[過去ログ] 日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(1): (ワッチョイ 7f78-FOKV) 2024/10/05(土)09:04:20.44 ID:8+cqyZic0(1) AAS
>>4
しかも何気に武勲も悪くないしな<ちょうげい
246
(1): (ワッチョイ bddb-xvOx) 2024/11/13(水)09:29:18.44 ID:d9xr4+Ky0(1) AAS
マイクロ炉艦の場合はディーゼルエンジンを外すことはできないので通常動力艦
理由は、電動機出力が6000kWでありその出力最大で水上航行ないしシュノーケル航行するには
6000kWの発電可能なディーゼルエンジンが必要だから

まあマイクロ炉も潜水艦に積むのなら国際貨物コンテナサイズとい縛りも無くなるので
1基1000kWeで、最大2基ぐらい積んでもいいだろう
その分だけディーゼルエンジンのサイズや燃料は減らす
257
(1): (スフッ Sd43-TMjU) 2024/11/15(金)20:30:36.44 ID:v2BHQNk1d(1) AAS
コスパ関係なくね
今の原潜なら水中で40kntオーバー出せる
コスパ悪くてもマイクロ炉原潜じゃ歯が立たない
311: (ワッチョイ 0e8c-ihPV) 2024/11/17(日)17:53:28.44 ID:Go1K4ew20(1/4) AAS
結局何を選んでも帯に短し襷に長し
708
(1): (ワッチョイ ffb5-2e7R) 01/24(金)10:50:41.44 ID:P3Odlo1i0(1/2) AAS
>>707
>ヤル気マンマン
VLSトマホまでなら、米製VLSのFMSのコースでした。
国産VLSで、さて実際はトマホ/12式VLS型程度なのか、滑空弾(射程3000kmのSLBMです)なのか
811: (ワッチョイ 1b87-VglW) 02/19(水)10:39:02.44 ID:8pcK25aR0(1) AAS
>>805
同意
帰港時に乗員がゆっくり静養出来る体制確保が大事
修理や補給、報告諸々やるべきことが多そう
>>808
燃料電池はうまく運用出来るようになればスターリング機関より静かで高性能になるんだろうな
831: (ワッチョイ 350b-E6ni) 02/22(土)11:42:40.44 ID:sMYS+6qa0(1) AAS
>たいげい型で増えた理由だな
そうそう。色々自動化進んでるしAIPも無くなったのに
何で増えたの?って気になる
まぁ自動化でまた10人減らすって言ってるから
そのうち60名になるんだろうけど
893: (ワッチョイ fa7c-7jIR) 03/14(金)16:29:50.44 ID:nbPgmMLe0(1/2) AAS
それだと就役早々にドック入りして耐圧殻切り開いてエンジン交換する必要あるわけでおかしい
948: (スッップ Sd22-o7T+) 04/10(木)15:34:46.44 ID:Sl2fBiehd(1) AAS
>>942
コリンズ級自体の信頼性は問題ではあるが、あの大きさのSSKを持っていたらそれくらいやっていても別におかしくはない

というかそうじゃなかったらなんのためにデカめなSSKを6隻も買ったんですか?ということになるので
豪州大陸を周回するだけでも距離が延びるのはそれもそうだが…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.611s*