[過去ログ]
練習機総合スレッド65 (1002レス)
練習機総合スレッド65 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
299: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/18(金) 09:19:53.19 ID:jlbYSXKy 空自から見て ・F-35 MRO&Uがあるにしても有事に迅速に修理できないし、稼働率も下がるだろう 性能についてもエンジンのカタログ推力は大きいがオーバーヒート対策で全開まで回せないし 加速や旋回性能もF-2以下でありステルス性を用いた戦闘が基本である ミサイルなどもAIM120Dは国内生産が決まったが日本の保有数はアメリカにコントロールされる 暗号化装置などのキーデバイスはアメリカからの供給が必要だから ・F-3 名目上はF-2の後継だが実際はF-15JSIの後継となる制空戦闘機である まず高価であることが確実で、交換用パーツなどの価格なども含めて運用経費も増大する 日本での調達数は100機程度であると予想される 国際共同開発、国際製造分担になるため、日本だけの一存で仕様変更等はできなくなる またパーツの製造国が複数になるため、稼働率低下も懸念される 支援戦闘機としてT-4後継機を導入する意義は十分にある F-47が無茶苦茶性能が高いのであればT-4後継機は練習機に徹して F-47を導入してもいいが、まあボーイングである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/299
304: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/18(金) 11:46:07.71 ID:jlbYSXKy >>300 「尾翼の形状をを変更したい」となった時に 尾翼の製造はイギリスで、日本国内では勝手に尾翼を作れずに (勝手に日本で作ったらイギリスの仕事が減る) イギリスに発注とかになるだろう 取り付けてみたら微妙にサイズ違ったり強度が当たりなかったり重かったりして そういうのがたくさん出てくるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/304
308: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/18(金) 16:16:33.68 ID:jlbYSXKy F-2の時は左の主翼と左の尾翼はGDで生産で それで生産機数をアメリカにコントロールされていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/308
310: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/18(金) 19:11:48.04 ID:jlbYSXKy T-33Bなんて古いもの使ってるから亡くなるのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/310
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s