[過去ログ]
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 32 (1002レス)
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
79: 名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2dad-D/hx [42.146.35.42]) [sage] 2024/09/04(水) 18:39:22.69 ID:8e4ZOFbO0 38口径だったら撃ちやすいだろうし、スナブノーズなら軽いし持ち運びにも簡単だしね そしてM642より1発多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/79
80: 名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ d595-OiIk [180.15.219.176]) [] 2024/09/04(水) 18:46:37.89 ID:89DFWIhr0 >>79 個人的に実弾射撃していて驚いたのが357マグナムは意外と撃ちやすい弾だという事。 撃った銃がM686の6インチバレルとゴツイ銃だったからというのもあるけど、何というか リコイルが素直。勿論、Kフレームから撃ったらまた違うだろうが、少なくともフィクションで 良くあるマグナム撃ったら体がぶっ飛ぶなんてことは無いと思う。 仮面ライダークウガで6インチのパイソンから357マグナム撃った警官が肩を抑えるという 演出があったけど、あれは過剰演出だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/80
81: 名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9dc4-RWLE [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2024/09/04(水) 18:58:40.25 ID:8brrfYAe0 >>78 そう?俺もグアムで45の1911撃ったけど良く当たったし反動も思った程じゃなくて扱い易かったけど。 これは到着初日で、散々射撃以外で色々遊んでくたくたになった状態の帰国前に9mmのM9やハイパワー撃ったら反動鋭くて当たらなくてげんなりした。特にハイパワーは反動きついしトリガー硬いで当たらねえの。その後撃ったM9の扱い易さにまた驚いたけど、初日の1911程は良くなかった。 だから9mmの1911だったらもっと扱い易くて当たるんじゃないか?というのが持論。次善はM9、あれは良く当たる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/81
82: 名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9dc4-RWLE [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2024/09/04(水) 19:01:12.23 ID:8brrfYAe0 リボルバーは686の6インチで38splをしこたま撃った。あれは良い。凄く当たる。6インチバレルはバランス良いし最高! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/82
83: 名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ d595-OiIk [180.15.219.176]) [] 2024/09/04(水) 19:21:11.20 ID:89DFWIhr0 >>81 お前さん45ACPを撃ちこなせるなんてすごいなぁ。正直、尊敬するというか最早羨望。 俺はキンバータクティカルで45ACP撃ったんだけど、終始弾に振り回されるというか とにかく撃つたびに銃がブレて暴れて大変だった。インストラクターさんに「危ないよ~」と 注意されてしまう始末w たまに銃の実射ブログで「45ACPは撃っていて楽しい。ストレス解消になる。」と書いてる人がいるけど、 個人的にはストレス解消どころか逆にストレスたまる弾だと思ったな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/83
84: 名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2dad-D/hx [42.146.35.42]) [sage] 2024/09/04(水) 22:55:42.76 ID:8e4ZOFbO0 >>81 1911は重いがその分扱いやすいという評価もあるみたいね ただ、隣で見ていた人は衝撃波がすごかったとも語ってるそうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/84
85: 名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 4bb9-dS7x [153.246.139.105]) [sage] 2024/09/05(木) 03:16:52.56 ID:rcBXtM9G0 標的相手に撃つなら45でもいいけど自衛だったら当たらない むしろ380でいいわ軽いしマズルコントロール楽だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/85
86: 名無し三等兵 警備員[Lv.60] (ワッチョイ 6501-hbJw [60.109.128.231]) [sage] 2024/09/05(木) 06:58:21.75 ID:pMqVSrM/0 380のが45よりマズルコントロール楽とか脳内がすぎんだろ 380のキャリーガンって無理な軽量化小型化してるから扱いやすいもんじゃないよ ショートリコイルが一般化して多少は扱いが楽になったが、それでも射撃には不快感覚えるレベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/86
87: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9dc4-RWLE [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2024/09/05(木) 10:03:57.11 ID:wF8VkhXR0 PPK/Sも撃ったら手が痛いとか痺れるからラバーグリップ推奨だったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/87
88: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9d4d-EVD2 [2400:2200:654:dca0:*]) [sage] 2024/09/05(木) 10:45:13.63 ID:FnmIfchl0 てかストレートBLKの380オートはガリヒョロや女性だとスライド引けないレベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/88
89: 名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ d595-OiIk [180.15.219.176]) [] 2024/09/05(木) 15:08:01.59 ID:Yk1tkVAh0 >>88 俺はガリヒョロじゃなくてむしろ小デブな方だけど、腕力にはサラサラ自信が無いから ストレートブローバックの380オートは止めておいた方が良いな…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/89
90: 名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ d595-OiIk [180.15.219.176]) [] 2024/09/05(木) 16:30:32.68 ID:Yk1tkVAh0 >>87 やっぱりPPK&PPk/Sには32ACPがぴったりだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/90
91: 名無し三等兵 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ e368-RVCJ [240f:5f:655:1:*]) [sage] 2024/09/05(木) 18:20:02.80 ID:LruSo1fy0 コルトM1911が一番好きだけど持つならやっぱ9mmだなぁ、でももしも射撃の自信とかついてきたらM1911選びたい気持ちもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/91
92: 名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ d595-OiIk [180.15.219.176]) [] 2024/09/05(木) 18:29:49.72 ID:Yk1tkVAh0 >>91 1911系はアメリカのガンマニアの間でも関心が高いらしい。gunbaka氏も銃のムック本の中で ガンマニアが集まる場所に行く時は会話のネタ用にウィルソンコンバット持ってくって書いてた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/92
93: 名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2dad-D/hx [42.146.35.42]) [sage] 2024/09/05(木) 18:31:39.58 ID:pbMq3gOQ0 >>91 1911系の9mmを持つ これでOKですやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/93
94: 名無し三等兵 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ e368-RVCJ [240f:5f:655:1:*]) [sage] 2024/09/05(木) 18:39:09.36 ID:LruSo1fy0 >>93 理屈としてはそうなんだがすまん、俺の感情としてはそうじゃないんだ、ただSTI 2011ならありかもしれない、ありなしの裁定は完全に俺の感情だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/94
95: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9dc4-RWLE [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2024/09/05(木) 18:43:26.89 ID:wF8VkhXR0 最近9mmの1911や2011系増えて来てるよね、スタッカートとか。 ウィルソンコンバットのEDC X9やキンバーKDS9Cみたいなメタルフレームのコンパクトも良い。 予算に余裕あったらEDC X9が良いんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/95
96: 名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ d595-OiIk [180.15.219.176]) [] 2024/09/05(木) 19:51:45.35 ID:Yk1tkVAh0 どうしても9パラの2011系しか選んじゃダメって言われたら、スタッカート一択だな個人的には http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/96
97: ! 警備員[Lv.51] (ワッチョイ e5ad-fwyF [124.141.239.176]) [sage] 2024/09/05(木) 21:27:53.79 ID:crXU/F8P0 ラダーム! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/97
98: 名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2dad-D/hx [42.146.35.42]) [sage] 2024/09/05(木) 23:15:07.57 ID:pbMq3gOQ0 >>95,96 スプリングフィールドも2011系出したよね。プロディジーって名前で スタッカートのほうが性能いいのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/98
99: 名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ d595-OiIk [180.15.219.176]) [] 2024/09/06(金) 18:06:15.05 ID:eUn6f0Op0 >>98 プロディジーのレビュー見たけど、信頼性高いし撃てばバシバシ当たると結構好評 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/99
100: 名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 2dad-D/hx [42.146.35.42]) [sage] 2024/09/06(金) 22:59:33.84 ID:O6ncn3vY0 >>99 ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/100
101: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 35e3-pbfH [2001:268:c212:85ba:*]) [sage] 2024/09/06(金) 23:42:10.80 ID:cOjVqQjV0 >>99 AFPB無いな。前スレで出てたやつだけど同じような落下をぜひ試して欲しいもんだw youtu.be/RMTe87kATmU&t=350 動画ではファイアリングピンFPの質量だけで撃発してる。リボルバーにAFPB付いてないのでFPが十分軽量でFPスプリングも十分強くてプライマーが十分固ければ事故は起きないんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/101
102: 名無し三等兵 警備員[Lv.61] (ワッチョイ 6501-hbJw [60.109.128.231]) [sage] 2024/09/07(土) 07:00:08.82 ID:y7Qbyt6p0 >>101 全然機構わかってないのな DAリボルバーにはAFPBはないが、ハンマーリバウンドはあるしずいぶん昔からハンマーブロックやトランスファーバーなどのインターナルセフティが追加されてる そういうインターナルセフティがない大戦中のミリポリとかは、落下で暴発事故起こした事例もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/102
103: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2b01-pbfH [2001:268:c200:7d4e:*]) [sage] 2024/09/07(土) 08:11:11.14 ID:AQI4k5hJ0 >>101 ハンマー式の場合、マズルからの落下に対して如何にファイアリングピンの慣性力を押さえるかなんだろな。この場合ハンマーに対するセイフティは関係しない 確実性を重視してAFPBで機械的に押さえるかFPの質量を削減して慣性力を押さえるか。気分的にはポジティブなAFPBが好みだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/103
104: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2b01-pbfH [2001:268:c200:7d4e:*]) [sage] 2024/09/07(土) 09:31:31.34 ID:AQI4k5hJ0 別の記事ではここまで細かく書いてなかったのでマガジンセイフティあるんだっけ?とか思ってしまったw チャンバー空きを確認するつもりがロードしてしまったと 滋賀・守山の免許センター駐車場で愛知県警の拳銃暴発、実弾1発発射 www.chunichi.co.jp/article/954405 当該銃がP230JPかはわからないけどここによると公安委員会の取扱い規範でオートは所属長が指示するまではチャンバー空きでキャリーしてるのね(警備部除く)イスラエルキャリーじゃんw armsweb.jp/report/2324.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/104
105: 名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 9dc4-RWLE [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2024/09/07(土) 10:12:23.32 ID:sOKX5oPH0 >>104 下のリンクから出てくるミネベアM90という謎の試作拳銃。アストラ・コンスタブルぽいらしいが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/105
106: 名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d595-OiIk [180.15.219.176]) [] 2024/09/07(土) 13:17:15.36 ID:Ndg6XLNL0 >>104 チャンバー空いてるかの確認ってガンプロではたまに実演してるけど、実際にリアルでやる事だったんだな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/106
107: 名無し三等兵 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 9dc4-RWLE [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2024/09/07(土) 14:04:45.03 ID:sOKX5oPH0 やはりローディングインジケーターは必要だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/107
108: 名無し三等兵 警備員[Lv.61] (ワッチョイ 6501-hbJw [60.109.128.231]) [sage] 2024/09/07(土) 18:58:43.06 ID:y7Qbyt6p0 >>106 そらま、やらにゃ分解もできん、というかそれ以前に上番下番時装備の受領も返納もできんからな >>107 アレ目視確認するのに銃口あちこち振り回すのって正直結構危ないしだからって手で触れるのもそれはそれで危なっかしいし、正直有害な機能じゃないかと 104みたいな事例もあるとはいえなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/108
109: 名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d595-OiIk [180.15.219.176]) [] 2024/09/07(土) 19:20:05.06 ID:Ndg6XLNL0 >>108 まぁ、確かにちゃんと確認しないと「さぁてと銃のメンテナンスしようかな」という時に チャンバーに弾入っててうっかりズドン!なんていうおマヌケな事になりかねんしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/109
110: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1306-lf3M [123.0.71.10]) [] 2024/09/08(日) 08:37:36.34 ID:ROLdmCy70 あげとかないとすぐ落ちるぜ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/110
111: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1379-DaW9 [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [] 2024/09/08(日) 09:43:55.90 ID:TGFhEkhf0 >>106 チェンバーがクリアかどうかの確認って、オート使いなら割とみんなしてるのでは というか完全にクセになってる人のほうが多いんじゃないかな マガジン外す、スライド引く×3、チェンバーに指突っ込んでクリアかどうか確認 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/111
112: 名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 6995-S5uj [180.15.219.176]) [] 2024/09/08(日) 12:15:50.08 ID:fPDJXWH30 >>111 そういうもんか。別にオートを蔑んでリボルバーを持ち上げるわけじゃないけど、 リボルバーはシリンダー振り出すだけだから楽だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/112
113: 名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 8901-hPRj [126.50.244.195]) [] 2024/09/08(日) 15:00:25.47 ID:3QQTFiCE0 マックさんもいつもやってるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/113
114: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 13db-DaW9 [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2024/09/08(日) 19:18:03.51 ID:TGFhEkhf0 >>112 帰宅後に銃を取り出してシリンダー振り出したら、基本的には抜弾するし そこでシリンダー振り出した後に特になにもせずシリンダー戻す人は……まあ世界広いからいるかもしれんけど リボは「ちゃんと確認したつもりで残弾が入れっぱなし」ってことにはならなさそうだし そこはリボの利点と言えるんじゃないかなとちょっと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/114
115: 名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1368-JQMk [240d:1a:54a:e200:*]) [sage] 2024/09/08(日) 20:06:40.44 ID:2ZTENLB/0 それでも暴発は起こる そのため最終で引金引いて暴発してもオッケーな装置がある。可搬式のも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/115
116: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 13db-DaW9 [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2024/09/08(日) 20:26:33.16 ID:TGFhEkhf0 >>115 銃の暴発ってのは誰も想像しないようなケースもあるもんね だからこそ被害妄想的と言われてでも最大限に安全にするわけで…… AFPBのあるなしによる問題はとっくに語られてるけど最近余計に気になってきた やはりコンディション3が一番安全……だがドロー後スライド引くのに慣れちゃうと必要ない機種でもその動作やっちゃいそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/116
117: 名無し三等兵 警備員[Lv.7] (ワッチョイ c1de-ycFj [240b:13:3520:a010:*]) [sage] 2024/09/08(日) 20:30:50.13 ID:kJOy9Koo0 >>112 リボルバーだってスイングアウトして抜弾した後シリンダー覗いて確実に安全かの確認はするだろ オート下げにも程があるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/117
118: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1375-SMzw [59.133.60.85]) [sage] 2024/09/08(日) 20:42:37.39 ID:URMufi8k0 暴発とはいうけど装填された銃の引き金引いたら撃つ気は無かったけど弾出ちゃいましたなんてそれは銃は正常に動作しただけであって言うなれば誤射だろ 暴発と誤射とその対策は分けて考えるべきだと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/118
119: 名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6995-S5uj [180.15.219.176]) [] 2024/09/08(日) 21:09:23.46 ID:fPDJXWH30 >>117 リボルバーの場合は構造的にシリンダーから全部弾を抜いたら安全だろう。 それにオートを蔑むつもりは無いとちゃんと前置きしてるじゃん。 ちゃんとレス見てよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/119
120: 名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6995-S5uj [180.15.219.176]) [] 2024/09/08(日) 21:14:53.30 ID:fPDJXWH30 なんで「リボルバーって~だから良いよね」ってレスしただけでオートを下げてるっていう解釈になるのかが分からない。 オートにはオートのリボルバーにはリボルバーの良い所があるという事で良いと思うんだがな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/120
121: 名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1368-JQMk [240d:1a:54a:e200:*]) [sage] 2024/09/09(月) 01:33:35.43 ID:cm9nvPY70 そもそもコンディションって概念が1911対象でしょ? セルフディフェンスで持ち歩くなら当然薬室装弾するでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/121
122: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2bd3-RWhK [2001:268:c20d:4430:*]) [sage] 2024/09/09(月) 01:59:57.26 ID:O11sQX/K0 >そもそもコンディションって概念が1911対象でしょ? そうとも限らんかも。少なくとも米海兵隊はM16/M4にコンディション1-4という用語を使ってるぽい www.operationalmedicine.org/TextbookFiles/FMST_20008/FMST_1219.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/122
123: 名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6995-S5uj [180.15.219.176]) [] 2024/09/09(月) 12:35:17.10 ID:GMTAUn1+0 >>121 アメリカのガンフォーラムサイト見るとセルフディフェンスでチャンバーに弾を装填するorしない論争をごくたまに見かける。 しない派の人達の意見を見ると、安全とは分かっていてもチャンバーに弾を込めて携帯するのはやっぱり怖いといった感じ。 ちなみにHB-plazaの管理人さん曰く、チャンバーに弾を装填してる前提で練習しなさいとの事。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/123
124: 名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1313-DaW9 [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2024/09/09(月) 22:41:28.15 ID:lHaxn4/t0 >>123 この手の論争は機構に明るいか否か、事故を起こしたか起こしそうになった経験があるかで意見がわかれそうね 個人的には落下暴発が一番怖いのでハイパワーMk3、ベレッタ84B、Cz75Bならコックアンドロックでキャリーするけど それ以前の世代はちょっとだけ怖いな。イナーシャFピンになってても、やっぱり機械的に固定されてるわけじゃないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/124
125: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 1375-SMzw [59.133.60.85]) [sage] 2024/09/10(火) 01:27:29.91 ID:bd1GBkAm0 SAのコックアンドロックなら不安に感じるのもわからんでもないけどDAや今時の半DAみたいな機構のオートでも装填してキャリーするのが不安なようではリボルバーも持てないんじゃないだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/125
126: 名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1355-JQMk [240d:1a:54a:e200:*]) [sage] 2024/09/10(火) 05:53:35.98 ID:18kpIBh+0 襲ってきた相手にいちいちスライドして発砲するなんてナンセンス。つべ見ると市民も犯罪者も抜いたら何の操作せず撃ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/126
127: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 91cf-RWhK [2001:268:c210:8970:*]) [sage] 2024/09/10(火) 05:57:21.03 ID:6Wiw8eap0 米でここ数年一番売れているらしいP365がフルコックSAで基本マニュアルセイフティ無しだからな~ まあ旧来のSAと違って遊びというかテイクアップ、トリガー引いてから壁(シアを動かし始めるとこ)までが比較的長いのが安全面でプラスなのかも youtu.be/rEZwG02SU_Y?t=217 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/127
128: 名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6995-S5uj [180.15.219.176]) [] 2024/09/10(火) 12:48:56.49 ID:m37Ida5w0 まぁ、チャンバーに弾を込めてキャリーするのが怖いっていうのはあくまでも「そういう人もいる」ってだけで コンシールドキャリーしてる大多数の人はちゃんとチャンバーに弾装填してキャリーしてるだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/128
129: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 0b6f-CwRQ [2400:2200:674:6cde:*]) [sage] 2024/09/10(火) 16:06:29.33 ID:TUR1byy90 ただ単に感覚が麻痺してるだけの気もするが あとは、ポリマーフレームの銃はみんなグロックと同等かそれ以上の安全性があると勝手に勘違いしてるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/129
130: 名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 8901-hPRj [126.50.244.195]) [] 2024/09/10(火) 16:08:17.06 ID:1uS6qAyL0 てゆうかグロックのセイフアクションと同等のトリガー機能を持つポリマー銃って ほかにあるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/130
131: 名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6995-S5uj [180.15.219.176]) [] 2024/09/10(火) 16:48:17.83 ID:m37Ida5w0 >>130 H&K P2000 LEMとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/131
132: 名無し三等兵 警備員[Lv.67] (ワッチョイ e953-3qLB [240b:13:f2e0:3500:*]) [sage] 2024/09/10(火) 18:57:22.38 ID:LAfDIGlQ0 ストライカー式でAFBとトリガーセイフティが付いてたら、グロックと同等の安全性って言ってもいい気もするけどなぁ 劣化品質の格安銃は、もちろん怖いけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/132
133: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 91cf-RWhK [2001:268:c210:8970:*]) [sage] 2024/09/10(火) 19:54:20.73 ID:6Wiw8eap0 Gの場合トリガーとトリガーバーの移動方向が同一で慣性力での事故を防ぐ為にトリガーセイフティは必須。移動方向が逆で慣性力を打ち消しあうP320,P365は原則不要。 な、はずだけれど違う意味出てるよなあトリガーセイフティ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/133
134: 名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (スッップ Sd33-SMzw [49.96.47.214]) [sage] 2024/09/10(火) 20:30:49.96 ID:f7AS5gB8d トリガーセイフティ無しでもグロックのポリマー製のトリガーと薄いトリガーバーがスプリングテンションに逆らってストライカーコックして激発する程の慣性って銃も人間もただじゃ済まないレベルだと思うけどどうなんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/134
135: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウー Sa9d-RWhK [106.155.2.179]) [sage] 2024/09/10(火) 20:46:58.41 ID:Z7cPJLQ9a >>134 昔ZEVのカスタムトリガーのセットアップミスで落下で撃発ってのはあったな。 ファクトリーセットアップでは大丈夫だと思うけど上の動画で2011系でファイアリングピンの慣性力がスプリングに打ち勝って撃発というケースを見たから正直わからんくなったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/135
136: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c1c4-l/JY [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2024/09/10(火) 21:28:04.74 ID:7lgOZdok0 安心の為にAFPBは有る方が良い。マッチシューターはトリガープル悪くなるから嫌うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/136
137: 名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6995-S5uj [180.15.219.176]) [] 2024/09/10(火) 21:46:01.78 ID:m37Ida5w0 >>136 1911のシリーズ80は悪く言われ過ぎだと思うんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/137
138: 名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 71ad-IFMZ [42.146.35.42]) [sage] 2024/09/10(火) 23:30:52.68 ID:Rg4HGsH80 >>137 マッチシューターってやたらと声がデカいのが多いからなあ まあ、プロだと自分の生活がかかってるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/138
139: 名無し三等兵 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 1901-QZ+t [60.109.128.231]) [sage] 2024/09/10(火) 23:35:55.94 ID:Ef3LDYv10 >>134 フリスビーテストで暴発続出、みたいな例もあるからそうも言い切れない >>137 S80はそれ以前にゴミだからw 否定材料のその他一つのうちにAFPBがあって、基本的には品質崩壊が批判の核心 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/139
140: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 894a-E5Gw [2001:268:9b80:678:*]) [] 2024/09/11(水) 23:28:44.11 ID:XULMKiaf0 薬室に入れないで携行する前提ならトカレフでも問題ないわな。最近はどうだか知らんが日本のヤクザもよくトカレフ持ってるイメージあったけど、携行するときはイスラエルキャリーだったのかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/140
141: 名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 1334-DaW9 [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2024/09/12(木) 10:45:37.28 ID:AG6V5Rs10 ここ最近なんかガスディレードブローバックのオートピストルが自分の中だけでブーム来てる 調べると結構いろいろあるんだよな、一番有名なのはP7だろうがGBもガスディレードだし、 CP1もADPも同じ。両社ともに南アフリカでデザインされたが、南アフリカはガスディレードが好き? もう忘れ去られた77Bも同じくガスディレード、最近はCCPもエイリアンも同じメカ…… どこに惹かれてんのか知らんけどなんか妙にこいつらのことが気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/141
142: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ c1d4-2PHd [2400:4150:580:6700:*]) [] 2024/09/13(金) 12:49:03.27 ID:Mdme4d7o0 P7はトイガン板でも欲しがる人多いよね 俺も出たら買うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/142
143: 名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6995-S5uj [180.15.219.176]) [] 2024/09/13(金) 17:40:42.55 ID:ck88pewI0 P7はフィクションの世界でも大人気だしね。ハリウッド映画にも度々登場してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/143
144: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5385-zuaA [240f:5f:655:1:*]) [sage] 2024/09/13(金) 17:52:07.75 ID:xJF1gkRb0 突然だけど.45ACPよりも10mmオートの方が威力強いのか、なんか10mmオート信者になりそう(マグナムじゃない高威力弾にロマンを感じる人間) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/144
145: 名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 71ad-IFMZ [42.146.35.42]) [sage] 2024/09/13(金) 18:21:47.65 ID:ik5ku1Qn0 >>144 でもパワー強い分相当扱いにくいらしいぞ 最近のはマシになったそうだけど、最初に出たデルタエリートとかは部品の破損も多かったというし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/145
146: 名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6995-S5uj [180.15.219.176]) [] 2024/09/13(金) 18:22:42.96 ID:ck88pewI0 >>144 10mmオートは対応する現行銃が少ないのがねぇ…。なんかニッチな立場というか需要から中々抜け出せないでいる気がする。 ブレン・テンが成功していればちょっとは違っていたかもしれないが、関係無いかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/146
147: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9902-zuaA [124.214.97.145]) [sage] 2024/09/13(金) 18:29:12.95 ID:wfgF6HIY0 >>145 .40S&Wという新しい弾薬開発されるくらいだしね >>146 P320とかグロック20、29、40なんかは対応してるけどFBIが「人間相手なら9mmで充分」という結論出したのが最大の痛手だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/147
148: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9902-zuaA [124.214.97.145]) [sage] 2024/09/13(金) 18:29:36.39 ID:wfgF6HIY0 なんかID変わった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/148
149: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (エムゾネ FF33-l/JY [49.106.193.9]) [sage] 2024/09/13(金) 19:12:32.41 ID:MnGKf6ShF やはりグロックは全てを解決する!45GAPだけは要らんが。 >>147 野生動物も相手にする様な場所だと10mmは都合良いそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/149
150: 名無し三等兵 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイ 8b34-QZ+t [153.132.23.241]) [sage] 2024/09/13(金) 20:00:18.11 ID:22XBWvvy0 グロック20は撃ってて苦痛、みたいなことを小峰が書いてたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/150
151: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e93f-RWhK [2001:268:c208:59a5:*]) [sage] 2024/09/13(金) 20:26:10.10 ID:KMUF2++o0 >>141 英語wikipediaではなんかウィルソンコンバットADPは無かったことになってるなw en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_delayed-blowback_firearms http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/151
152: 名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 71ad-IFMZ [42.146.35.42]) [sage] 2024/09/13(金) 23:26:22.45 ID:ik5ku1Qn0 >>147 > P320とかグロック20、29、40なんかは対応してるけどFBIが「人間相手なら9mmで充分」という結論出したのが最大の痛手だと思う P220やダンウェッソンの1911もあるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/152
153: 名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 132a-DaW9 [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2024/09/14(土) 06:15:29.23 ID:jJJ6Dl3D0 >>151 おッこんなページあったんすね〜教えてくれて感謝感激 しかしADP(C-2000含)だけでなくM77Bも無かったことになってる罠 M77Bは奇妙すぎてガスディレードブローバックのオートピストル中で 一番興味あるんだけど完全に忘れ去られた遺物と化して草。まああの珍妙さじゃ忘れられてもしかたないがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/153
154: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6df1-Iw5O [2001:268:c214:80a8:*]) [sage] 2024/09/15(日) 00:09:24.78 ID:AkyoQhql0 >>153 そのリストにあったKrag–Jørgensen pistolを検索してたらこんな記事が www.forgottenweapons.com/ole-krags-experimental-pistol-made-by-norinco/ イアン氏の見立てだとこのKragピストルがM77Bの元ネタではないかとの事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/154
155: 名無し三等兵 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 7db7-dGu3 [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2024/09/15(日) 07:10:21.91 ID:JSXnXhZy0 動画の方を先に見たがP230JPも紹介されてる //www.forgottenweapons.com/sig-p230jp-a-special-pistol-for-the-japanese-police/ 日本語障壁は現在も維持されてるようだwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/155
156: 名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 3595-T2k2 [180.15.219.176]) [] 2024/09/16(月) 13:32:45.65 ID:PSvqY7hO0 護身用拳銃の場合は裁判で不利になるから手を加えるのはよした方が良いというのが通説だけど、 具体的にどこまでなら手を加えていいんだろう? グリップ換装して、トリガープルちょっと弄るくらいならOKなんだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/156
157: 名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 7db7-dGu3 [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2024/09/16(月) 13:46:09.04 ID:5gJe0T7q0 >>156 自作リロード弾は使うなとは聞いたな。使うなら市販そのままの弾、出来れば警察が使ってる弾が良いだの。 銃取り付けのタクティカルライトみたいな感覚のGoProみたいな動画カメラとライトが一体になったもの作れば結構官民両方で喜ばれて良いかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/157
158: 名無し三等兵 警備員[Lv.63] (ワッチョイ c501-y7MN [60.109.128.231]) [sage] 2024/09/16(月) 21:42:25.70 ID:fpL/mHKc0 リロードは、法廷対策というよりぶっちゃけ信頼性の問題で自衛には使うべきでないな リロードなんて、すぐ使う遊びの消耗品で、命を預ける道具に使うもんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/158
159: 名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 4b2e-dGu3 [240a:61:142:43e2:*]) [sage] 2024/09/17(火) 00:29:18.99 ID:mE5czcWt0 へー、てっきり余剰を売りつけられたと思ってた x.com/a2zcat/status/1792104547474927690 5906MはSWではなく傘下のパフォーマンスセンター製で、最初から海保のある部隊用に開発されたモデルになります 開発にアドバイザーとしてケン・ハッカーソンとラリー・ヴィッカース、トム・キャンベル、ポール・リーヴェンバーグらが参加した「ファクトリーカスタム」なのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/159
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 843 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s