[過去ログ]
練習機総合スレッド65 (1002レス)
練習機総合スレッド65 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
274: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/16(水) 11:56:45.20 ID:FFliQ/a8 X-2が双発でミリタリー6トン、A/B 10トン T-4後継機が恐らくミリタリー7トン、A/B 12トン F-2にF100-IHI-129を搭載した程度 F-35の中間推力12トン、A/B19トン KF-21のF414によるミリタリー12トン、A/B20トン と比べると練習機だなという感じである Su-75チェックメイトでさえ単発でミリタリー10トン、A/B17と予想されている 逆にどれくらいの推力があれば要撃とかASM3やLRASMを用いた対艦攻撃任務がこなせるか ただし外径はそのまま http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/274
280: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/16(水) 19:52:13.79 ID:FFliQ/a8 F-16はF110単発で十分な加速や航続距離や兵装搭載量を実現している 推力があればあるほどいいわけではなく、パッケージングの問題 推力が上がると燃料消費量が増大する ターボファンの燃料消費率は F-15CのF100エンジンの場合 ミリタリー 77.5 kg/(kN*h) kgは燃料の質量で、kNがエンジン推力、hが時間 1kNの推力なら 77.6[kg/(kN*h)]*1[kN] = 77.5[kg/h] 100kNの推力なら 77.6[kg/(kN*h)]*100[kN] = 7750[kg/h] 1時間に必要な燃料が増大する ステルス機は機内に燃料を全て積む必要があるので、過剰な推力のエンジンを積むと 航続距離が短くなるか、機体が大型化してしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/280
282: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/16(水) 21:45:19.53 ID:FFliQ/a8 T-4後継機はX-2と比べて全長を3m伸ばした17mぐらいと見込まれている 延長部分に十分な長さのウェポンベイと大容量燃料タンクを置けるので F-2的な支援戦闘機としては十分だし F-35並みのステルス性能を安価に実現し、運動性能はF-22を超える 練習機ベースのおまけ戦闘機としては必要十分 F-3は共同開発だから、一度完成したら改造とか新兵装追加とか難しいだろう 生産が国際分担されるから、日本だけで勝手に決められない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/282
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s