[過去ログ] 練習機総合スレッド65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148: 警備員[Lv.11] 04/10(木)09:08 ID:Y8jzc6c9(1/11) AAS
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
XF5-1の試験は既に平成21年3月に終了している
だからXF5-1そのものの何らかの実証することはない
内蔵発電機を組み込むなどをすれば実証事業にはなるが、それに関してはKJ300を改造することが明らかになっている
現時点でXF5-1の実用化事業なんてものは存在しない
無理矢理に練習機開発関係のように語るのは無理がある
151: 警備員[Lv.11] 04/10(木)09:27 ID:Y8jzc6c9(2/11) AAS
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
開発とか実証とかが防衛装備庁が無関係とかない
エンジン実証はこれだろ
153(1): 警備員[Lv.11] 04/10(木)09:39 ID:Y8jzc6c9(3/11) AAS
KJ300を内蔵発電機を組み込み、無人機での大発電能力に関する実証する
その中核研究として内蔵発電機型にしたKJ300を実証するから実証エンジンという扱いになる
154(2): 警備員[Lv.11] 04/10(木)09:47 ID:Y8jzc6c9(4/11) AAS
ちなみにUH-2は防衛装備庁に事業評価がない
ベル412を陸自仕様にした程度だから防衛装備庁が研究開発する事業が必要無かった模様
防衛装備庁抜きで開発できるのはUH-2開発程度が限界と思ってよい
ちなみにX-2を勝手に国内メーカーが練習機に改造するのは不可能
X-2やXF5-1は防衛装備庁の実証事業だから無関係はあり得ない
防衛装備庁がX-2の練習機化やXF5の実用化の事業計画が無ければ、X-2の練習機化とかはあり得ない
157(1): 警備員[Lv.11] 04/10(木)10:01 ID:Y8jzc6c9(5/11) AAS
KJ300の内蔵発電機型は防衛省の予算で開発するのだろ
159(1): 警備員[Lv.12] 04/10(木)10:18 ID:Y8jzc6c9(6/11) AAS
KJ300自体の実証ではなく、無人機における大発電能力の実証
KJ300自体ではなくKJ300に内蔵発電機にして大発電能力が実現できるかが実証内容
161(1): 警備員[Lv.12] 04/10(木)10:23 ID:Y8jzc6c9(7/11) AAS
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
無人機研究・開発の一環だわな
163(1): 警備員[Lv.12] 04/10(木)10:27 ID:Y8jzc6c9(8/11) AAS
だからXF5-1なんて関係ないだろ?(笑)
165(1): 警備員[Lv.12] 04/10(木)10:31 ID:Y8jzc6c9(9/11) AAS
外部リンク:www.jwing.net
KJ300はこれくらいは進捗してる(笑)
外部リンク[pdf]:www.khi.co.jp
166(1): 警備員[Lv.12] 04/10(木)10:34 ID:Y8jzc6c9(10/11) AAS
川崎重工は練習機開発について全く記載無いな(笑)
169(1): 警備員[Lv.13] 04/10(木)13:19 ID:Y8jzc6c9(11/11) AAS
検討や提案は決定ではない
検討や提案されてもボツ案はいくらでもある
防衛政策に開発予定の記載、事業計画と予算が無いものは事業として存在しない
以上
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s