16) AAS
>>649
別の話だと、アメリカ海兵隊がハリアーⅡの部品鳥用に
王立空軍の放出された同機を買い漁ったり、レガホ用に
中近東の放出機を購入しようとしたり(これは何とか
マレーシアへの売却が決定)、彼の国の旧機パーツ維持に
関する成績は正直、良いようにみえないのよね。
そのため>>645の断定は理解を超えている…現実を見るのであれば
省4
656: ! 警備員[Lv.23] 05/05(月)08:10 ID:nGnOHaCO(6/16) AAS
まぁ現実は現実でひどくなってるが
…AMPVやJLTVも減らすのか?
M113やハンビーの代替はどうするのかこれからも使えと言うのか…
879 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ d623-Xj4h) sage 2025/05/05(月) 07:50:18.59 ID:9kK0S2fM0
米陸軍がUGV開発を中止、AMPVも調達削減、ストライカーも調達停止軍隊用品
外部リンク:grandfleet.info
ヘグセス国防長官は1日「包括的な改革」を陸軍長官に命じ
省5
658: ! 警備員[Lv.23] 05/05(月)08:22 ID:nGnOHaCO(7/16) AAS
>>657
イタリアの軍部とは、
哨戒機の話が出てたでしょ?
あと何だったっけM-34
661: ! 警備員[Lv.24] 05/05(月)08:35 ID:nGnOHaCO(8/16) AAS
>>659
>現時点では日米でパイロット養成段階での協力は破棄されてない
あのさ一つ教えて欲しいんだけど
…何を『破棄』するの?
具体的に。
昨年会合を開いたけど何か合意に達したの?
当時ほぼlame duck(任期完了)な政権の時のはなしだけどね?w
663(1): ! 警備員[Lv.24] 05/05(月)08:39 ID:nGnOHaCO(9/16) AAS
>>662
>海軍もT-7採用する可能性高いし
これ、ソース出せます?
否定的なリンクなら見た事あるけど
667(1): ! 警備員[Lv.24] 05/05(月)11:42 ID:nGnOHaCO(10/16) AAS
>>665
>FCLP要件が除外されたから可能性はあるね。
えっと確か、M-346 作ったレオナルドは艦載機
作った経験がないから採用される可能性は無い!
とかボーイング推しが言ってたような。
そう言えばLMの艦載機製造経験ってどんなもんだっけ
669: ! 警備員[Lv.24] 05/05(月)11:52 ID:nGnOHaCO(11/16) AAS
>>668
んじゃ得するのはM-346だけなん?
もう確定としか言えないよな!
671(1): ! 警備員[Lv.24] 05/05(月)13:36 ID:nGnOHaCO(12/16) AAS
>>670
何か意味あるの?それ
同じ様な意見をレッドアローズ話でも見たが
675: ! 警備員[Lv.25] 05/05(月)16:08 ID:nGnOHaCO(13/16) AAS
>>672
>ロシア産まれの伊育ちのM346は採用しにくいだろうな。
前のコンペにも参加したがそこを問題視する話など無かっただろ
何かのネット工作じゃないのか?
給油機の導入の際もネット工作があったとか…何の効果があったかは
知らんけど
677: ! 警備員[Lv.25] 05/05(月)16:19 ID:nGnOHaCO(14/16) AAS
まぁ前のトランプ政権の時はF-16を入れる事(ローパーが)考えてたけど
ミンシュに政権交代したら第5(-)世代機導入の話に上書きされたんだよな。
そっちは有耶無耶になって結局補充されなかったんだけどその時のトップが
最近解任された空軍のブラウン将軍。
さてどうなるのだろうね、米軍は
679: ! 警備員[Lv.25] 05/05(月)17:10 ID:nGnOHaCO(15/16) AAS
>>678
>海軍向けの練数機なんてT-7A以上に販路なんて無い
>しかも、空母着艦は要求性能に入れないとかで、あんまり空軍機と大差ない仕様でよくなる
そのまま既存機使えばよいだけの話だよな?
何で販路の事なんて気にするんだ?
682: ! 警備員[Lv.25] 05/05(月)17:28 ID:nGnOHaCO(16/16) AAS
>>681
>外国機を少ない量産数でアメリカ国内で生産したら割高になる
>練習機に予算をかけてくれないアメリカ国防省が容認しないでしょ
海外に売ればよいだろ、AESA もついて多種多様なミサイルも
使える戦闘爆撃機にも使えるBLOCK 20があるんだから。
オーストリアもそれ入れるのかな
アメリカ以外は採用しないし未だに実証が済んでなく陳腐化する
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s