[過去ログ] 練習機総合スレッド65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645(2): 警備員[Lv.7][新芽] 05/05(月)06:04 ID:XGin/ouh(1/6) AAS
アメリカ空軍正式採用が最大の強み
リスクゼロではないが、アメリカ空軍が運用期間中には消耗部品等が枯渇するリスクは低い
M-346のような100機弱の生産しかない機体だとリスクが高い
細かい話だが、空自はアメリカ空軍規格の機体やエンジンに慣れてるから整備等もやりやすい
欧州機だと整備の工具なども別に用意する必要がある場合がある
650(3): 警備員[Lv.8][新] 05/05(月)07:25 ID:XGin/ouh(2/6) AAS
ボーイングは良くも悪くもアウトソーシングに躊躇ない
日本メーカーとの協業経験は腐れ縁レベル
トランプなんて後3年半で退任だから、共同生産やライセンス生産の交渉ならボーイングの方が圧倒的に楽でしょ
654(1): 警備員[Lv.8][新] 05/05(月)08:06 ID:XGin/ouh(3/6) AAS
2年後なんてレイムダックだから問題ないよ
657(1): 警備員[Lv.9][新] 05/05(月)08:19 ID:XGin/ouh(4/6) AAS
おそらくイタリアとは無人機分野とかで日伊での協力拡大すると思う
イギリスの技術開発・製品開発がグダグダでイタリア国防相が批判する事態になってる
おそらく無人機や搭載兵器、アビオニクスでの英伊間の協力に支障が懸念されるレベル
イタリアも更に日本との協力を拡大検討に入るでしょ
659(2): 警備員[Lv.9][新] 05/05(月)08:28 ID:XGin/ouh(5/6) AAS
現時点では日米でパイロット養成段階での協力は破棄されてない
これが破棄されてなければM-346は無いでしょう
662(1): 警備員[Lv.9][新] 05/05(月)08:36 ID:XGin/ouh(6/6) AAS
敢えて海軍仕様の練習機を採用するメリットないでしょ
海軍もT-7採用する可能性高いし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s