[過去ログ]
練習機総合スレッド61 (1002レス)
練習機総合スレッド61 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
151: 名無し三等兵 [sage] 2024/09/24(火) 10:15:40.54 ID:sCN740M1 >>141 順当に考えて海自がT-5新ロット採用してるから順当に行ってT-7新ロットの可能性が高いしな >>147 そもそもあれ2040年までにライセンス生産体制がボーイング側で整うの? >>149 F-35も対応してるだろうBlock20なら現状のT-7Aよかマシぽいのが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/151
166: ! 警備員[Lv.72] [sage] 2024/09/24(火) 15:29:00.54 ID:/2PL+Wxl >>165 空自がT-7後継で用意してるのは別の機体そして 別の教育システムだよね? 民間のスクールまで想定しているかは知らんが 少なくとも米空軍とは異なった第5世代機教育システムになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/166
186: 警備員[Lv.13] [sage] 2024/09/25(水) 04:00:54.54 ID:pxf4lzrV 開発を考慮してない選定だと試作機の開発費は全てメーカー持ちだよ アメリカだって開発を考慮してない場合はボーイングやノースロップが自社制作機まで作って応募してる たかだか60機程度の需要でスバルがやると思う? 自腹開発でピラタスやテキストロンと同等以上の製品を開発して応募する しかも、来年度予算で取得経費を計上しようとしてるか、既に完成してないとまずい スバルから試作機完成なんて発表あったか?(笑) 概算要求は開発予算の要求ではなく、完成機の要求だっただろ? あれみればスバルが単なる構想では応募の要件を満たせないとわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/186
265: 名無し三等兵 [sage] 2024/09/25(水) 22:18:54.54 ID:Ue9pkBsm M-346を推しまくるのは本当に理解できない イタリアのジェット練習機がM-346しか無いだけなんだよ たいした意味はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/265
436: ! 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2024/10/02(水) 18:14:34.54 ID:nI4NZ+Wf >>434 >なんで練習機に戦闘機の理論を振り回す? >練習機なんて性能を競う必要が全くない >アルミ合金だろうが、古いエンジンだろうが >パイロット教育に必要な飛行性能があれば十分だから プロペラ機でも良いよね?まぁこれは直ぐ下の レスにも当てはまるけど。 そして、アルミが本当にそんなに生産性が良いのか… (複合素材なら一発で生成可能かも) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/436
516: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/05(土) 07:11:54.54 ID:5OGDw2lQ 2026か2027年度にT-7Aベースの機体に決定されるのが 本命に見えるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/516
542: 警備員[Lv.12][新芽] [sage] 2024/10/05(土) 17:22:30.54 ID:zNpxFs79 練習機に高亜音速〜遷音速の速度性能を求めた場合は 自動的にターボプロップ練習機と低亜音速の練習機は対象外となる 外国機で入手可能なのはT-7AとM-346の2機種のみとなる 韓国、インド、台湾、トルコからの練習機導入は政治的に非常に困難 M-345やL-39NGといった低亜音速練習機の部類に入るので対象外となる BAEホークは既に生産終了したので1度も提案されてない模様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/542
642: ! 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/10/09(水) 08:59:38.54 ID:pT7WyfhE 結局、何も決まってないじゃん (急いで続きを書く) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/642
665: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/10(木) 09:01:03.54 ID:JywVHoCL >>662 > 開発もせずに練習機が完成するなどとデマを書き込む X-2の開発は完了してるだろ。 開発完了している機体の量産化は予算化する空自と 量産を担当している製造受託メーカの問題。 量産化にあたって設計変更するのも普通。 今回の装備庁の役割は空自から依頼されて 空自からの要求仕様通りに設計変更し設計計算書を作っただけ。 でもそれを研究開発とはいわない。 なんで開発開発と開発にこだわるのかが意味不明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/665
690: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/12(土) 10:59:52.54 ID:WV1zsu2v ま、必要以上に他人の幸せに口出しするのは無粋だよ、と。脳内あぼーんスキルを磨けば良いだけですし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/690
764: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/13(日) 21:25:00.54 ID:vkmCbird >>762 労働組合強いのウラヤマシス(JTC並みの感想) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/764
794: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/15(火) 12:45:15.54 ID:6hOgMg4z 発狂したはずのT-7A厨「俺が発狂したはずなのに、なぜT-4厨だけ発狂しているんだ...?」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/794
805: 警備員[Lv.28] [sage] 2024/10/15(火) 17:01:41.54 ID:6MVxn1IZ ちなみにEP-3後継機はP-1派生型で機体自体は小改修でも開発する旨が記載されてる 実験機を練習機に改修なんて別機体を設計する程の改設計になるから 開発することが防衛政策に記載が無いということはあり得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/805
883: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/19(土) 09:49:46.54 ID:vdcsRENA >>881 >流石に日本はT-7Aの戦闘機型はいらんだろ 空自が超音速飛行訓練(更に超音速戦闘訓練)を要求すると、エンジン換装F404→F414になるので、ボーイング社にとって戦闘機型の開発費用の半分が、空自予算でできちゃう甘々な目論見なのでしょう。日米首脳会談まで上げたのは、それが目的かぁ!!と大声が出そうになる (たかりだよね) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/883
887: ! 警備員[Lv.15] [sage] 2024/10/19(土) 11:48:40.54 ID:k/DIuC7m >>886 さて初等練習機 スバル機推しなんだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/887
925: 警備員[Lv.10][新芽] [sage] 2024/10/20(日) 14:25:00.54 ID:O/em4RQy ボーイングT-7Aはアメリカ空軍正式採用機だぞ 正式採用機ということはアメリカ空軍が求める性能は備えていることになる 練習機としての性能なんて全く考慮してないX-2を練習機にするなんてヨタ話より 遙に次世代の性能を求めてるのは間違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/925
933: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/20(日) 16:07:40.54 ID:wyFjIy9n ボーイング自体が固定契約は最低でもやめないと首くくる羽目になりそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/933
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s