[過去ログ]
練習機総合スレッド58 (1002レス)
練習機総合スレッド58 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/01(土) 19:05:51.02 ID:GnYm2+tI すでにT-7Aのシミュレーターも日本に持ってきてるんでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/21
25: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/01(土) 19:46:45.02 ID:r9j6H+S4 >>19 T-4後継のRFIは2021年だ そのRFIは開示文書から、製造請負メーカに対しての量産時の見積額の情報要求だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/25
46: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/02(日) 02:04:00.02 ID:4HSvyqJA それほぼ同数の訓練機がいることになりますよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/46
84: 警備員[Lv.42] [sage] 2024/06/04(火) 02:46:52.02 ID:phIQXlWt 2021年12月に日英エンジン共同実証事業が合意されたが、今どうなってると思う? 結論から先に書くと、事業としてはスタートできないで保留状態になっている 国家間で合意したことでも、合意したから即実行できるわけではない 何を目的とさて、何を実証する目的で、日英の役割を決め、日英共同で計画立案して予算を付けないと事業がスタートできない 日英エンジン共同実証は計画立案する前のとこで話が止まってしまっている まして防衛省に取得方法の情報提供に応じたくらいでは決定なんかではない 情報提供なんて海外企業だってやっている 防衛予算で開発する事業は、必ず防衛政策で開発の決定、事業化の為の計画立案して予算を付けないと開発はスタートできない これは次期戦闘機だろうと、練習機だろうと政治・行政の手続きは全く変わらない その手順が無い話は100%デタラメな主張と見做してよい で、練習機選定はどの段階まで来たかというと、防衛政策での決定の手前まできている 事実上、欧州機採用の可能性を日米共同宣言で否定してしまった 全ての可能性を公平に審査する建前なら、例え出来レースでも日米共同宣言に盛り込むなんてしない 大筋で日米合意しており、細かい取り決めをして正式決定手前の段階 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/84
102: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/04(火) 14:21:19.02 ID:ntoTxoiS >>89 1行目 戦闘訓練を想定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/102
104: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2024/06/04(火) 14:43:39.02 ID:iZMg21bJ T-7AやM-346も戦闘訓練はできるが、だからといって空対空戦闘任務に就かせるわけではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/104
166: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/08(土) 01:07:22.02 ID:lu2vAfUU その必要は別にないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/166
268: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/13(木) 06:49:14.02 ID:+zuVa2WC >>267 改修すれば良いw 所詮は練習機だろ機動力とペイロードに不足が無いならそのまま使えるよ 新規開発に10年掛かるんだぞ、しかも成功するとは限らないし、T7は失敗作でなんとか使える様に改修したのがT7Aだろ、どうやら現場はそれでも不安な様だし 新しい戦闘機に、合わせた訓練体系ってもF35はともかく、次期戦闘機がどうなるか判らんのにそれに合わせた訓練体系って無理だろw とりあえず老朽化したT-4の更新ならリフレッシュしたT-4で間に合うから それに機体としてはT7Aより上だから、新規ギミックを組み込むのは楽だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/268
295: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/14(金) 14:57:50.02 ID:fTXRs6+L >>292 問題はT-7Aの出来がイマイチな気がするのがなァ 所詮は練習機だからもっと公に引っ張りだして売り込むと思うのに矢鱈消極的だろ、そこがねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/295
324: 警備員[Lv.8][新芽] [sage] 2024/06/15(土) 14:36:04.02 ID:2pOQosc/ ブラックボックス云々より米国の機器を米国のメーカーに搭載させようとするだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/324
343: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/16(日) 23:13:47.02 ID:PbUkfG3J 三菱が相当高レベルなシミュレーション環境を作ったとかなんかやってなかったっけ?数年前に。 T-7Aは機上で戦闘状況等を再現しながら実機による想定演習が出来るのが売りだったけど、新しい機能を増やそうとするたびに結構な桁の請求書をつきつけるつもりだったので (プリンター商法と揶揄したら厨が火病るから面白いよw)、結局どうなったのやら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/343
745: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/14(日) 15:23:40.02 ID:wnNIGWzy 念仏唱えている輩に必要以上のツッコミイクナイ。いやガチモンの可能性あるので。そろそろ粘着して5年経ったっけ? US NAVYが哨戒機パイロットの訓練スキームを変えたのは、民航で単独飛行出来るようになっパイロットが多発をすっ飛ばしてサイドバイサイドで実機による訓練を行うようになった、それに乗っかったとかじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/745
830: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/17(水) 00:18:26.02 ID:GxaWpkeW アイスタイル下り最速 おもろいおもろない関係ないこともあるがコイツ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/830
955: 名無し三等兵 [] 2024/07/21(日) 19:14:13.02 ID:hUtzzCRJ 説明してるの喫煙したい点は低いです。 事務所早く否定してないのにそのうち更新しないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/955
967: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/22(月) 09:10:27.02 ID:e9hpLft9 T-4後継はEO-DASなどの特殊なセンサーを除けば F-35よりもステルス性も飛行性能も格闘戦性能も上になるだろう 原型機の初飛行がX-35が2000年、X-2が2016年で16年違うし 量産型機もF-35AA1の飛行が2006年 T-4後継の飛行は令和13年に予定されている。2031年でF-35と比較すると25年違う。 同じ第5世代機でも、ここまで来ると全く別物。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/967
998: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2024/07/25(木) 06:32:31.02 ID:CR77SMTP 最近のアメリカ国防省は要求をコロコロ変えてプロジェクト全体を破綻させる傾向にある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/998
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s