[過去ログ] 練習機総合スレッド65 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 04/03(木)10:26:37.55 ID:cBwQNXOo(3/6) AAS
>>53
それガスタービン発電機
138
(1): 04/09(水)03:10:12.55 ID:3l6RmKI7(1/2) AAS
なんで日英伊で共通練習機を作るっていう話にならなかったんだろうな
F-35とGCAPが今後の主力になる点で共通しているのに
153
(1): 警備員[Lv.11] 04/10(木)09:39:06.55 ID:Y8jzc6c9(3/11) AAS
KJ300を内蔵発電機を組み込み、無人機での大発電能力に関する実証する
その中核研究として内蔵発電機型にしたKJ300を実証するから実証エンジンという扱いになる
158: ! 警備員[Lv.30][苗] 04/10(木)10:02:53.55 ID:kvDWEdzk(5/11) AAS
>>157
KJ300はどうなってんの?

上のロジック、力説してたのにどうしたのかな
192: ! 警備員[Lv.8][新芽] 04/11(金)22:43:48.55 ID:hqW9zcTf(2/2) AAS
L-39NGで良くね?

合衆国空軍
※エンジンはFJ-44つまりアメリカ製
※多数、アメリカで活動中(トップ・ガンⅡでも撮影に活躍)
305: 04/18(金)11:51:15.55 ID:niq2VFeN(2/2) AAS
>>304
GCAPが各国が完全な主権を有しているので
望めば100%国内生産もできるし当初他国に発注していたものを
あとから自国開発の部品に切り替えることも自由
342: ! 警備員[Lv.47][苗] 04/20(日)13:21:39.55 ID:rCQzhp5d(3/7) AAS
ライセンス生産ならKawasakiと!
とか言いたいんじゃない?

…日本側に仕事与えてどーやって
関税措置を緩和させるのか、心底
謎な展開に成りそうだけどなwww
377: 警備員[Lv.14] 04/24(木)09:00:43.55 ID:U7WezHST(1) AAS
外部リンク:aviationweek.com

ボーイング、T-7A初期性能マイルストーン達成
405: 04/26(土)21:57:47.55 ID:V1Ge/NKg(1) AAS
単尾翼は単尾翼で高AOAだと機体に隠れて下の方は無効になるから、その分、高さを増したのとフラッター対策で構造が重くなるか、高AOAを捨てるかの2択なんよ
高AOAの要求が有ったら、単尾翼、双尾翼の選択なんて其れ迄の設計データが活かせるかで決まるんで、重量的には2つに大差はないよ
(高い垂直尾翼に上反角効果がある位か)
449: 04/28(月)16:26:12.55 ID:XWGc7AYP(1) AAS
>>446
んじゃ飛燕かな
ちょうど川崎だし
564: 05/03(土)14:49:19.55 ID:FDY+lJ3v(5/6) AAS
ちなみにベクターノズル単発ではF-3の操縦感覚は再現できない
単発ではロールにベクターノズルを利用することができないからね
なのでベクターノズル双発が絶対条件になる
595
(1): ! 警備員[Lv.18] 05/03(土)18:47:58.55 ID:mDzCtyde(17/24) AAS
>>593
>何を作るの?
>アメリカはF-16は作らないよ

今作ってる様なんですが
…インドに工場移転したんです?(2020年辺りから分岐した世界線

そう言えばF-15EX て新たに工場を立ち上げたんでしたっけ

623: 05/04(日)11:00:28.55 ID:mtriKMGC(2/3) AAS
中谷大臣が、国内単独開発か、共同開発かどちらかだって言ってるじゃんよ。
「公式文書に開発と書いてないから練習機は開発しない!」
とか繰り返してるやつは書いてあることしか理解できない小学生かよ
679: ! 警備員[Lv.25] 05/05(月)17:10:54.55 ID:nGnOHaCO(15/16) AAS
>>678
>海軍向けの練数機なんてT-7A以上に販路なんて無い
>しかも、空母着艦は要求性能に入れないとかで、あんまり空軍機と大差ない仕様でよくなる
そのまま既存機使えばよいだけの話だよな?

何で販路の事なんて気にするんだ?
690
(1): 05/06(火)06:15:52.55 ID:FchrOVif(1) AAS
>>688
>そして空自は戦闘機不足なので練習機代わりに使える余剰機が無い
だから現役パイロットは年間飛行時間維持するための不足分を練習機使って飛行するよね

>T-4後継機はF-2BやF-15DJが担ってた教育担当とT-4の一部代替程度しか必要なくなる
>どう考えてもT-4のように200機以上調達とかは考えにくい
>そうなると調達数は100機未満の可能性が非常に高い
これ新人パイロット教育と機種転換教育に必要な複座機の機数分しか考えてないよね
省4
808: 05/12(月)11:50:16.55 ID:sgaEV7Cw(1) AAS
ぶー30点
・キヨは性格が悪い
もっとひねくれた嫌らしい文章を書く
・キヨは作文が苦手
助詞の使い方がおかしかったり誤字脱字だらけ
・キヨは常に敵を意識して文章を書いている
敵と言っても中国や北朝鮮ではない
省2
880: 05/15(木)06:50:02.55 ID:qjd5kHlT(1) AAS
日本では機体捨ててさっさと脱出してもし市街地落ちたらタダじゃすまないからなぁ
アメリカだと普通に起きて一般市民死んでるけど
932: ! 警備員[Lv.8] 05/16(金)09:28:22.55 ID:nFhy+JHF(4/13) AAS
>>931
小さい方も作ろうとしてた記憶。
まぁウクライナ製AI-322を積む予定の
超音速無人機も将来的には 国産 エンジン
積みたいようだし、その内何か来るかもね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s