[過去ログ]
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
248: 名無し三等兵 (ワッチョイ bddb-xvOx) [sage] 2024/11/15(金) 13:59:21.42 ID:wHdFHakw0 >>247 マイクロ炉だけの1000kWでは速度が遅いのです 通常動力潜水艦は、昔は基本的に浮上航行 現在はシュノーケリングで航行してます その間はディーゼルエンジンを動かしています エンジンを切った潜水は攻撃や諜報の間だけです そうりゅうが AIP2基 120kWで4ノット巡航 全力の5900kWで20ノット これを満たすようなパラメータを考えると2.4乗かな 120kWで4ノット 380kWで6.5ノット 1000kWで9.7ノット 2000kWで13ノット 5900kWで20ノット マイクロ炉だけだと、1000kWeで10ノット、2000kWeで13ノットぐらい ディーゼルでシュノーケリングだと20ノット出るのに比べると遅いのです 水上だと15ノットなんですけど、これは水上だと造波抵抗があるからで マイクロ炉で水上航行すると10ノット以下になるでしょう。 展開速度が遅くて致命的です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/248
251: 名無し三等兵 (ワッチョイ bddb-xvOx) [sage] 2024/11/15(金) 14:29:42.50 ID:wHdFHakw0 >>250 こればっかりは海自が過大申告しているとは思えないので 実際はもっと出るのではないかと思っています。 なんで過少申告するのかといえば、もしも正確な数値が公表されている場合 例えば横須賀から、尖閣までに潜水艦でどれくらいの速度で来れるかというのが わかってしまうわけです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/251
254: 名無し三等兵 (ワッチョイ bddb-xvOx) [sage] 2024/11/15(金) 15:35:55.36 ID:wHdFHakw0 マイクロ炉は安全側に振っていてロス級のS6Gが熱出力160MWなのに対して マイクロ炉は熱出力1MWしかない 潜水艦用に熱出力2MW、発電出力1MWeのマイクロ炉が作られて2本搭載されても 合計で4MWに過ぎず40倍も違うので、今までの通常動力艦と同じ使い勝手を考えると ディーゼルエンジンは必要。 急速充電に必要だし、浮上航行時や原子炉を停止した時にも必要。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/254
261: 名無し三等兵 (ワッチョイ bddb-xvOx) [sage] 2024/11/15(金) 21:17:59.92 ID:wHdFHakw0 スターリングAIPでエンジンを10基積むと仮定する スターリング機関75kW(定格60kW)×10基で最大定格600kW スターリング機関の燃料消費率が、ケロシン/液酸を合わせて1.25kg/kWh。 最大定格だと(1.25kg/kWh)*600kW=750kg/h 最大定格で1週間航行すると、 0.75トン×24時間×7日間=126トン 2週間ならその倍の252トン 実際は最大定格で航行し続ける事はありえないので 多くても燃料消費は半分ぐらいだろう マイクロ炉なら1基で500kWだし、燃料を気にする必要ないんだが マイクロ炉はスターリングAIPの上位互換に過ぎず スターリングAIPとリチウムイオンでだいたい間に合う そうりゅうにリチウムイオン積んだものとそんなに差は無いだろう 30ノット超で殴りあうフルサイズの原潜と比べると 原子力を積むリスクに見合うのかは微妙 マイクロ炉の信頼性が問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/261
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s