[過去ログ]
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
239: 名無し三等兵 (ワッチョイ bddb-xvOx) [sage] 2024/11/12(火) 14:30:41.62 ID:hSbBXwWh0 もう原潜がだめだとかそんな話は無いと思う VLSを装備するぐらいだしな。 でもすぐにフルサイズの動力炉を積むのも大変なので既存艦に積もう。 一般的には、そうりゅう型のAIP区画を輪切りにして、 電気出力500kWのマイクロ炉を2本並列に入れるのがいいと思うが、 そうりゅうは、就役2009年3月30日で今年で15年である。 退役艦目前であり、いつ練習艦になってもおかしくない。改修しても問題ないだろう。 そうりゅうなら、AIP区画の液体酸素タンクを取り除いてマイクロ炉を入れて スターリング機関を発電装置に入れ替えるだけで全長変更しなくて済む。 なのでそうりゅうを改造してマイクロ炉艦にしよう。改修すれば10年ぐらい艦齢も延びる。 気合入れてもしょうがないのでバッテリーはそのまま、ディーゼルエンジンもそのままである。 このそうりゅうのマイクロ炉試験艦では以下の実証をしたい ・放射線の漏れが許容以下であり、管理区画外であればほとんど被爆しない。 ・緊急時には安全に冷温停止できる。 ・想定した最大電気出力を得られる。水中で充電ができる。 ・船の傾斜や急加速などにも耐えられる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/239
241: 名無し三等兵 (ワッチョイ bddb-xvOx) [sage] 2024/11/12(火) 16:50:30.12 ID:hSbBXwWh0 >>240 三菱のマイクロ炉のスケジュールは地上で遠隔地発電システムとして 原子力規制庁の管理下で進める場合の話だろう いくら電気出力500kWの原子炉でも、相当な規制がかかるし 環境アセスメントや地元自治体の許諾も必要だ 一方、艦載ならそんなもの不要 原子炉の試験も不要でいきなり艦載してもいい 三菱側が不安であれば大型の漁船を買い取って1年ぐらい洋上試験してもいい。 それで発電できるのか、放射線に問題ないか検証すればいい。 まあ1か月でいいと思うけど、1年も何をやるんだという。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/241
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s