[過去ログ]
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 32 (1002レス)
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
966: 名無し三等兵 警備員[Lv.61] (ワッチョイ f910-ZvK1 [118.9.6.4]) [sage] 2025/04/20(日) 12:10:52.95 ID:Z/lxRRiJ0 SCCY倒産は関税の影響ではないもののEUは20%関税なのでHSも他人事ではないような 他のEU系メーカーはFNやベレッタは大規模な米国工場がすでにあるし ワルサーやH&Kはここ数年で米国工場拡張あるいは計画があるので原材料の問題を除けば影響はそう大きくないかも https://www.reuters.com/world/americas/brazil-gunmaker-taurus-sees-us-plant-key-minimizing-tariff-hit-2025-04-03/ タウラスは米国とブラジルの生産比率は1:2でブラジルは10%関税だけど元が超低価格だから影響が軽微かはわからない GCA68で輸入できないのは小口径や小型あるいはポリマー拳銃でこれらは主力なのでこの点で言えば売れ筋に影響は軽微かも AREXはスロベニアでEUではないし米国に協力工場が出来たのでこれも影響はそう大きくないかも 逆にCANIKはEUであるトルコなのでワルサーと価格差がなくなる恐れあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/966
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 36 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s