[過去ログ] 練習機総合スレッド65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
984(1): 警備員[Lv.6][新芽] 05/17(土)17:07 ID:+xsGodIh(1/2) AAS
推力7〜10?級エンジンはF404/F414、EJ200,M88と長年の実績あるエンジンが揃っている
小推力エンジンの双発という選択肢を取ることはない
現実にT-50、T-7A、ヒュルジェットと単発機を選択している
ボツになった構想のマコやAFJTといった高等練習機の構想も上記のエンジン搭載を想定していた
ベース機が双発だったという事情があったM-346やT-5だけが双発
中等〜高等練習機に関しては単発機派の勝利と断定していい状態
985(2): 警備員[Lv.6][新芽] 05/17(土)17:20 ID:+xsGodIh(2/2) AAS
それと、低亜音速ジェット練習機が絶滅危惧種になっているのも低推力エンジン不人気に繋がっている
低亜音速ジェット練習機は高性能ターボプロップ練習機に取って代わられた
具体的にはM-345やL-39NGといった練習機はセールス的にかなり苦戦している
日本のT-4後継機も巡航速度がマッハ0.8以上という高い速度性能が要求された
速度性能ではかなりハイスペックだったT-4ですら満たせない速度性能
既存エンジンを利用して低コストで高性能の練習機開発となれば、F404/F414やEJ200,M88単発は当然の選択
練習機の為にわざわざ低推力エンジンを開発するのは不経済だから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s