アサルトライフルスレ 96 (319レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイ 3bed-4v3U [2001:268:c217:4137:*]) 2024/07/13(土)13:15 ID:KgKyJ2Yz0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/3
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/3
を貼り付けてください。
省10
239: 警備員[Lv.5][芽] (JP 0H7a-YgZs [137.220.194.33]) 01/11(土)16:20 ID:0vN5iaPOH(1) AAS
メタバース関連銘柄が少ないから脂質を貯めるように見えてるし
据え置きでじっくり腰据えてないんだよな
240: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 83d4-AXtb [2404:7a85:c2e1:6f00:*]) 01/13(月)18:49 ID:4XG2JLl60(1) AAS
みんなで発狂って?それならとっくの昔にサ終してなかったか?
241: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cfe9-yNlY [89.213.123.50]) 01/14(火)20:17 ID:WSHh/Vki0(1) AAS
よよをよてめほあひのおつもおんへのたゆむけわちつおををちふうとらけえなれあねよな
242: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7f02-zBlA [59.138.236.40]) 01/14(火)20:58 ID:HGRVdf3A0(1) AAS
立ちまくってるぞ
243: 警備員[Lv.42] (ワッチョイ c310-k+uy [118.9.6.4]) 01/17(金)07:42 ID:7w/czFS70(1) AAS
youtube.com/watch?v=ahW_sv7VTHQ
PSA版SCARなJAKLにAKファン向けのバリアントのVUKが面白い
開発中の最新版はAKファンの要望に応えあちこちにAKぽさが追加されていてJAKLとはもはや全くの別物で面白い
244: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ c3ca-Hf+O [182.168.35.118]) 01/17(金)10:25 ID:8JwxoLJR0(1) AAS
>>51
>51
ライセンス制じゃない?
245: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 8fca-GZiW [182.168.35.118]) 01/28(火)00:38 ID:t2+2KqJt0(1) AAS
M4,FN-SCARは傑作。
246(1): 警備員[Lv.6][新] (スフッ Sd72-hZwV [49.104.38.201]) 01/28(火)19:42 ID:uUiVgnkHd(1) AAS
ステアーAUGもやろ。SCARはフロントヘビーじゃまいか?
247: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ ab71-5tdS [2400:4153:a3c0:d700:*]) 01/28(火)21:10 ID:BI49z7ef0(1) AAS
AUGは改良型のA3もオージーのEF88も良い
248: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 8fca-GZiW [182.168.35.118]) 01/29(水)15:06 ID:qeN3MvPd0(1) AAS
>>246
>246
AUGもね、SCARはターク高野さんが傑作と褒めていたよ。
249(1): 警備員[Lv.50] (ワッチョイ d910-U98h [118.9.6.4]) 02/12(水)23:17 ID:0stbe9Bq0(1) AAS
soldiersystems.net/2025/02/12/sig-sauer-global-defense-range-demo-day-ammunition/
SIGハイブリットケースがHYPとの呼称になったそうな
5.56HYPはM855A1より400fps増加で7.62HYP共に100mでレベル4を抜くそうな
当然ながらXM7同様ロッキングラグの強化は必須だろうね
250(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b655-5W+i [2001:268:c204:3285:*]) 02/13(木)20:30 ID:Wr3SsJM60(1) AAS
>>249
なんか記事とビデオの内容が若干食い違ってるような。
最初のプレートの写真3枚は5.56じゃなくてM80A1で5発撃って抜けなかったとビデオでは言ってるように思えるが確証はない
251(1): 警備員[Lv.50] (ワッチョイ d910-U98h [118.9.6.4]) 02/14(金)13:37 ID:4+/689UB0(1/3) AAS
>>250
まあEPRはどちらの口径もレベル4には無力なのは広く知られた話であるのでそこは問題じゃないでしょう
6.8mmがレベル4を抜けるとはっきり示された事で一部で根強い懐疑派を黙らせる事が出来ます
soldiersystems.net/2025/02/13/sig-sauer-global-defense-range-demo-day-new-rifles/
新型516とは驚き、てっきりMCX系にとって代わる方針だと思ってた
252: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7544-5W+i [2001:268:c217:a46e:*]) 02/14(金)17:08 ID:hbRbj0ay0(1/2) AAS
>>251
7.62HYPでやっとという感じだから5.56HYPではレベル4抜けなかったんでしょうね。まぁある意味予定通りか
516は同意。お前まだ生きとったんかーな感じw
253: 警備員[Lv.50] (ワッチョイ d910-U98h [118.9.6.4]) 02/14(金)17:48 ID:4+/689UB0(2/3) AAS
ukdefencejournal.org.uk/britain-confirms-l85a3-rifle-replacement-still-underway/
グレイバーン計画で2025年中にSA80に取って代わる予定とされていたけど
現時点では新型の能力要件を定義する作業を行っている段階だそうで、なんだか大分話が違うような
254(2): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7544-5W+i [2001:268:c217:a46e:*]) 02/14(金)18:27 ID:hbRbj0ay0(2/2) AAS
この人の情報だとプロジェクトグレイバーンのスケジュールはこんな感じだからまあまあオンスケじゃないかと
//x.com/nicholadrummond/status/1676215645401149441
FY2024/25 プロジェクト開始
FY2027/28 契約締結
FY2030/31 初期作戦能力(IOC)認定
255: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 7160-471i [240a:61:21d1:555f:*]) 02/14(金)18:30 ID:zNnykVzc0(1) AAS
>>254
次の戦争もL85でやりそう
256: 警備員[Lv.51] (ワッチョイ d910-U98h [118.9.6.4]) 02/14(金)23:03 ID:4+/689UB0(3/3) AAS
>>254
なるほど、実はA2の耐用年数ってH&Kの改修時に2020年頃とされていて、後に2025年ごろとされたんですよね
まあ後方はろくに撃たないので状態が良く先延ばし出来るという事なのかな?
257(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b514-zjYg [2001:268:c213:13cd:*]) 02/25(火)13:41 ID:SVM2cNpC0(1) AAS
24日から始まったEnforce Tac 2025でHK433PDWが公開された模様
//youtu.be/zSYxkG08YDA?si=KX2s_frdRsZdcFgn
9インチと7インチバレルがあるらしい
258(1): 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 0d10-ROjM [118.9.6.4]) 02/25(火)22:57 ID:vQmb+YXG0(1/2) AAS
>>257
んー自分も見たけど特に新味はないよね
youtube.com/watch?v=sQ1bdfL1Cdc
H&Kなら個人的にこっちかな、ドイツ政府とATFがNOと言わなけりゃ民生MP7とG36を出すそうな
これが実現すれば疑問を解消出来そうな実験動画が見れますぞ
259(2): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8375-zjYg [2001:268:c213:2bfe:*]) 02/25(火)23:47 ID:S2qW21ie0(1) AAS
>>258
確かに目新しくなったとこは無いすな。でもH&KがHK433を造り続けてくれるだけでw
ちょっと気になるのが7インチバレルがあるらしい事。昔読んだ資料だと5.56x45mmが性能を発揮するには10インチは必要となってたんだよな。まあSCAR-SCが7.5インチだから最近のアモだと大丈夫なのかしらん?
260: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 0509-iHT7 [2400:4153:a3c0:d700:*]) 02/26(水)00:41 ID:VXcYnUMM0(1) AAS
>>259
7インチバレルの本命は300BLK版なのかも?
261: 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 0d10-ROjM [118.9.6.4]) 02/26(水)00:41 ID:vQmb+YXG0(2/2) AAS
>>259
7.5インチでは弾速不足で破砕効果が見込めないし安定せず9パラと同等か下手すればそれ以下の有効射程になるおそれがあり
フラッシュ低減でサプを付けるにしても少なくないアモでバッフルストライクの恐れありでバッフルの焼損速度も半端ないそうです
まあ300BLKが入手できない環境を想定し予備バレルを追加するのはSOCOMでもやってますね
ちなみにSOCOMのラトラーはRSARとなり5.56と300に加え7.62x39の7.75インチバレルで統一し3口径になってますので、5.56は最後の手段なのでしょう
262: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ a3fa-zjYg [2001:268:c208:7d79:*]) 02/26(水)13:04 ID:6RRnMdgh0(1) AAS
なるほろ。5.56x4mm7インチはどうしても欲しいという顧客向けみたいなのか。
やっぱショートバレルなら300BLKだよなーでもHK437になってしまうのがなんとも
263: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a3cb-zjYg [2001:268:c206:360b:*]) 02/26(水)19:10 ID:UcJWo8160(1/3) AAS
ベレッタのNARPもターゲットはプロジェクトグレイバーンか。まそりゃそうか
//www.thefirearmblog.com/blog/idex-2025-beretta-plans-to-launch-small-arms-production-in-the-uk-44819386
NARPはプラットフォームの名称らしいけど製品名出てこないな
264: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9dad-HTvI [116.65.160.184]) 02/26(水)21:32 ID:KClnX14P0(1/2) AAS
N以外はAR ProjectだろうからNが何の頭かだけ分かればだな
265: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a3cb-zjYg [2001:268:c206:360b:*]) 02/26(水)21:56 ID:UcJWo8160(2/3) AAS
ベレッタによるとまんま
New Assault Rifle Platform
の略らしい
266: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9dad-HTvI [116.65.160.184]) 02/26(水)22:24 ID:KClnX14P0(2/2) AAS
掠ってるだけで恥ずかしい……///
267: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ a3cb-zjYg [2001:268:c206:360b:*]) 02/26(水)22:37 ID:UcJWo8160(3/3) AAS
ドンマイ
なんかこのままNAR16とかで出してきそうな気もしてきた
268: 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 1710-Oxic [118.9.6.4]) 03/02(日)23:59 ID:gMvH2B/o0(1) AAS
該当スレがないのでここに書くけどラインメタルのオートマチックグレネードランチャーが面白い
youtu.be/V1uL6GkJtYA?t=77
なんと3.7から3.9kgと驚くほど軽量でストックをチャーハンとして引くというのは想定外(密閉度とパーツ点数削減がメリットだけど引くにくそう)
しかも全長の長い特殊弾とかを撃てるようにM79のようにブレークオープンしリロードも可能
米軍のPGS向けに開発したと思ってたけどどうやら違うのかも
269(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ aef3-xQSG [2001:268:c216:2ed0:*]) 03/03(月)18:53 ID:OR6a/RKm0(1) AAS
なんかG39/HK437の新セットアップで用意されたスリムCHはフォワードアシスト機能が無いらしい。動画の4分頃
//m.youtube.com/watch?v=7BI_HAXz4CI
強制閉鎖つかチャンバーチェックするのであれば必要だと思うのだけれど。そのうちストック同様にHK416式フォワードアシストノブ付いたりして。むーん
270(1): 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 1710-Oxic [118.9.6.4]) 03/04(火)19:20 ID:+FOE/HFs0(1/4) AAS
>>269
要望があれば新型のスリムハンドルを外し旧型ハンドルに交換可能と言ってるからアシスト機能が必要でも無問題
271(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5253-xQSG [2001:268:c20c:c119:*]) 03/04(火)20:26 ID:8b3AjJg30(1/5) AAS
>>270
スリムなハンドガード周りが欲しい。そしてチャンバーチェックもやるという運用に対応出来ないのかもと思ったのですよ
No CompromiseはどーしたんだH&Kという感じがふつふつとw
272(2): 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 1710-Oxic [118.9.6.4]) 03/04(火)20:38 ID:+FOE/HFs0(2/4) AAS
>>271
いやいやスリムハンドル付けたとてハンドガード周りはスリムになりませんよ
ハンドガードの上の出っ張りが少々減るだけです
まあジャケットの下に隠すPDW運用だとスナッグフリーが理想だからの変更なんでしょう
273: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5253-xQSG [2001:268:c20c:c119:*]) 03/04(火)20:46 ID:8b3AjJg30(2/5) AAS
今はMade for Safety.Made without Compromiseに変わってたわ
自分のH&Kに対する勝手なイメージだとこーゆー課題はナナメ上な方法でも解決すると思ってたです
よ。HK433も左側にしかノッチがないSTANGマグでパドルリリース付けてきて流石とか思ったんだけれどなー
274(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5253-xQSG [2001:268:c20c:c119:*]) 03/04(火)20:46 ID:8b3AjJg30(3/5) AAS
>>272
トップレールのレーザースイッチ押しやすいですーとか言ってたような
275: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5253-xQSG [2001:268:c20c:c119:*]) 03/04(火)21:11 ID:8b3AjJg30(4/5) AAS
>>274
スリムじゃなくて出っ張りが少なくなるのか失礼しました
やっぱわざわざ用意させたと言うことは邪魔なんじゃねかな。でもそれでフォワードアシスト機能が無くなるのはモヤッとするなーという素人の感想でした
276(1): 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 1710-Oxic [118.9.6.4]) 03/04(火)21:14 ID:+FOE/HFs0(3/4) AAS
>>272
動画見てみたらスリムハンドルによってCクランプがやりやすくなったと言ってますね
277(1): 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 1710-Oxic [118.9.6.4]) 03/04(火)21:21 ID:+FOE/HFs0(4/4) AAS
youtube.com/watch?v=zSYxkG08YDA&t=2s
>>276で見たのはこっちの動画です
しかもこっちの433PDWではスリムハンドルであっても白いマーカー位置までならばプレスチェックしても
フォワードアシストとして使えると言ってる、うーん違う方法になっただけで削除はしてないってことですかね
278(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5253-xQSG [2001:268:c20c:c119:*]) 03/04(火)21:32 ID:8b3AjJg30(5/5) AAS
>>277
ホントだ。うーん同じ人ぽいけど言ってることが違う。これは公式HPの説明待ちかな
279: 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 1710-Oxic [118.9.6.4]) 03/07(金)23:21 ID:gyef9oyn0(1) AAS
youtu.be/aOcDKw7gt1s
書くところが無いのでここに書くけどハンガリーのショートストロークピストンLMGだそうです
ロシアが先に手を付けたけどライフル同様ピストンが上部にあるレイアウトは珍しい
しかもWW2以前のような大径冷却フィン付ライトバレルの復活ですってよ
まああくまでプロトなのでどうなるかはわからないけど
280: 警備員[Lv.56] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) 03/09(日)15:15 ID:Q0wadu090(1/2) AAS
youtu.be/jmyNg3PAsJo
SIGは終ったと思ってた516の新型にも驚いたけどAR15の激発機構を使うSG563は素直にうれしい驚きです
thefirearmblog.com/blog/first-images-emerge-of-the-sig-sauer-sg56x-family-44815609
昨年のスイスでの展示では7.5x55mmのSG711も展示していて記事の結びを読むにこれらはMCX系のパーツはさておきスイス製だと思われる
てっきり数年前にドイツの工場閉鎖で設計生産は米国に集約してスイスにまだ新型ライフルの生産設備があるとは思わなんだ
でもまあ現実的に考えればアッパー以外米国製かもしれないが
281(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bfca-hbNm [2001:268:c212:9814:*]) 03/09(日)19:01 ID:1zzysIKx0(1/2) AAS
sg56xが去年スイスで公開されたときの埋もれた書込も参考まで>>145,163とか
ここのトリガーが載ってるのか。マジAR15互換トリガーなんだな。スポーツ向けバリアント?
//mak.ag/en/products/maktrigger-drs
仮にsig sauer agがスイス軍にsg55xシリーズの更新としてsg56xを提案してるとするとトリガーは非AR15互換のであって欲しい。あのMCXの様なフルオートトリップバーはやめて~
282(1): 警備員[Lv.56] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) 03/09(日)19:48 ID:Q0wadu090(2/2) AAS
>>281
これはすまんす
> 非AR15互換のであって欲しい。
自分的にも56xの理想形はモノリシックアッパー化したM+M M10Xなんですよね
AK系もEUは知りませんが米国ではカスタムトリガーパックは売られていますしAR互換に右に倣えはちょっと残念
もっともM10Xに軍用モデルがあるのかは知りませんが
283: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bfca-hbNm [2001:268:c212:9814:*]) 03/09(日)21:35 ID:1zzysIKx0(2/2) AAS
>>282
全部アラシがいかんのです。うう。
最近フルモノリシックアッパー(9時3時も一体のやつ)は人気なくなったような。SCARと並ぶモノリシックの雄BRENも3で止めちゃったし。ハンドガード分離型が復権してる感じがします
自分はAR15トリガーシステムのフルオートシアがキライでw
オリジナルの長いBCなら良いのだけど短いBCでキックしようとするとMCXのトリップバーの様な如何にもトラブル招きそうなパーツが必要というのがなんとも
//www.parkermountainmachine.com/wp-content/uploads/2021/11/full-auto.jpg
//www.parkermountainmachine.com/product/pmm-sig-sauer-mcx-full-auto-kit/
284: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 7f9b-HnGG [240f:f0:1d1e:1:*]) 03/14(金)20:37 ID:RvPEB6520(1) AAS
米内戦に向けてAR-15が大量に必要になりそうだな
285: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 07b6-hbNm [2001:268:c20a:c1ae:*]) 03/15(土)06:05 ID:+fIqLx7+0(1) AAS
先月末の情報だけどスイス軍が特殊部隊向けにLMT MARS-Lを購入するらしい。こういう話しがあったからSIG SAUER AGがSG563をアピールしてたのかもしれない
//www.thefirearmblog.com/blog/lmt-defense-and-swissloxx-ag-secure-swiss-armed-forces-rifle-contract-44819425
//soldat-und-technik.de/2025/03/bewaffnung/42646/schweizer-lmt-mars/
ドイツ語からの自動翻訳はイマイチ良くわからないけれどStgw07/SG553のリプレイス用でStgw25という名称との事
LMTのリリースには詳細は書いてない
//lmtdefense.com/news/new-contract-with-switzerland-armed-forces/
286(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e736-hbNm [2001:268:c20f:52f5:*]) 03/15(土)13:18 ID:NQCRi7O60(1) AAS
L&Oグループ的にはニュージーランド、エストニアでSIG SAUER incがLMTに敗退して、今度はSIG SAUER agが自国で既存ユーザーをLMTにかっさらわれた事になるのだろか。LMTやるな
287(1): 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) 03/15(土)13:46 ID:SagSIKI90(1) AAS
>>286
LMTに関しては先に特殊部隊のDMRがSIGからLMTに更新してる
そしてスレチにはなるけどスイス軍のサイドアームはP210からP220へ
特殊部隊や憲兵にはSIGPROに更新し現在は先おすべてのSIG拳銃をG17とG26に更新しつつある段階でちと寂しい
288: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5f4c-hbNm [2001:268:c20a:b236:*]) 03/15(土)14:27 ID:E3f2IqVD0(1) AAS
>>287
やっぱLMTできる子なんだなw
SIG SAUER AGってStgw90の更新があって獲得に失敗したら存在意義なくなるな。SIG SAUER Gmbh同様にL&Oは廃業させそう。
289: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3b48-dY15 [2001:268:c210:2686:*]) 03/23(日)18:58 ID:n1Hdapep0(1) AAS
まだやってたんだなH&K vs ハーネル
//x.com/Southwood_/status/1902693143947956378
記事によると既にハーネルが入札停止されてるらしい。まあカラカルにはメルケルあるし仮に入札案件あっても問題無いだろうな
290: 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 8b10-kiSq [118.9.6.4]) 03/24(月)22:53 ID:y2W/VbWT0(1/2) AAS
thefirearmblog.com/blog/potd-the-heckler-koch-mr308-a6-16-75-designated-marksman-rifle-44819266
H&KもMP7やG36を出したいと言ってるしこれまでとは違い民生品にもやる気だしてきた影響かMR308の民生品に驚きのサイドチャージとはね
まあFNのIWSもサイドチャージだったしスコープを出来る限りローマウントしたいとなればT字チャーハンは邪魔だよね
ただし左利きユーザーにはフレンドリーではないけど
291: 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 8b10-kiSq [118.9.6.4]) 03/24(月)23:40 ID:y2W/VbWT0(2/2) AAS
現段階では民生品ではなくLE用とかのDMRなのか
292(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3b5f-dY15 [2001:268:c204:2440:*]) 03/25(火)12:28 ID:iWNlVhqx0(1) AAS
今更だけどH&K Gmbh製品がMR223,MR308(インチ表記)でH&K USA製品がMR556,MR762(メートル表記)なのは逆じゃね?などと思ったり
293(1): 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 8b10-kiSq [118.9.6.4]) 03/26(水)01:29 ID:/ZY1uBuc0(1) AAS
>>292
確かにおっしゃるとおりと思ったけど、製品ページを見るとドイツと米国では口径が違いますから名は体を表すという意味ではこれで正しいかと(知っての通り軍用と民間では弾頭重量や圧力が違いますよね)
ちなみにツイストレートはMR556は1:7ピッチと表記されてるけどMR233には記載なし
当初民生ということでドイツのは口径も民間用で223REMと308WINでこれが名は体を表すで命名されたけど
米国で商標登録が先行され断念とかってパターンか(米国ではサープラスアモも多く流通するので)
あるいは米国は軍用コレクター向けにアピールするための命名とか
294: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ef3f-dY15 [2001:268:c213:9e67:*]) 03/26(水)13:03 ID:Wk/fZdnf0(1) AAS
>>293
なるほど確かに。H&K USAの方は5.56x45mmNATOや7.62x51mmNATOも適合アモにあるけどH&K GmbHのモデルには無いですね。
後はセールス上の理由とか商標の問題の可能性ですか。ややこしすなw
295: 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 3510-CDDQ [118.9.6.4]) 03/31(月)00:19 ID:hOckN+e80(1) AAS
youtu.be/FICTAdxlbl0?t=194
動画はM855A1とM80A1と6.8HYP(6.8GP)と7.62mmHYP弾による150mの貫通力の違いだそうです
HYPはハイブリッド パフォーマンスの略で「ハイプ」と発音され基本的にM855A1やM80A1のEPRの高圧版であるがSIGが精度向上の為に開発した鉛弾のような溝付き弾頭となっているらしい
us1.discourse-cdn.com/flex016/uploads/cartridgecollectors/original/3X/d/b/db091ea29a1ffc4dbc145b833cbcc4245a71fc63.jpeg
そして溝は6.8GP弾だけではなくソリッドカッパー弾頭のXM1188射程距離短縮弾 (RR) にも施されてるそうで興味深い
XM1188は射程距離短縮弾とありますが高圧高速弾でありXM1186(6.8GP)と800ヤードあたりまで同じ弾道で跳弾被害の低減用みたいです
296: 警備員[Lv.60] (ワッチョイ 3d10-I8Ww [118.9.6.4]) 04/10(木)17:15 ID:A5ZkmGn20(1) AAS
thefirearmblog.com/blog/swissp-defence-and-gign-present-the-6-5-grendel-for-beretta-narp-44820283
GIGNが6.5グレンデルとNARPを採用とな
7.62x39に不満があるのかな?だとしてもBREN2ならCZに頼むなりしてバレル交換だけでいけるのになぜ新銃?
ああそうか、未だ残ってるっぽいHK416の更新用なら納得
297(1): 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sa21-VGeA [106.154.144.96]) 04/10(木)19:58 ID:hXiByIvva(1) AAS
なんとなくfor Beretta NARPの部分はTFBのトバシの様な気もしますね
//www.defenceprocurementinternational.com/news/land/swissp-defence-and-gign-present-the-6-5-grendel-at-sofins-2025
//flight.com.gr/swissp-defence-and-gign-present-the-6-5-grendel-at-sofins-2025/
SOFINS 2025で発表されたのはSwissPとGIGNの6.5グレンデル共同開発だけみたい
298: 警備員[Lv.60] (ワッチョイ 3d10-I8Ww [118.9.6.4]) 04/11(金)12:27 ID:2gV8BMCP0(1) AAS
>>297
なるほどその可能性も高そうですね
299: 警備員[Lv.61] (ワッチョイ 4510-R3Qu [118.9.6.4]) 04/18(金)11:01 ID:sQRDShkw0(1/2) AAS
youtu.be/rpU5wrcibOw
プロトHK417はショートバレルでドイツ軍向けにG3マグを使うタイプだったんだね
それと416の初期型リコイルパッドが凸形状だった理由も初めて知ったし民生軍用も違いも興味深い
300: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ cd93-8GVa [2001:268:c20d:7b0f:*]) 04/18(金)17:54 ID:yNBl9kzV0(1) AAS
FN HERSTALのロゴが変わった
//x.com/Southwood_/status/1912817058473009547
FNアメリカはまだ?変えてない。FNアメリカがFNHの子会社からFNブラウニンググループ直下の子会社になる為とかだったら面白い
301: 警備員[Lv.61] (ワッチョイ 4510-R3Qu [118.9.6.4]) 04/18(金)22:50 ID:sQRDShkw0(2/2) AAS
thefirearmblog.com/blog/the-quick-reload-perk-ots-124-and-ots-128-machine-guns-44819812
謎が多かったロシアKBPの6.7x51mmプロトMGはアモボックスが単なる箱ではなくフィードランプや給弾機構付きの大型マガジンとなってるのか
ベルトだけで給弾するアダプタ作れば汎用性も持てるし面白いね
302: 警備員[Lv.61] (ワッチョイ f910-ZvK1 [118.9.6.4]) 04/24(木)11:00 ID:O4KVVXgX0(1) AAS
youtu.be/g8QOK0M7BHM?t=255
以前から言ってるけどDIのブルパップのコンプリートガンが販売されてないのはガスが顔面襲うせいだろうと思ってたけど
やはりそれが大問題でサプレッサーが当たり前の時代だともはや拷問だね
303: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ c1bc-vA8x [2400:4153:a3c0:d700:*]) 04/25(金)23:07 ID:1yhs++Hg0(1) AAS
空自にも20式小銃配備始まる
外部リンク:x.com
304(1): 警備員[Lv.62] (ワッチョイ f910-ZvK1 [118.9.6.4]) 04/26(土)14:15 ID:clNUQO3V0(1) AAS
gunsamerica.com/digest/breaking-hi-points-first-ever-ar-15-nra-2025/
よもやハイポイントが格安AR15に参入するとは思わなんだ
305: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1901-hB2T [60.109.128.231]) 04/26(土)20:47 ID:AnGSJZoP0(1) AAS
>>304
レシーバーは上下亜鉛ダイキャストか?w
ハンドガードば中国製エアガン用?w
シースルーのマガジンは落とすと割れる?w
何にしても500ドルでハイポイントとか無いなw
どうせなら自分とこのマガジン使えるPCCにでもしときゃいいのに
306(1): 警備員[Lv.181][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa1b-4G8a [106.155.8.187]) 05/06(火)04:53 ID:FzrvMQvra(1/2) AAS
米軍兵士、新型XM7ライフルを批判
外部リンク:militarnyi.com
米兵・現場からの主な批判(この批判は、 『ザ・ウォー・ゾーン』が報じた 陸軍大尉ブレーデン・トレントのコメントと実弾演習中の観察に基づいている。 )
【設計・機構面の問題】
*過度な重量: XM7の戦闘時重量は最大6.9kg(M4A1は約3.8kg)とされ、兵士の負担が大幅に増加。
*チャージングハンドルの操作性:フルに引かないと作動しない点が、戦闘時の迅速な操作を妨げる。
*両利き用マグリリースが装備や体に引っかかり、意図せずマガジンが脱落する事故が複数発生。
省16
307: 警備員[Lv.62] (ワッチョイ c710-0K37 [118.9.6.4]) 05/06(火)12:10 ID:bXYJpTT10(1) AAS
>>306
米SIGは昔から安くないのに品質管理がダメだと一部で批判されてきたしアレな個体があるのは想像しやすい
P320疑惑もあり米SIGを全面的に擁護はとてもじゃないが出来ないが、さりとてアンビで引っかかりやすいのはXM7に限る話ではなかろうし
チャーハン(ポンプやレバーも、というかボルトやスライドを有する機構なら同じ)は目いっぱい後方まで操作するのはどんな銃でもセオリーだし
最大構成のXM7は最小構成のM4の倍の重さというのはいくらなんでも乱暴すぎるでしょう
XM250には批判が無いならライフル単体ではなくミニミ含め分隊火力をトータルで差し引きしないとならないはず
308: 警備員[Lv.181][UR武][UR防][苗告] (アウアウウー Sa1b-4G8a [106.155.8.187]) 05/06(火)17:59 ID:FzrvMQvra(2/2) AAS
外部リンク:www.twz.com
元はこれか
309: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ db21-zZa6 [2001:268:c215:2d1b:*]) 05/06(火)19:35 ID:TlbIv6Ip0(1) AAS
SIGで反論してるセントジョンさん。なんか聞いたことある名前と思ったらあのカイゼル髭おじさんだったw
310: 警備員[Lv.62] (ワッチョイ c710-0K37 [118.9.6.4]) 05/07(水)15:31 ID:Lfua2EsU0(1) AAS
>>278
thefirearmblog.com/blog/potd-the-new-heckler-koch-hk433-pdw-9-44820529
TFBの記事に公式の仕様書で新型433は非連動チャーハンでフォワードアシスト付きが明記されてますのでやはり削除はされてないようです
heckler-koch.com/en/Products/Military%20and%20Law%20Enforcement/Assault%20rifles/HK433?section=variants&s=true
引用元はこちら
311: 警備員[Lv.63] (ワッチョイ c710-0K37 [118.9.6.4]) 05/08(木)22:55 ID:17S/7CIM0(1) AAS
youtu.be/EZhGSh16kcE
TFBのPKM動画なんだけどYTの規約変更でフルオート禁止になったのにいつのまにか規制解除された?と思ったら
冒頭のキャプションでこれは教育目的のドキュメンタリーであり合法MGで暴力を助長する内容ではないと書いてある
これが有効ならフォーガットンウェポンも教育目的と言える作りなので合法で行けそう
312: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0fd1-wPE9 [2400:4153:a3c0:d700:*]) 05/21(水)11:00 ID:9gzCxV7F0(1) AAS
NGSWからXが外れたとの事
313: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1acf-k8jS [2400:2200:490:dc62:*]) 05/22(木)17:31 ID:K66W17kR0(1) AAS
NGSWクソ重だけど要らないチャーハンとBFD外したらM4並みに軽くなったりしない?
314(1): 警備員[Lv.66] (ワッチョイ d710-RXlu [118.9.6.4]) 05/26(月)22:23 ID:gcS4bUFD0(1) AAS
youtu.be/4YkH24SF_-Q
まさかSTG45(H)の詳細が見れるとは思わなんだ
プレスレシーバーと角型BCGとかの省力化やリコイルSPがアッパーに収納されるとかがAR18を思わせるし、BCGのハンマーが通る空間はAR10/15を思わせる
315: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1fe7-1PeK [2400:2411:320:8812:*]) 05/26(月)23:53 ID:4KHGPzzg0(1) AAS
>>314
ドイツもジリ貧だったんだなあ。
大戦末期の飛行機のレシプロエンジンはもう狂気の沙汰だったけどね。
316: 警備員[Lv.68] (ワッチョイ ad10-SCQv [118.9.6.4]) 06/02(月)15:34 ID:RwI57zqi0(1/2) AAS
youtu.be/n82oaFbyrmU
いやはやあらゆる意味でこのサプレッサーシステムは革命だと思う
317(1): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ab35-9sFT [240f:f0:1d1e:1:*]) 06/02(月)16:37 ID:FleRlmdi0(1) AAS
アメリカPGS計画はBarrettが勝者だが軽量化と簡素化の為に色々犠牲になってそうだ
30mmグレランで有効射程500mとかショボすぎてなぁ
アサルトライフルの6.8mm弾と射程揃える為か?
ガチスナイパー擲弾ライフルのQLU-11は重量倍だが有効射程1km以上だぞ
318: 警備員[Lv.68] (ワッチョイ ad10-SCQv [118.9.6.4]) 06/02(月)17:37 ID:RwI57zqi0(2/2) AAS
>>317
その考えには同意できない
なぜなら同口径旧型35x32mm低速弾の87式の有効射程が600mとされているのに対し
PGSの要求性能は有効射程500m以上というものでPGSの有効射程は500+メーターとなっていて
しかもこいつは30x42mm高速弾であり最新FCUを使うとなれば実際の性能が非公開なだけだと思う
319: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5401-2ooF [114.49.130.113]) 08/06(水)18:45 ID:DkbkGHfQ0(1) AAS
Heckler&Koch社のXM25やラインメタル社のSSW40も米軍のPGS計画に入れてほしかったな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.863s*