[過去ログ]
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
93: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee2-nxnQ) [sage] 2024/10/12(土) 21:02:47.99 ID:c6CdGrQt0 >>86 > >>81 > 問題は対象物でなく、海洋の音響伝搬のリアルタイムに近い高精度予測な 元になるリアルタイムデータはどこから持ってくるんだ? > 有人潜はLAWSの問題だよ LAWSの定義知ってる? 俺が言ってるのはなぜ有人にだけCPUパワーが必要なのかってことだ > これが自律兵器システムなら色々とリスクも犯せるけど、人間が乗るなら高い生存性や隠密性が求められる 高い隠密性が求められるので原潜? > >>82 > ハブノードとしての有人潜は水中高速通信などで、UUVのデータを受け取り処理して指示を出す海中サーバー兼指揮所 どうやって受け取るんだ? > たぶん、海自の考えも同じ(原潜でなく、水中ステーションや護衛艦、USVだろうけど) > 低速航行中の原潜の騒音値は今や通常潜と変わらんよ > 記事にも低速と書いてる 根拠の記事があるなら貼ればいい 君はCPUパワー次第で探知能力は上がると主張していなかったか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/93
98: 名無し三等兵 (スププ Sdea-sXHe) [sage] 2024/10/12(土) 21:25:14.04 ID:JOQd7KdJd >>93 勿論ソナー 例えばアクティブの返りや環境音から、レイヤーの場所や形状を予測して 例えば此処の音は聞こえるけど、この場所に居ると聞こえないとかだな 自律兵器だろ 俺が前提としてるのはUUVの機雷化 防音措置を盛れる原潜の方が今は静かだからな あとは電力確保によるソナー性能の向上 光波と音響による水中高速データ通信を装備庁がテストしてる リンク先の記事にある>>75 >両潜水艦は「大西洋で通常の巡回任務を行っていた」と発表。また、「両潜水艦は非常に低速で接触し、負傷者は出ていない」 原潜でさえもこれだからな、通常潜のソナー性能では今でさえ望み薄 少なくともフランス英国レベルでも探知出来るか怪しい ヴァージニア級とか無理だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/98
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s