[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
849: 警備員[Lv.22] 03/22(土)02:43 ID:B419YHR8(1/9) AAS
エンジンが地上試験段階だから、あってもコンセプト実証機程度かな
852
(1): 警備員[Lv.23] 03/22(土)07:11 ID:B419YHR8(2/9) AAS
>>846

ノースロップ・グラマンは逃げたがLMは逃げてはいない
選定理由はわからんけどガチ負けの形
860: 警備員[Lv.24] 03/22(土)09:44 ID:B419YHR8(3/9) AAS
トランプの任期中には出来ないだろ
少なくとも海外輸出なんて無理
891: 警備員[Lv.24] 03/22(土)12:31 ID:B419YHR8(4/9) AAS
とりあえずエンジンの重量とコストの問題が解決したのかだよね
おそらく現時点はボーイングのコンセプトが採用されただけと思われる
コンセプトが本当に実現するかは別問題
900
(1): 警備員[Lv.24] 03/22(土)13:05 ID:B419YHR8(5/9) AAS
割と指摘してる人が少ないが、ボーイングのコンセプトが採用ということは
LMのコンセプトはもっと酷かったという事実
914
(2): 警備員[Lv.25] 03/22(土)16:32 ID:B419YHR8(6/9) AAS
「航空ファン5月号」に面白い記事があった
BAE実証機についての記事

実証機とGCAPは同じ姿になるのかとの質問に、BAEは実証機とGCAPは全く異なる目的で開発されるとの回答
実証機は実証機であり、GCAPは実動戦闘機とのこと
また、実証機にはGIGOは関わらないイギリス独自の事業だと

また答え合わせができました
919: 警備員[Lv.25] 03/22(土)16:57 ID:B419YHR8(7/9) AAS
GCAPとFCASは別事業
アンチが主張した日本がFCASに参加したという主張も大嘘確定
わかってたけど(笑)
930
(1): 警備員[Lv.25] 03/22(土)17:47 ID:B419YHR8(8/9) AAS
来年度から次期戦闘機は試作機制作開始なんですけど(笑)
実証機は2027年迄に飛ばすのだっけ?(笑)
937: 警備員[Lv.26] 03/22(土)17:59 ID:B419YHR8(9/9) AAS
質問者はGCAPの実質的試作機なのかという問いをしたかった模様
それに対してBAEはGCAPの試作機とは違うと答えた
つまり、質問者は日本主導なのか、イギリス主導なのかという問いをしたかった模様
何せ日本側は機体やエンジンの開発予算が付いてるのだから
それに対してBAE側は直接関係無いという答えをした

記事にはハッキリ書いてはいないが、どうやら報道通り、機体やエンジンは日本設計だという感触を記者は得たようだ
実証機の成果には注目すべきという書き方だった
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*