[過去ログ] 【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い23 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883: 05/21(水)00:31 ID:bnDEVhLj(1/11) AAS
>>882
時代遅れなのはどっちかっつーとERAの方だぞ、ありゃ能動装甲で十分な防御力を持たせられない側がやる苦肉の策だし
まあ10式も天板の追加装甲はERAらしいけど、セラミック装甲でも十分な気はするのよね
884: 05/21(水)00:32 ID:bnDEVhLj(2/11) AAS
能動装甲じゃなくて受動装甲だったわ
885: 05/21(水)00:46 ID:ArSCBhG/(1/4) AAS
>>882
もしかして、これだけやって全く効果が無かったのか…
画像リンク[jpg]:i0.wp.com
886: 05/21(水)00:48 ID:b6s4ucDn(1) AAS
西側戦車ERAもつけれず完全に時代の遺物だな
一方中国とロシア戦車はERAの改良で装甲常にアップデートしてドローンの攻撃も西側戦車も全く寄せ付けず
887: 05/21(水)00:50 ID:smV3PV3E(1) AAS
垂直装甲戦車って完全に時代遅れなんですね
888: 05/21(水)00:52 ID:ArSCBhG/(2/4) AAS
そもそもERAを垂直面に直貼りできるほどの装甲厚がロシア戦車に無いことが原因
画像リンク[jpg]:www.army-guide.com

空間装甲の側面には貼る効果がありそうだけど、複合装甲の上に貼るのは悪影響がありそう
889
(1): 05/21(水)01:07 ID:1xun14q6(1) AAS
15式は追加増加装甲に更にERAつけれる前提で設計されている
西側の戦車ではこのような先進的な設計の戦車は皆無
890: 05/21(水)01:24 ID:ArSCBhG/(3/4) AAS
ERA前提の15式ではM2ブラッドレーにも撃ち負けるでしょ
最大射程が8000mあるTOW一発でサヨナラ満塁ホームランかな?
891: 05/21(水)05:38 ID:Pvk1APlE(1/3) AAS
>>889
ERA搭載は特別な仕様じゃない
重量が軽くエンジン小さいストライカー以下の規格はともかくAMV以上の車体は全部ERA搭載できて普通
15式仕様は特別ではない
892: 05/21(水)05:40 ID:Pvk1APlE(2/3) AAS
15式は105mmだけどコッカリルじゃないし
仰角はコッカリルよりもMCVよりも小さい
コッカリルは仰角42度、MCVは動画見ると何故か仰角20-25度まで取れる
15式は仰角10度まで

理論上コッカリルは射程20kmの榴弾と対ドローン戦ができる
MCVは13kmの榴弾(開発中?とされる)と対ドローン戦ができる

15式と08式はそんな機能はない
893: 05/21(水)05:43 ID:Pvk1APlE(3/3) AAS
>>876
ロシア戦車がエンジンが1930年代設計のゴミからアプデできてない
そしてあのエンジンは基礎設計が300-400HPで大型化しても細部の耐久性あがらんから実行500-600HPまでしかだせない
よって1000HP出力が安定しないカス仕様

信頼性とコストであれに変わるエンジンがない
中国はドイツから1500HPエンジン買ったけど似たようなもの
中ロはエンジン信頼性に難がある
894: 05/21(水)07:26 ID:CIyb8aNj(1) AAS
外部リンク:carview.yahoo.co.jp

自衛隊のゲームチェンジャーきました
どこぞの狂人のおかげでこのスレ的にはアホくさい響きしか無いけど、ゲームチェンジャーw
895: 05/21(水)07:30 ID:bnDEVhLj(3/11) AAS
それに10式もそうだけど、狙撃銃みたいなスナイピングが可能だからERAの隙間に砲弾を撃ち込むことも可能なんやで
西側の次世代戦車は皆この能力を持つだろうし、素の防御力が低い戦車は不利って話は変わらん
896
(4): 05/21(水)08:56 ID:77AgnS07(1/11) AAS
>>880
NATOが自身の存亡を賭けてるウクライナでさえ
Su-57の出る幕はなくほぼSu-34に西側の対空が手も足も出ず
頻繁に空爆されまくる状況なんだから、単にステルスは無駄ってだけでしょ
航続距離や搭載量犠牲にするだけの価値はない

逆にF-35の戦果を見るとこれまで防空の整った相手に頻繁に空爆できた例はない

仮にロシアにF-35と同性能の機体があったとしても、
省1
897: ! 警備員[Lv.21][苗] [age] 05/21(水)09:02 ID:EiYgmk9L(1/10) AAS
>>896
>NATOが自身の存亡を賭けてるウクライナでさえ
何処の世界線の話?

>Su-57の出る幕はなくほぼSu-34に西側の対空が手も足も出ず
結構落とされてるよな?
898
(1): 05/21(水)09:12 ID:77AgnS07(2/11) AAS
NATOの関係者自身がこれまでそう言ってきてるし
本当にSu-34が結構落とされてるならF-35同様に頻繁な空爆は不可能だろうな
899: 05/21(水)09:13 ID:ArSCBhG/(4/4) AAS
>>896
Su-57自体が運用レベルに達してないとか西側部品に依存してて稼働できてない可能性の方が高いだろ
T-72シリーズがT-62のアナログ照準器に戻されてるみたいに、Su-57がMig-25やSu-27の部品で稼働できるわけでは無いだろうし
900
(2): 05/21(水)09:22 ID:77AgnS07(3/11) AAS
仮にSu-34をSu-57に代えるべき根拠があるのにSu-34使ってるなら
その可能性も成り立つが、
発表というプロパガンダを廃して前線の推移という現実だけを見るなら
戦況はロシアが圧倒的に有利でSu-57の空爆に
何らかの障害があるとする根拠はなく、それが効率的に行われてると推測できる
Su-57が必要な要素がない
901
(1): 警備員[Lv.1][警] 05/21(水)09:30 ID:OuhIBKUS(1/12) AAS
>>896
意味がわからん
そもウクライナでは西側第五世代機は飛んでないし、露助戦闘機はパトリオットの防空圏内には絶対に近づかない

それに、前にパトリオットで露助戦闘機を隠密撃墜したことがあったじゃろ? 西側の対空兵器の効果は舌代だぞ
902: 05/21(水)09:30 ID:fhl6mG0s(1) AAS
垂直な装甲の時代遅れ戦車
それが西側戦車と言うことなのか、だから簡単に瞬殺されるですね
西側戦車は全て時代遅れ

垂直な装甲は完全な時代遅れ設計
903: 警備員[Lv.1][警] 05/21(水)09:30 ID:OuhIBKUS(2/12) AAS
絶大だった
904
(1): ! 警備員[Lv.2][新芽] 05/21(水)09:47 ID:EiYgmk9L(2/10) AAS
>>898
>NATOの関係者自身がこれまでそう言ってきてるし
出してみてね?それ>>NATOが自身の存亡を賭けてるウクライナでさえ

記事も読めない知能境界あ正しくは
境界知能が散々馬鹿晒す所見てきたんで,
どんなSourceが拝めるか楽しみw

あと
省12
905
(1): 05/21(水)10:36 ID:tKg20MDO(1/2) AAS
>>900
いや、通常の空軍なら、納入したての単能新型機でも一つずつ任務をこなしながら運用性を確認していくんだけどね
試験運用中にいくら優秀だったとしても、実任務に使わないと問題点は発覚しないから

試験運用中に問題点が多すぎたとする推測もできるな
906: 05/21(水)11:29 ID:DNpm8M4r(1) AAS
あらゆる兵器が時代遅れ、西側兵器
907: 05/21(水)11:31 ID:tKg20MDO(2/2) AAS
今日も、念仏しか言えなくなる脳死状態になるの早いなあ
908
(7): 05/21(水)12:07 ID:77AgnS07(4/11) AAS
>>901
F-35は大した戦果がなく、Su-34は華々しい戦果があるという話だが

奇襲で1回撃墜できても対策されて自由に空爆されてる以上
パトリオットはSu-34にとって何ら脅威になっていない
重要な戦術目標を破壊できるなら、それは単にパトリオットの射程が役に立たないというだけのこと
(射程内にいれるために前に出せば破壊される方が多いから現状がある)
省18
909
(2): ! 警備員[Lv.6][新芽] 05/21(水)12:14 ID:EiYgmk9L(3/10) AAS
>>908
>F-35は大した戦果がなく、Su-34は華々しい戦果があるという話だが

プロパガンダですかぁ?  (
>奇襲で1回撃墜できても対策されて自由に空爆されてる以上
>パトリオットはSu-34にとって何ら脅威になっていない
何機撃墜された認識なの?
省7
910
(1): 警備員[Lv.6] 05/21(水)12:28 ID:OuhIBKUS(3/12) AAS
>>908
ますます意味が分からん
パトリオットの防空圏内での作戦行動が阻害されてる時点で効果があると言えるじゃろ? SAMは元々そのためのもんだし
F-35の戦果なら先日イスラエルがイラン空爆に使って損耗ゼロだったじゃん、ニュースも見てないのか
911
(1): 警備員[Lv.6] 05/21(水)12:30 ID:OuhIBKUS(4/12) AAS
パトリオットに次々と航空機が撃墜されたせいでロシア空軍はウクライナの防空圏内には絶対に入らない
その時点ですでにミッションキルできてるからパトリオットはその役割を十二分に果たしてる
912
(1): 05/21(水)12:39 ID:Uw3NHu0q(1/4) AAS
>>908は見事に自分の言葉の
「NATOの関係者自身がこれまでそう言ってきてるし」
を証明したが、>>909はソースまで出されても難癖しか付けない

やっぱり会話が成り立たないな、よく見ると ID:EiYgmk9L は練習機スレッドでもスルーされているw
これ、NG推奨w
913
(1): 05/21(水)12:42 ID:Uw3NHu0q(2/4) AAS
それはともかく
>>908
自由に空爆できる、は言い過ぎ
実際にはどちらの陣営も航空機の運用に慎重になっている
>>911の言う通りだ
914
(1): ! 警備員[Lv.6][新芽] 05/21(水)12:42 ID:EiYgmk9L(4/10) AAS
>>912
ねぇ

この部分読めてる?

議論の結果がどうなるにせよ、

数十億ドルの追加支出ではなく、
 ↓
 ↓
省4
915
(5): 05/21(水)12:51 ID:77AgnS07(5/11) AAS
>>910
防空システムの役目は航空機をその射程に入れないことではなく
重要な軍事目標を守ること
「防空システム後ろに下げて何も守れません、でも射程内に入ってこないからセーフ!」
ってのがどれだけ馬鹿馬鹿しい話かまで説明しなきゃならんのか

>>909
何機撃墜したか正確な値は知らんよ
省8
916: 05/21(水)12:52 ID:Uw3NHu0q(3/4) AAS
>>914
無駄ウザ絡みする上に、相手が答えてもまともな返事を返さない
だから嫌がられて、どこでもほんのりスルーされてるのを自覚しようw
んじゃ、NG
917
(1): 05/21(水)12:54 ID:Uw3NHu0q(4/4) AAS
>>915
相手領域に侵入せず、遠距離低空での滑空爆弾運用や撃墜されてもダメージのない無人機空爆に移行してる
だから航空機の運用に慎重になってるって話
思ったより接近拒否が成り立ってるけど、森林地帯への隠蔽と空対空監視網の連携あってこその話になる

これ、戦車狩りへの影響はどうなんだろうね
918
(1): 警備員[Lv.7] 05/21(水)13:03 ID:OuhIBKUS(5/12) AAS
>>915
いや、SAMの役割の一つって正に「我部隊に対して敵性航空機を遠ざけるための防護と傘を提供する」なんだが

もうちょっと軍事についてお勉強された方がよいのでは?
919: 警備員[Lv.7] 05/21(水)13:03 ID:OuhIBKUS(6/12) AAS
>>915
いや、SAMの役割の一つって正に「我部隊に対して敵性航空機を遠ざけるための防護と傘を提供する」なんだが

もうちょっと軍事についてお勉強された方がよいのでは?
920: 警備員[Lv.7] 05/21(水)13:12 ID:OuhIBKUS(7/12) AAS
前線に対して敵性航空機にCASをさせない、自由な作戦行動を阻害してその有効性を低下なさしめるってのはSAMの役割として基礎知識の範疇かと
前線防空ってやつ

まあ施設防空も役割の一つとしてはあるがな
921: 05/21(水)13:20 ID:BYkz4HOF(1) AAS
パトリオットならもう簡単に瞬殺されてて壊滅しとる
防空網として機能してない
元から中東でも一割も有効打与えられてないポンコツ兵器
寧ろジャミングに脆弱で自国領土に落ちて二次被害起こしまくりの問題兵器
922: 05/21(水)13:53 ID:1OEoi7HK(1) AAS
ロシアのドローンが既に射程40kmに改善されて
戦車が通れる道路で着陸して待ち伏せ戦術してるので
最早戦車が直接照準する時代は完全に終わった
923
(1): 05/21(水)14:57 ID:90ftFqtv(1) AAS
>そもそもERAを垂直面に直貼りできるほどの装甲厚がロシア戦車に無いことが原因
昔おたべとかいうアホがそういう事言ってたなあ
924
(1): 05/21(水)16:07 ID:lDWNCMh1(1) AAS
哀れBYD、満身創痍の日産に技術力で完敗
外部リンク:www.nikkei.com

日産自動車が開発した新型プラグインハイブリッド車(PHEV)向けガソリンエンジンで、最高熱効率が47%に達したことが分かった

中国では熱効率競争が激しく比亜迪(BYD)や浙江吉利控股集団(吉利グループ)などが46%台を打ち出す。日産はそれらを上回り、世界最高水準となる。
925: 05/21(水)16:41 ID:MqzNOVZY(1) AAS
ERAを貼っても意味が無い西側の垂直装甲戦車は
装甲ペラペラの脆弱戦車なので
完全に時代遅れなんですね
926: 05/21(水)16:45 ID:vpIFgj21(1) AAS
垂直装甲の10式や90式は完全に欠陥設計な事が完全に証明されたな
垂直装甲は欠陥戦車
927
(1): 05/21(水)17:14 ID:77AgnS07(6/11) AAS
>>917
自機がステルスだろうが非ステルスだろうが関係ない一般的な
作戦行動は取ってるって話だな
それと対戦車には航空機よりヘリの時代も過去となりけりて、
ヘリよりドローンの時代に変わった
もちろんバンカーに対してはドローンに貫通する火力はないが

>>918
省2
928
(1): 警備員[Lv.9] 05/21(水)17:36 ID:OuhIBKUS(8/12) AAS
>>927
いや、お前の言ってることが全く理解できんのだわこっちは

ウクライナで運用されてるパトリオットシステムは従来の施設防空だけでなく機動運用されてて前線防空もやってる
その長い射程のおかげで露助戦闘機は前線から50km以遠の低空にしか進出できず、その能力に著しい制限がかかってる
よってウクライナのパトリオットは前線において味方部隊を敵性航空機から保護するという役割を十全に果たしている

ここまで書けば理解できる?
929: 05/21(水)17:36 ID:/PsuPt6F(1/4) AAS
>>923
それ>>882に対する反論なので切り取ったら意味不明になるわな
930: 警備員[Lv.9] 05/21(水)17:38 ID:OuhIBKUS(9/12) AAS
ちなみにパトリオット等の長射程SAMが無いととCASされ放題だから早晩に防御線が崩壊するじゃろな、Su-34みたいな戦闘爆撃機の本懐がまさにそれだし
931: 05/21(水)17:38 ID:/PsuPt6F(2/4) AAS
これな

882名無し三等兵
2025/05/21(水) 00:23:07.79ID:ncjARFEB
西側戦車が根本的に時代遅れなのはERAは構造上傾斜が無いと機能しない事で
垂直面の多い西側戦車にはERA防御を追加する事は事実上不可能な所

レオパとか90式にERAつけても全く効果が無い
932: 05/21(水)17:40 ID:/PsuPt6F(3/4) AAS
そもそもがT-90M自体が垂直面にERAを貼りまくり
外部リンク:imgur.com
933: 05/21(水)17:47 ID:/PsuPt6F(4/4) AAS
つまりはロシア戦車のERA直貼りと言うのは、正規軍が使う戦車砲弾の直撃に耐えるのは諦めて、ゲリラなどが撃つ対戦車ロケット弾に耐える程度の防護力で良いことにしてる誤魔化しなのだ
934
(2): 05/21(水)17:57 ID:77AgnS07(7/11) AAS
>>928
まず前線に出てるパトリオットは破壊されることが前提の消耗品運用
攻勢をかける時(それらは短期戦を計画して大半が失敗しているが)に
運用されては破壊されていて前線に常駐することもない
現状Su-34に対する効果的な抑止力にはなり得ないし
最大効率のFABはバンバン落ちてる

次に現代戦で防衛線に対する主力はドローンであり
省3
935: 05/21(水)18:01 ID:ncjARFEB(2/2) AAS
西側の垂直装甲戦車はあまりにペラペラで現代の戦場で生き残るのは不可能だな
936
(1): 警備員[Lv.9] 05/21(水)18:06 ID:OuhIBKUS(10/12) AAS
>>934
パトリオットが失われたってどこソース?
自分の記憶では損耗したパトリオットのセットはまだ一つもないはずだが

後、ドローン爆撃じゃ空爆の代替にはならん、こんなん軍オタにとっちゃ基礎知識も基礎知識だぞ
937: 警備員[Lv.9] 05/21(水)18:07 ID:OuhIBKUS(11/12) AAS
>>934
あとロシア軍のFAB(滑空爆弾)はGPSスプーフィングで有効性が大きく低下してるってのも知らんのか
浦島太郎かよ
938: 警備員[Lv.9] 05/21(水)18:12 ID:OuhIBKUS(12/12) AAS
CASが完全に封じられてるから苦肉の策としてドローン攻撃が主になったわけで、主客が逆転しとるぞ
んで航空支援が望めないからロシアの肉突撃はウクライナ側防御線に達する前の地点でほぼ殲滅されてるのだし
939
(1): ! 警備員[Lv.9][新] 05/21(水)18:15 ID:EiYgmk9L(5/10) AAS
>>915
>で、「今でも3%は難しいのに今後は事実上不可能な支出になる」と
>言ってるんだからそれは存続できないとイコールだ

文章読めてない、と書いてるのかな?
>>908
(...)もしウクライナが負ければ、NATO内の議論は、NATOと現在約束している支出の3%ではない。

その議論の結果がどうなるにせよ、数十億ドルの追加支出ではなく、数兆ドルの追加支出になるだろう。
省19
940: 05/21(水)18:30 ID:mv8QZMD8(1) AAS
>>924
そんな誤差みたいな数字で勝利宣言とか
日本お得意の偽装で簡単にひっくり返るぞ?
941
(1): 05/21(水)18:36 ID:Fb6bT2ta(1) AAS
パトリオットが完全に排除されたから
FABロシア側はボコりまくってる
逆に西側はロシアのS500や400を完全に排除する事はできないので同様の事をするのは不可能
942
(2): ! 警備員[Lv.9][新] 05/21(水)18:39 ID:EiYgmk9L(6/10) AAS
>>941
パトリオットって大損害

出てるの?
943: ! 警備員[Lv.9][新] 05/21(水)18:42 ID:EiYgmk9L(7/10) AAS
一方

94 名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-m22Q) sage 2025/05/21(水) 15:34:49.92 ID:C4Vc/udm0
ロシアの新型AWACSであるA-100が開発計画ごと死んだっぽい?
外部リンク:x.com
944: 05/21(水)18:44 ID:bnDEVhLj(4/11) AAS
>>942
出てない
前にキンジャールの迎撃でランチャーが何基か損傷したけどもう直ってるはず、修理のためにポーランドに送り返してたし
今の所パトリオットとその部隊が失われたという報告は存在しない
945
(2): 05/21(水)18:47 ID:77AgnS07(8/11) AAS
>>936
お前の言っていることのソースは?
圧倒的にロシアが有利な状況にある現実がこっちの話を証明している一方
お前の方は現実から乖離した願望だけの根拠のない話だが

>>939
そこで言ってるのは
「今、小国には(というのは、実際にNATOが要求している総額は、千億ドル以上のため)わずか数十億ドルの追加支出を求めているが
省2
946
(1): ! 警備員[Lv.9][新] 05/21(水)18:52 ID:EiYgmk9L(8/10) AAS
>>945
>そこで言ってるのは
「今、小国には(というのは、実際にNATOが要求している総額は、千億ドル以上のため)わずか数十億ドルの追加支出を求めているが
ウクライナが負けたらNATOはその国に数兆ドル要求しなければならない」
という事実だ

でその『事実』から得られる結論が
こう成った訳だな
省9
947
(1): 05/21(水)18:53 ID:bnDEVhLj(5/11) AAS
>>945
いや、パトリオットが失われたって主張してるのはお前なんだからそれを証明するのはお前の仕事だよw
こちらはパトリオットは失われてないって言ってるんだから、そら失われたなんてソースがあるわけないわな
948
(2): 05/21(水)19:24 ID:77AgnS07(9/11) AAS
>>946
もし鈴木商店がグループ企業に対して
期日までに支払って貰わないとうちが潰れるんだって
不可能な現金を要求したら、それは鈴木商店が潰れるのと同義だろw

>>947
だから現実の戦況推移が最も確かなソース

別にロシアのメディアや国防省の報告をソースにしてもいいにせよ
省4
949
(1): 05/21(水)19:25 ID:qBRM6+zl(1) AAS
>>942
もう残ってないよ、ウクライナには
950
(1): ! 警備員[Lv.10][新] 05/21(水)19:34 ID:EiYgmk9L(9/10) AAS
>>948
>もし鈴木商店がグループ企業に対して
>期日までに支払って貰わないとうちが潰れるんだって
>不可能な現金を要求したら、それは鈴木商店が潰れるのと同義だろw

そのグループ企業、支払い出来ないレベルなの?w
…小国がどうだの言っていたが>945
現状(2024年)の事実は、これだっけ?ルッソに関連してだが
省8
951: ! 警備員[Lv.10][新] 05/21(水)19:35 ID:EiYgmk9L(10/10) AAS
>>949
>もう残ってないよ、ウクライナには

お前の頭の中では、て話かねぇ
952
(2): 05/21(水)20:01 ID:bnDEVhLj(6/11) AAS
>>948
戦況推移が見たいならISWの戦況マップでも見ろよ、一番確実で信頼性の置けるソースだぞ

あとパトリオットが失われたって話のソースは?
953
(1): 05/21(水)20:03 ID:bnDEVhLj(7/11) AAS
ロシアが圧倒的に有利、ねえ
現状の戦線を維持するために塀の損害を無駄に積み上げてるだけのようだが、しかも装甲兵器はほぼ払底したみたいだし

これで圧倒的に有利といえるんですかね、今にも攻勢が止まりそうじゃないの
954: 05/21(水)20:44 ID:zDViTOk6(1) AAS
>>953
ロシアは大攻勢を準備していて第二のバクラチオンになるんだって
955
(2): 05/21(水)20:52 ID:77AgnS07(10/11) AAS
>>950
ウクライナが反転攻勢で大逆転できるなら
そのリンク通り最低でGDPの3%、
負けたらGDPの100%以上をNATOに捧げるわけだからな

>>952
これまで矛盾だらけのISWってギャグかよw
それが一番確実で信頼性高いと信じてるんなら
省1
956: 05/21(水)20:56 ID:bnDEVhLj(8/11) AAS
>>955
で、パトリオットのソースは? お前が言い出したことだぞ?
957: 05/21(水)20:57 ID:bnDEVhLj(9/11) AAS
結局証拠も無しで嘘をついたの? まあ分かりきってたことだがお前らっていっつもそんな感じだな
958
(1): ! 警備員[Lv.11][新] 05/21(水)21:04 ID:/PPyVpou(1/3) AAS
さて帰宅
>>955
>ウクライナが反転攻勢で大逆転できるなら
>そのリンク通り最低でGDPの3%、
>負けたらGDPの100%以上をNATOに捧げるわけだからな

なぁ
反転攻勢って何処に書いてあるんだ?
省4
959
(2): 05/21(水)23:16 ID:77AgnS07(11/11) AAS
>>952
ソースは既に示してるのにお前が事実を受け入れれないだけだな

>>958
NATOが反転攻勢でのみ
ウクライナの勝利を達成できるという前提ですべて計画していたのは
この3年間毎年証明されてるが
960: ! 警備員[Lv.12][新] 05/21(水)23:19 ID:/PPyVpou(2/3) AAS
>>959
>NATOが反転攻勢でのみ
>ウクライナの勝利を達成できるという前提ですべて計画していたのは
>この3年間毎年証明されてるが

そうYouが思い込んでるだけじゃないのか?
そろそろ、ちゃんと日本人なのかどうなのか、
「西側」の「人間」なのかどうなのかを
省4
961: 05/21(水)23:39 ID:bnDEVhLj(10/11) AAS
>>959
いや、だからパトリオットが失われたっていう話の具体的なソース(確認された残骸や攻撃時の映像や画像等の証拠)は?
何も示してないじゃん
962: 05/21(水)23:40 ID:bnDEVhLj(11/11) AAS
まさかお前が主張してる話をソースって言ってるの?
さすがにそれは無いわ、本気なら小学生からやり直すべきだと思うぞ
963: ! 警備員[Lv.12][新] 05/21(水)23:45 ID:/PPyVpou(3/3) AAS
そもそもこの発想って何なんだろうな
>>908 奇襲で1回撃墜できても対策されて自由に空爆されてる以上

>パトリオットはSu-34にとって何ら脅威になっていない
>重要な戦術目標を破壊できる
S-300 / 400の様なA2AD戦略の要かと思ってるのかな?
野戦防空システムであるとは家で、PAC3の存在などもあり
主要都市や民間(キエフ)を守る、戦略的な兵器と言う位置づけだと考えてた訳だが。
省1
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s