[過去ログ] 練習機総合スレッド65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
146: 04/10(木)03:54:30.85 ID:0McSkB6C(1) AAS
自衛隊機の場合はいきなり最初から単座/複座の2型式がある場合とかを除けば最初の型式は無印、次の型式がA型になる
あと命名で米軍機等との重複を避けるのは日本国内に配備、又は頻繁に飛来する機体だけで、退役機や日本に飛来する可能性が低い機体の場合は考慮しない
(T-6の様に退役機でも過去に自衛隊で運用した場合を除く)
261(1): 警備員[Lv.22] 04/14(月)19:49:04.85 ID:8qxmSPAf(1/3) AAS
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
練習機の研究なんて全くされてない現実
313(1): 警備員[Lv.11][新] 04/19(土)07:22:12.85 ID:qMqYmDLu(1/4) AAS
現実問題として開発費の目処も立たないのに国内メーカーが独自開発提案なんてしたのか?
提案してなければ選びようがない
T-7後継機なんてスバルは独自開発案を提案せずにピラタスと組んでた
防衛装備庁が動かないで国内メーカーだけで提案できるのか?
ちなみに提案してないもの、提案取下案件は選べない
465: 04/29(火)11:23:36.85 ID:2fyBZaom(1) AAS
機械部品は強度を肉厚で担保するとか割と良くあるんだけど、その辺は少し込み入って勉強しないと判らないから。
特にエンジンみたいな熱が苛烈に掛かる場合、冷えている部分で強度を持たせている、が頻発しているし。
なお、X-2は「先進技術実証機」、ステルス機につきものの機体制御が実際はメインだったんじゃないの?第五世代戦闘機に必須の。
大きさだけでもキャリーオーバー出来るのはほんの少しだけ楽にはなる。
510: ! 警備員[Lv.11][新] 05/02(金)16:59:06.85 ID:X+Ul6Wz2(4/4) AAS
あれ、LVCの検証とか未だしてないのよね。
まぁ本当に(今の所は)飛行のみの訓練機,
…サンダーバーズなら使いこなせるんじゃない?
必要性があるかと言えば(無いw
593(1): 05/03(土)18:45:30.85 ID:wfc+60F7(9/16) AAS
>>592
何を作るの?
アメリカはF-16は作らないよ
856: 警備員[Lv.12][新] 05/14(水)14:29:43.85 ID:C/HSNsYN(5/5) AAS
これからが本番でしょ
設計通りの性能が出るかを試験していくのだから
882: 05/15(木)09:28:59.85 ID:Woy6Sle0(1) AAS
脱出せずに池に落としたんだろうな
昔の入間と同じように
自衛隊パイロットの宿命だな
921: 05/16(金)02:29:50.85 ID:OPEa6/0H(1) AAS
T-4の事故の件については、調査結果が出てすらいない段階で
やれ老朽化のせいだやれエンジンのせいだと言い出す奴は全員ただの妄想癖のアホ
>>916
陸上・多発・ジェットで、ライセンスはT-4と同じでねえの
ここをペラ機だの単発機だのにする方がライセンスが変わって面倒だぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s