[過去ログ] 練習機総合スレッド65 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: 04/13(日)15:00:29.16 ID:jU1UXryS(2/3) AAS
>>237
ウソこけ
260: 04/14(月)16:18:57.16 ID:kCAH6wVK(1) AAS
>>255
わかってないな
X-2は開発完了してるんだよ
有人飛行して、ステルス性を確認して
日本のWikipediaには書いてないがマッハ2.2の飛行と、マッハ1.3のスーパークルーズを実証し
ベクターノズルを駆使した高AoA飛行や、自己修復飛行制御も確認している
開発完了した機体を量産化するのは、一度も人を乗せて飛んだことも無い機体を開発する作業比べれば楽勝
省7
318: ! 警備員[Lv.44][苗] 04/19(土)10:38:22.16 ID:w6tA8HxD(2/3) AAS
>>317
スバルがピラタスと組んだ理由として十分過ぎる訳だけど
>第4世代だろうと第5世代だろうと関係ない
>ボランティアでは国内メーカーは試作機なんて開発してくれない
>現状では新規開発の可能性はない

なに、幼児的な癇癪起こしてるんだ?お前は。
スバルのT-7を基幹とする教育システムでは無理だと
省2
396: 04/26(土)17:41:32.16 ID:6lSJg0sm(2/3) AAS
>>395
いや、性能はどうでもよくて最低限クリアしたら
あとは価格で決めたので

ATFやJSFみたいに性能で決められればよかったけど
練習機に「性能」と言ってもね?という

現在の米空軍の調達体制で即応化なんて言っても
メーカはそんな戦闘機に近い性能の練習機なんか作ってくれないよ
省3
456
(1): 04/29(火)07:00:13.16 ID:P47iT3/L(1) AAS
>>455
だからX-35からF-35になるまでに金も時間もかかってんじゃん
463: 警備員[Lv.14][新] 04/29(火)07:52:10.16 ID:DvrG8W9E(3/6) AAS
YF-17をベースにしたF-18も実際にはほぼ新設計
そのF-18発展型であるF-18E/Fも共通点は10%程度しかない
〇〇をベースにというのは実際は政治的なポーズに過ぎない
ましてステルス実験機を練習機にするなんてメリットはほとんどゼロ、下手すりゃデメリットだらけの可能性がある
アメリカのYF-〇〇やX-〇はコンセプト実証機を見せると議会や軍官僚を動かしやすいからやる

たかだか練習機開発にそんな政治的ポーズは必要なく
ステルス実証機に過ぎないX-2を練習機にするなんてデメリットの方が多い
省3
659
(2): 警備員[Lv.9][新] 05/05(月)08:28:55.16 ID:XGin/ouh(5/6) AAS
現時点では日米でパイロット養成段階での協力は破棄されてない
これが破棄されてなければM-346は無いでしょう
688
(1): 警備員[Lv.7][新芽] 05/06(火)04:59:12.16 ID:4qPxx4jX(1) AAS
まず戦闘機部隊の情勢を見てみよう
F-35には機種転換訓練用の複座機は存在しない
更に次期戦闘機にも存在しない可能性が濃厚
そして空自は戦闘機不足なので練習機代わりに使える余剰機が無い

この状況を受けて決められるのが新教育体系
T-7、T-4後継機といっても前任機とは役割が同じではない(被る部分はある)
もうF-15DJやF-2Bを練習機代わりに使うといった運用はできなくなる
省10
706: ! 警備員[Lv.27] 05/06(火)13:26:59.16 ID:+osybedc(5/6) AAS
>>704
まぁ改修程度だから精々XF5にそれぞれ10kN出す程度、とか夢想してるけど、
どちらかと言えば前後のベストセラー機Mig-21程度の推力あるターボ"ファン"
が欲しいかな、て所?これだけあれば輸出しても特に問題ならないだろうし
コストの上がる素材や構造も不要

その1
Tumansky R-11
省12
818: ! 警備員[Lv.22] 05/13(火)10:47:43.16 ID:Ga9Wc3iJ(2/9) AAS
>>817
S議員が確認したお話しですか?
835: ! 警備員[Lv.23] 05/13(火)16:02:01.16 ID:Ga9Wc3iJ(7/9) AAS
どうせまた仕様が変わるんじゃない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s