[過去ログ] 練習機総合スレッド65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394: 04/26(土)16:45 ID:6lSJg0sm(1/3) AAS
>>388
米空軍は、T-38とF-16Dの課程をジョイントしたいと考えていたんだよ
それが即応化で、F-16Dへの機種転換に20時間かかるのがもったいないと思っていた
搭乗前の座学を含めると20週間もかかるんだよ
T-7Aは米空軍がボーイングに即応化のコンセプトを説明して
コンペまでに開発してもらったんだけど
コンペは一番安いのが採用されるので
省7
396: 04/26(土)17:41 ID:6lSJg0sm(2/3) AAS
>>395
いや、性能はどうでもよくて最低限クリアしたら
あとは価格で決めたので
ATFやJSFみたいに性能で決められればよかったけど
練習機に「性能」と言ってもね?という
現在の米空軍の調達体制で即応化なんて言っても
メーカはそんな戦闘機に近い性能の練習機なんか作ってくれないよ
省3
404(2): 04/26(土)19:55 ID:6lSJg0sm(3/3) AAS
垂直尾翼は、その空気抵抗で直進安定性を生み出している
つまり無茶苦茶空気抵抗がある。さらにその空気抵抗と拮抗するぐらい頑丈であり
主翼や水平尾翼みたいにしならないぐらい剛性を持たせている。よって重い
そんな空気抵抗が大きくて、重量が重いものを2枚も搭載するのは
よっぽど推力に余裕が無いと難しい。
過去にF404単発で双垂直尾翼の実用機があったか?
しかも複合材料で軽量化するとかもしてないT-7Aは、どうやったってダメなんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s