[過去ログ] 練習機総合スレッド65 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 04/08(火)20:38:03.53 ID:hlI2ruin(1) AAS
>>133
エンジン変えればいけるんじゃあねぇー
ホークのネックになっているのは、フランス製部品だし
177
(1): 警備員[Lv.17] 04/11(金)04:02:51.53 ID:CgF7majh(1/4) AAS
外部リンク:www.jwing.net

川崎重工も結構忙しい
おそらく次期戦闘機のウェポンベイ設計は川崎重工が担当

更にEP-Xの開発があり、次期戦闘機の為のC-2FTBななども契約している
更に無人機は機体とエンジン共に中核的存在
三菱重工やスバルも手一杯だから練習機を新規開発でという話にならんかったのは当然
国内メーカーにしてみれば、次期戦闘機関連やC-2&P-1派生型開発のリソースを練習機に割きたくなかったから
省1
256
(1): ! 警備員[Lv.37][苗] 04/14(月)12:37:08.53 ID:X6HWlhCe(1/3) AAS
>>255
>アメリカも冷戦時代のような開発力がない
>次期戦闘機や関連無人機に重点を置くと練習機開発を同時並行で開発する程のスタッフがいない
>だから将来練習機や教育体系についての研究すらされなかった
>これは単純にスタッフが足りないから

結論:T-7A 含めた教育システムの完成
は絶望的な見通し。
省5
282
(1): 04/16(水)21:45:19.53 ID:FFliQ/a8(3/3) AAS
T-4後継機はX-2と比べて全長を3m伸ばした17mぐらいと見込まれている
延長部分に十分な長さのウェポンベイと大容量燃料タンクを置けるので
F-2的な支援戦闘機としては十分だし
F-35並みのステルス性能を安価に実現し、運動性能はF-22を超える
練習機ベースのおまけ戦闘機としては必要十分

F-3は共同開発だから、一度完成したら改造とか新兵装追加とか難しいだろう
生産が国際分担されるから、日本だけで勝手に決められない
653: 05/05(月)08:02:21.53 ID:b+Mvpz2P(3/6) AAS
>>650
令和9年って二年後だってわかってる?
むちゃくちゃトランプ政権中じゃんよ。
724: 05/07(水)09:58:40.53 ID:RNfKQkuw(1/2) AAS
>>711
よく読んで

>T-4後継機の開発に係る技術課題、それらの取得方法等について
>広く情報提供を募るために実施する情報提供依頼(RFI)に先立ち、
>情報を提供する意思のある企業を募集するものです。

「T-4後継機の開発」と書いてあるだろ
どこが開発するかといえば装備庁からの要請文書なんだから装備庁が開発する
省1
736
(2): 05/08(木)09:21:49.53 ID:0ETS4igy(1/3) AAS
T-4後継機の配備にT-4の老朽化が間に合わない場合は
T-4の一部を改修するプランがあります
主翼と尾翼の交換と、FBW化とサイドスティック化と、グラスコクピット化
及びエンジンのアップグレードないし換装が検討されています
F-3のパイロット養成が優先されるので、芦屋の前期課程の機体は
しばらかくこの改修型でもいいかもしれないです

コクピット配置はT-4後継機と全く一緒にしてもいいだろう
850
(2): 警備員[Lv.10][新] 05/14(水)08:12:58.53 ID:C/HSNsYN(4/5) AAS
川崎重工も大忙し
おそらく次期戦闘機と攻撃型無人機のウェポンベイは川崎重工が開発担当
無人機用や将来ASMのエンジンも川崎重工、更にEP-3後継機の開発もある
ちなみにスバルは次期戦闘機のステルスインテークの設計開発や無人機の機体を三菱重工と担当する模様
スバルがT-6後継機開発に乗り気でなかったのも抱えている重要開発案件が多いから
三菱重工や川崎重工がT-4後継機開発に積極的でない姿勢も同様の理由
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s