[過去ログ]
練習機総合スレッド58 (1002レス)
練習機総合スレッド58 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
50: 名無し三等兵 [] 2024/06/02(日) 02:30:42.14 ID:ihimW4H4 非ステルスこそ使えないゴミになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/50
60: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/02(日) 09:45:14.14 ID:5Ok3w2rE というわけで、本日のNGIDは ID:T9Swvq0W になりまーすw >>54 また同じ話の繰り返しでしかないんだけど、冗長の度合いが増してる 意味ないから全体像確定するまで待ったら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/60
68: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/03(月) 05:47:41.14 ID:ay8//qQI >>67 >T-4後継機を開発しない最大の理由 もう開発してるのは開示資料であきらかなんだよ。はっきり言ってうざいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/68
70: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/03(月) 07:17:03.14 ID:ay8//qQI だから開示文書読めよ 開発は調査研究と、基本設計、詳細設計、維持設計の段階で 装備庁航空装備研究所の研究官が年間予算範囲内でできるもの。 事業開始前の段階で、事業開始というのは試作機の製作が開始された時点。 研究計画である試験線表は開示文書に書いてあるよ。66ページに。黒塗りだけど。読んでないんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/70
73: 警備員[Lv.42] [sage] 2024/06/03(月) 08:01:15.14 ID:dB4x4yD+ 防衛政策と予算は結果出てるだろ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/73
222: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/09(日) 14:50:48.14 ID:9PcISOSY >>210 レーダーの視程に入ってもいないのに、どうやって出し続ける気なんだい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/222
288: 警備員[Lv.13][新] [sage] 2024/06/14(金) 03:40:28.14 ID:jS1RpfSr アメリカ国防省が日本企業をサプライヤーとして米製兵器生産や整備体制に組み込みたい意思を持ってるのは確か 日本の防衛産業も防衛省の発注品だけで維持するのは困難 重要な装備品は次期戦闘機のように国内開発を推進し、それ以外はアメリカの下請け生産やライセンス生産をする必要がある そこに両国の思惑の一致があったということ 理由はハッキリしないが、ボーイングT-7の生産に日本企業を参加させたい意図がアメリカ側にはある だから単純な日本向け機体のライセンス生産ではなく、共同開発・共同生産について作業部会なんて今までにない事が行われる それと、F-35の次の世代までの戦闘機パイロット養成となると、アメリカでも確立したものが無いのがわかる 単純に初期仕様のT-7Aを導入して話しは終わりにならない T-7Aを新世代戦闘機パイロット養成に適したものに適時改修する必要がある そこを日米が共同開発していく必要があると意見が一致した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/288
305: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/15(土) 01:31:08.14 ID:FdQaRZ5z >>304 全部T-7Aでカバーできちゃうもんね 実際それでいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/305
347: 警備員[Lv.28] [sage] 2024/06/18(火) 03:55:53.14 ID:k/IGtFpw T-4後継機が国内開発しない理由の1つが、調達数が前任機のT-4よりかなり減るから 更に次期戦闘機関連との開発も重なった T-4は200機以上の量産をしたが、後継機はそれほどの数が必要ない 国内開発する数的な魅力と技術的意義もない アメリカ空軍もT-7Aは前任機ほどの調達はない F-5やA-4のような軽戦闘機/後継機としての需要も少ないだろう 以上の条件考えると、日米で新たにT-7A以外の練習機を開発する可能性は無い 日本は従来の国内開発やライセンス生産という形ではなく、分担生産参加という形の方が防衛産業にプラスとの判断だった模様 アメリカ国防省も、ボーイングやLMは生産面でグダグダなので、日本企業と分担生産や整備面で協力したい模様 実際にF135エンジンの重要部分をIHIからも供給が決まったり、ミサイルの共同生産や艦艇や航空機の整備なども協議されている 練習機の方も練習機の機体開発を重視してない日本との思惑が一致したのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/347
376: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2024/06/22(土) 16:59:38.14 ID:QAZDKdmq 誰も高等練習機なんて言っとらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/376
389: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/23(日) 17:35:30.14 ID:wMXoGJtp ホンダジェットなら緊急オートパイロットもあるしな T-4を5億で作れなかった川崎があまりにも無能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/389
649: 名無し三等兵 [] 2024/07/10(水) 23:41:41.14 ID:jF4BxYoM 金持ち過ぎて唖然とした印象で解答するのかとか これはこれからも支持されてたんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/649
774: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/14(日) 20:37:40.14 ID:2QVq2Yoy 米空軍が 韓国にはKF-21という複座型もある4.5世代機があるのに 日本のX-2ベースのT-4後継に乗ったのは KF-21がよほどあれということかな T-50を含めて韓国が関わっている航空機はいやだということか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/774
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s