[過去ログ] (ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908
(1): 警備員[Lv.57] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) 03/13(木)19:41 ID:yUXoipis0(1/5) AAS
>>907
サービスピストルには薄さは求められていないのでメリットが無いんでしょう
コスト、耐久性、コントロール性能、軽量さでG17/G19クラスと比べ特に秀でているのは軽さだけでしょうし
LE用では弾速重視の傾向があるのでXマクロでも短銃身すぎるはず
未だにグロックが好まれるのはマガジン含めたトータルコストに加えトリガーが軽すぎず安全性がプルーフされているのに連射性が高く
太いデメリットはあるもののコンクリに落としてもまず壊れないタフなマガジンが大きいのでしょう
909: 警備員[Lv.57] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) 03/13(木)20:00 ID:yUXoipis0(2/5) AAS
グロックマグといえばスタッカートHDが売りのグロックマグではホールドオープンしないという報告が相次いでいて
割高な銃本体を考えるとグリップセフティレスに魅力を感じないなら買いではないとも言われてますね
911
(1): 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) 03/13(木)22:16 ID:yUXoipis0(3/5) AAS
>>910
非コンプモデルでG117/19よりマズルの戻りが早いと言う話がありますか?
グロックはローボアに加え一部で不評のグリップアングルが速射に有利な点ですよね
握りやすいということはリコイルがバックストラックの攻撃性が高いので痛し痒しなんですよね
まして軽量な銃ではより快適に撃てるのはグリップは太いほうがマイルドになるはずです
繰り返しますが短銃身モデルはより長いモデルに比べ信頼性が低い傾向にあるのも重要ですよ
914: 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) 03/13(木)23:20 ID:yUXoipis0(4/5) AAS
>>912
G19とは同等と思います、無論握りやすさは重要ですが近年身長制限を撤廃したNYPDであっても
アカデミーに入るには制限時間内にトリガーを利き手で16回、逆で15回引かねばならなず
身長制限はないもののグロックすらも扱えないのでは職務に支障をきたすと判断してるのかもしれません
915
(3): 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) 03/13(木)23:56 ID:yUXoipis0(5/5) AAS
>>913
MHSの要件をSIGとは違い苦肉の策で一つで達成しようとしてG19にしたという説がありますね
グロックがテストが完了していないと訴えていたけどMHSテストは最後まで行われずテストは基本G17で行われG18は500発しか行われなかった
このことからもその差は大きくないにせよフルサイズ優位というのはゆるぎない事実でしょう
軍隊と違い警官の拳銃はプライマリなのでたとえ初速や信頼性の向上が少ない差であるとしても携帯性を天秤にかけてもフルサイズを選ぶ人は少なくないそうです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s