【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い15 (587レス)
上下前次1-新
507: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 865d-rNhc [2001:268:9b01:1e37:*]) 07/31(木)12:43 ID:x6JMm0810(1) AAS
仏のルクレールが52口径だけど、
これって独のレオ2が44口径だからそれより上って事で52口径なんかな?
そんで独のレオ2A6が更に上をって55口径にした?
英のチャレも55口径だけど、ライフルなんでまぁ別で
508(1): 警備員[Lv.88][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ eecc-xMU9 [153.228.181.22]) 07/31(木)13:15 ID:Ry6oovH20(2/2) AAS
米陸軍はM88ハーキュリーズ回収車の新型の開発計画を棚上げし、旧型の改良を進める予定であると、陸軍はディフェンス・ニュースへの声明で述べた。
外部リンク:www.defensenews.com
M88A2だと70tオーバーのM1A2 SEPv3を牽引できないから開発してたのにM1A3で軽量化するから不要になったということだろうか
それでもパットン車体は老朽化著しいし新型の検討は必要だと思うが、選択と集中なのだろうか
509: 警備員[Lv.39] (ワッチョイ dd92-zh1S [202.59.112.177]) 07/31(木)22:28 ID:jcPX+llr0(1) AAS
>>508
昔の装甲車両の車体は複合材みたいな洒落たものを使ってない分耐久性は高いよ
総鋼鉄製みたいなもんだし、摩耗の激しいパーツを交換してメンテを怠らなければ長く使えるだろう
510: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ f252-jcAb [2001:268:c084:59d9:*]) 08/01(金)01:14 ID:8bLugePn0(1) AAS
この改修プログラムは需要あったのかねえ?
Raytheon - M60 A4S Main Battle Tank Service Life Extension Program
動画リンク[YouTube]
511: 警備員[Lv.89][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ eecc-xMU9 [153.228.181.22]) 08/02(土)06:55 ID:7WH8yqHW0(1) AAS
ポーランドは、韓国製のK2戦車および国産K2PL戦車の供給契約を67億ドルで締結しました。これは、長らく停滞していたポーランドの戦車製造産業の復活の始まりを示すものです。
Defense24によると、主力戦車180両に加え、工兵車両25両、橋梁敷設車両25両、装甲回収車両31両が発注された。この契約には、兵站支援や訓練パッケージも含まれている。
装甲車両については、ポーランドで既に運用されている「韓国型」K2GFが116両予定されています。同時に、K2PLが64両予定されており、そのうち最初の3両のみが韓国で製造され、残りはPGZのブマル・ラベディ工場で製造されます。
契約に基づく納入の開始は2026年と明記されている。しかし、これらの条件は2027年までに到着するK2GFに関係しており、これは戦車製造国の中で世界第3位である韓国の大規模生産能力によって説明される。
ポーランドでの生産について言えば、K2PL戦車の生産は2028年に開始され、2030年までに今日の契約を履行する予定です。将来的には追加の戦車の注文がある可能性が高いでしょう。
省4
512: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8501-/90x [114.48.125.242]) 08/02(土)11:53 ID:YOz5Vl0q0(1) AAS
K1ベースなら90年頃に作ったARVとAVLBがあるな
あとは最新に近いK600 Rhino CEVか
これらを売りこめたのかあるいはK2ベースで新造・・・これは時間がかかるかな
513: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1541-i7aF [2001:268:c085:c3c2:*]) 08/03(日)18:39 ID:6hT3MIOr0(1/2) AAS
>K2第2次履行契約は、ポーランド型K2戦車の生産および系列戦車(橋梁、開拓、救助戦車)の開発などを含む内容となっており、今後、共同生産と共同輸出の拡大可能性を有しており、両国の防衛産業協力をさらに深化させる契機となることが期待されています。
514: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ d601-2ooF [114.51.60.166]) 08/03(日)19:35 ID:RkBxb0/z0(1) AAS
今や戦車の火砲も140mmの時代だね。
開発元のKNDSといえばドイツのKMWとフランスのネクスターの合弁会社だけど、
早くASCALON 140m砲を戦車に搭載してウクライナに実戦投入してほしいですね。
射撃試験も実施したようですが、分厚い鉄筋コンクリート2枚を貫通したようです。
ラインメタル社も140mm砲を開発して、KNDSのASCALON 140mm砲と競合させる形で開発を進めてほしいです。
515: 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 1541-i7aF [2001:268:c085:c3c2:*]) 08/03(日)19:44 ID:6hT3MIOr0(2/2) AAS
そこまで大型化させるならもう155mm砲で良いだろ
516: 警備員[Lv.88][SR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 6cee-4yta [240b:11:ff61:2010:*]) 08/03(日)20:24 ID:5lwp8l840(1) AAS
あまり大きすぎると携行弾数が減ってしまう
517: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 47bc-Nz/5 [2400:2200:822:df4a:*]) 08/03(日)21:09 ID:fDLB4C220(1) AAS
弾薬の価格は105mmの何倍になるだろうな
それでやれる事がコンクリートに穴開けるだけじゃコスパが
518: 警備員[Lv.91][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ dccc-iMSr [153.228.181.22]) 08/03(日)22:27 ID:84M+8KE20(1) AAS
あと重さで装填手が過労になるのも問題だね。155mmだと一発40kg+装薬だから自動装填装置ないと色々無理になる
519: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1541-i7aF [2001:268:c085:c3c2:*]) 08/04(月)05:33 ID:pkJuM0Z00(1/2) AAS
155mmなら装填手は2人か自動装てん装置付きになる
520(3): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1541-i7aF [2001:268:c085:c3c2:*]) 08/04(月)05:43 ID:pkJuM0Z00(2/2) AAS
ラムジェット砲弾みたいなものが実用化するなら
装薬は液体を充填するようになり、発射の反動も小さく、155mm砲弾でも戦車砲になりえるな
動画リンク[YouTube]
521: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4107-PFCo [222.10.79.242]) 08/04(月)19:58 ID:NHVDTFwA0(1) AAS
>>520
そういうの射程100km+とか目指すやつだろ・・・・なんで交戦距離数キロの戦車砲だと思ってるんだ?
522: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 8656-i7aF [2001:268:c086:b514:*]) 08/04(月)20:53 ID:85Y5Sy3E0(1) AAS
「ロケットは外国や宇宙を目指すやつだろ・・・・」と言ってる小中学生とレベルが変わらんな
523(1): 警備員[Lv.41] (ワッチョイ f692-RCQa [202.59.112.177]) 08/04(月)21:28 ID:fGgUMerZ0(1) AAS
最大の問題はこの手の誘導砲弾や推進弾は非常に高価になるって点だ
エクスカリバーですら2000万円するんだからラムジェットなんか積んだら一発5000万とかするような代物になるだろう
後は炸薬量の低下による威力の減少や、精密機械故のメンテの必要性(通常砲弾は既定の方法で保管できればメンテは全く必要ない)等が出てくる
ズムウォルト級がAGS砲を諦めた理由が分かろうもん
524: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4a21-hr5i [2001:268:9b20:3eaa:*]) 08/04(月)21:41 ID:eYJGXT730(1/2) AAS
つか、ラインメタルは130mmとか140mmとか言う前に
120mmの自動装填装置ちゃんと造れよなぁ
525(1): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 47bc-Nz/5 [2400:2200:822:df4a:*]) 08/04(月)22:01 ID:r0koqIhl0(1/2) AAS
なんかあるわ
//patents.google.com/patent/US11268775B2/en
526: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 4a21-hr5i [2001:268:9b20:3eaa:*]) 08/04(月)22:10 ID:eYJGXT730(2/2) AAS
んんん?
何これ>>525
527(1): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 47bc-Nz/5 [2400:2200:822:df4a:*]) 08/04(月)22:27 ID:r0koqIhl0(2/2) AAS
パンター用の自動装填装置のパテントじゃね
528: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8656-i7aF [2001:268:c086:b514:*]) 08/05(火)07:06 ID:Sifz5+Hh0(1) AAS
>>523
射程が全く違うんだし値段を比較するなら中多や12SSMだろ
中多のように高機動車をプラットホームとして撃てるなら戦車不要にさえなりえるのでコスパはもっと高くなる
529: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 47bc-Nz/5 [2400:2200:822:df4a:*]) 08/05(火)10:55 ID:hZHw0qk90(1) AAS
LOSATの二の舞だろう
530: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e71d-i7aF [2001:268:c086:5a7b:*]) 08/05(火)19:36 ID:lZq89P+T0(1/3) AAS
LOSATの失敗は直射で高速なエネルギー弾だったこと
高速ゆえにFCSと弾体そのものが複雑化し高価になった
>>520ならば、曲射が可能で敵戦車の直上に落とすトップアタックが必要なので弾着時の速度は低速でも構わず、JDAMのように安価な誘導方式で済む
531: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e71d-i7aF [2001:268:c086:5a7b:*]) 08/05(火)19:37 ID:lZq89P+T0(2/3) AAS
× トップアタックが必要なので
〇 トップアタックが可能なので
532: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 1301-B3Cu [114.48.125.242]) 08/05(火)21:17 ID:Sx+OOS7Y0(1) AAS
>>520
は52口径155mm砲なんて巨大な砲で投射するのが前提になっている物だろ
533: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e71d-i7aF [2001:268:c086:5a7b:*]) 08/05(火)22:17 ID:lZq89P+T0(3/3) AAS
通常のランチャーから発射するなら加速用のブースターは必要になるだろうな
ミサイルと一緒だが、酸化剤の搭載が無い分、通常の固体ロケットのミサイルよりは射程が遥かに長くなる
中距離空対空ミサイルのミーティアとかと同じ
534: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0eda-hr5i [2001:268:9bf4:a0ea:*]) 08/05(火)22:43 ID:04hCCPZI0(1) AAS
>>527
>パンター用の自動装填装置のパテントじゃね
パンター、、、
!
ラインメタルのKF51か
じゃあコレが130mmの自動装填装置なんか
早く量産品見せて欲しいわ
省1
535: 警備員[Lv.93][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ dccc-XYeT [153.228.181.22]) 08/06(水)01:35 ID:pCGlzVEa0(1) AAS
メラーラのボルカノ弾は127mmだし戦車砲に技術転用すると聞いたこともある。詳しくは覚えてないが
536: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ cc10-XJ60 [153.170.95.9]) 08/06(水)01:43 ID:3S1rUCnw0(1) AAS
オートマチック(自走砲)かよ
537: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0eda-hr5i [2001:268:9bf4:a0ea:*]) 08/06(水)01:58 ID:I8NWIUpv0(1) AAS
まぁメララはアリエテの120mm砲作ってるからなぁ
538: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e71d-i7aF [2001:268:c086:5a7b:*]) 08/06(水)05:20 ID:y5EPoWsa0(1/2) AAS
別メーカーだが、ラムジェット弾もう販売してるんだな
しかも一発当たり52,000ドル(+/- 2,000ドル)なので中多やジャベリンより安い
外部リンク:www.tiberius.com
539: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e71d-i7aF [2001:268:c086:5a7b:*]) 08/06(水)05:37 ID:y5EPoWsa0(2/2) AAS
まだ製造段階ではなくスタートアップ企業の資金集めの段階のようだ
540: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 13da-tEFE [114.184.136.189]) 08/06(水)09:48 ID:qGUW/bQX0(1) AAS
IM HE‑ExRもだけど、この手のラムジェット「砲弾」は
ぶっちゃけミサイルと大差ないしGPS依存で移動目標への誘導は
よっぽど相手が遅くなきゃ機能しないから砲身から撃つ意味がないのよね
外部リンク:united24media.com
541: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5401-2ooF [114.49.130.113]) 08/06(水)18:20 ID:DkbkGHfQ0(1/3) AAS
かつての88mm砲復活なんて動きないだろうか。
88mm砲を極限まで小型軽量化させ、4輪駆動の軍用車に搭載できるように改良する。
この仕事が出来るのはラインメタル社だけだろう。
給弾速度、発射速度、砲口初速、などを最大限上げて、下手すれば火砲を1人でも操作できるようにする。
まるで半自動小銃を撃っているかのような操作性を実現できればしめたものだ。
このような簡易小型軽量型の88mm自走砲はウクライナでも結構使えるような気がします。
542: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 7262-i7aF [2001:268:c083:fff4:*]) 08/06(水)18:40 ID:abDbpCLJ0(1/2) AAS
低速がどの程度の速度を意味してるのか分からんが、ペイブウェイII デュアルモード・レーザー誘導爆弾なんてのは移動中の戦車程度には百発百中なんだわね
543(2): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5401-2ooF [114.49.130.113]) 08/06(水)18:58 ID:DkbkGHfQ0(2/3) AAS
マルチモード式柔軟万能小型ミサイル爆弾装置なんてあればな。
現在はドローンが幅を利かせているが、その時の状況や戦場の状況に応じて、
次から次へと使用用途を変えることが出来る。ドローンに搭載したり、無人航空機に搭載したり、ヘリコプターに搭載したり、戦闘機に搭載したり、グレネードランチャーのような火器から発射出来たり、地雷のように出来たり、IED(即席爆発装置)のように出来たり、戦闘車両のマウントに搭載出来たり、戦車の自衛用爆弾装置にできたり、など様々な状況変化に対応できる夢のマルチモード式柔軟万能小型ミサイル爆弾装置があれば兵士の負担も減るのではないだろうか。ここはラインメタル社の出番だな。
544: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5401-2ooF [114.49.130.113]) 08/06(水)19:22 ID:DkbkGHfQ0(3/3) AAS
ラインメタル社はインドの兵器メーカーと協力して年間200万発の砲弾生産能力を確保するらしいが、
今後の状況次第では年間1000万発砲弾生産もありえるのではないかな。ラインメタル社の潜在能力なら
十分に出来るだろう。
545: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7262-i7aF [2001:268:c083:fff4:*]) 08/06(水)23:12 ID:abDbpCLJ0(2/2) AAS
>>543
その辺がハイドラロケットやスパイクミサイルの領域だろ
546: 警備員[Lv.90][UR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 6c83-vFJk [240b:11:ff61:2010:*]) 08/07(木)07:32 ID:CpcQ8XcZ0(1) AAS
ラインドメタルの砲弾は命中率悪そう
547: 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 7262-i7aF [2001:268:c083:fff4:*]) 08/07(木)09:37 ID:UNzhPFxW0(1) AAS
インド製なら炭素鋼で作れば良いだろ
タングステン買うと中国が儲かるばかり
548: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 0e01-AMLi [126.111.146.110]) 08/07(木)21:02 ID:I2v8tnBL0(1) AAS
ふむ 21世紀のフサリア、ヨーロッパの盾はK2に決まったか…まさにポーランド公国が帰ってきたのだ
549: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 16ab-W9J6 [2001:268:c082:6627:*]) 08/11(月)06:41 ID:WifNCZrk0(1) AAS
>>543
無理矢理感があるがNMESISみたいなのも既にある
画像リンク[jpeg]:substackcdn.com
550: 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr4f-0LAy [126.236.167.109 [上級国民]]) 08/11(月)11:49 ID:y27Lr5Nyr(1) AAS
パチモン感>ラインドメタル
551: 警備員[Lv.99][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ e6cc-+V15 [153.228.181.22]) 08/12(火)08:32 ID:SvQDVj/W0(1/2) AAS
2022年、ポーランドは韓国から前例のない規模の兵器購入を開始し、戦車、大砲、ミサイルシステム、航空機など、推定70億~100億ドル相当の契約を締結した。しかし、これらの注文をめぐって予想外の汚職スキャンダルが浮上し、ポーランドの法執行機関は1億ズウォティ(約2350万ユーロ)相当の疑わしい関連取引の捜査を開始した。
外部リンク[html]:defence-ua.com
うーむ、K2PLライセンス生産は遅れそうだな……
552: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 8701-ZFoG [60.109.128.231]) 08/12(火)08:54 ID:VN4DRUt30(1) AAS
兵器取引に汚れた金が動くなんて当たり前じゃないですか〜
なんかズレてるなー
553: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ebe6-Lyof [2001:268:98b2:7e2f:*]) 08/12(火)11:36 ID:O+oUFezp0(1) AAS
だからと言って許されるわけでもないでしょ
普通の国なら捕まるよ
554: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ eb6d-kqG4 [2400:2200:842:31fd:*]) 08/12(火)12:18 ID:wbeTvO9Y0(1) AAS
潜水艦乗員にプレステ買ってあげた某国企業も怒られたしな
555: 警備員[Lv.99][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ e6cc-+V15 [153.228.181.22]) 08/12(火)14:39 ID:SvQDVj/W0(2/2) AAS
ウクライナ軍は、T-72B戦車の砲塔をソ連製2S19「ムスタ-S」自走砲の車体にボルトで固定した。その結果生まれたのは、偶然というよりむしろ必要に迫られて生まれた、奇妙な「フランケンシュタイン戦車」だ。
外部リンク[html]:defence-ua.com
記事曰く工兵車両や牽引車の代わりにジャンクを組み合わせて作られた急造品ではないかとの指摘
しかし……なんだこの……なんだ?逆T-90とでも言うべきなんだろうけどコレジャナイ感がすごい
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
556: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0296-vD+x [240a:6b:380:82fc:*]) 08/12(火)21:01 ID:BledySsD0(1) AAS
でもまあ、現場でこれだけ魔改造ができるだけ偉いけどね。
エイブラムスではこんな芸当は絶対ムリだし。
557: 警備員[Lv.101][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ e6cc-+V15 [153.228.181.22]) 08/14(木)19:09 ID:7g+Uqxg30(1) AAS
インドのゾラワール軽戦車の試作2号車は、2025年9月に国家試験に入る予定だ。おそらく今後12~18ヶ月間は、様々な高山地帯で開発能力をテストするなど、試験が続けられるだろう。しかし、中国の同型車の開発に追いつくことができるだろうか。
外部リンク[html]:defence-ua.com
15式軽戦車に対抗して開発中のゾラワール軽戦車の試作2号が完成したらしい
27年配備開始に間に合うかねぇ?
558: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ ae6f-Fp83 [2001:268:9864:3620:*]) 08/14(木)19:27 ID:7lNb5ORp0(1) AAS
シャシーは韓国のK9か
559(1): 警備員[Lv.1][新芽] (スプッッ Sdc2-Hnoc [1.79.88.110]) 08/14(木)20:38 ID:f6Vw0RZ1d(1) AAS
そういやK9ベトナムへの輸出が決まったっぽいし元じゃない共産圏にも売るとかある意味凄いな韓国
今後ベトナムが輸入したK9の運用実績が良ければ運用中の旧式戦車をK2に更新も考えてるのかねえ
560: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 8701-ZFoG [60.109.128.231]) 08/14(木)20:48 ID:xJRE32Bc0(1) AAS
>>559
中国と国境接して紛争歴もある犬猿の仲だからな
敵の敵は味方というか遠交近攻というか
てか、宗主国様のご機嫌思いっきり損ねないか?この案件w
561: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ af07-+VvM [222.10.79.69]) 08/14(木)22:29 ID:UfmMpVkL0(1) AAS
そのあたり考え無しだろうな
インド・ベトナムにK9って時点で中国からすれば包囲網作ってるのかと思われても仕方ないんだが、あいつら絶対何も考えてない
562: ころころ [500] (ワッチョイ 0296-vD+x [240a:6b:380:82fc:*]) 08/15(金)15:59 ID:aF9TPmMs0(1/3) AAS
節操がないのは中国も同じではある。
てか、世界の趨勢はそういう節操の無い国のほうが主流の様な気がしないでもない。
でも韓国の場合はアメリカがウンと言わなきゃ売れなかったろうから、中国を牽制したいアメリカの思惑を見とれなくもない。
563: ころころ [502] (ワッチョイ a6da-Hnoc [121.117.163.70]) 08/15(金)17:17 ID:8EDhwUU40(1) AAS
逆にベトナム側からしても旧式装備を更新するにも現状ロシアには頼れないし韓国の存在は助かるわな
まあ西側装備の本格導入は南ベトナム政府軍からの鹵獲兵器以来だろうしまずはK9でお試しな感じか
564: ころころ [502] (ワッチョイ 0296-vD+x [240a:6b:380:82fc:*]) 08/15(金)19:51 ID:aF9TPmMs0(2/3) AAS
工業レベルも韓国の方が高くなってるし、価格も安くつくんではないかしら。
どう考えてもエイブラムスはベトナムでの運用には向いてなさそうだし。
565: ころころ [502] (ワッチョイ eb6d-kqG4 [2400:2200:842:31fd:*]) 08/15(金)21:15 ID:Is0xiwKn0(1) AAS
多少軽量なK1シリーズの中古を欲しがったりするかもね
566: ころころ [502] (ワッチョイ 0295-Fp83 [2001:268:9856:4661:*]) 08/15(金)21:33 ID:z5XiTfVn0(1) AAS
油気圧式サスペンション使ってないから維持費も安いだろうし
567: ころころ [502] (スプッッ Sd9f-Hnoc [110.163.216.62]) 08/15(金)22:16 ID:29ix2n/rd(1) AAS
対中国を念頭にするとK2で固めたいとこだけどな
ポーランド軍向け程では無くてもベトナムの国情に応じたカスタマイズにも割と柔軟に対応しそうだし
568: ころころ [502] (ワッチョイ e291-TQPu [2001:268:9200:4389:*]) 08/15(金)22:19 ID:DKOMB3L50(1) AAS
K2で中国戦車に対抗できるのか
569: ころころ [502] (ワッチョイ 0296-vD+x [240a:6b:380:82fc:*]) 08/15(金)22:35 ID:aF9TPmMs0(3/3) AAS
中越国境がどんな地形かは知らんが、戦車の運用に適してるかにもよるわな。
前回の中国は当時だって大量に戦車があったろうに人海戦術で来たそうだし。
あんまり重たい戦車の運用には適してないのかも。
570: 警備員[Lv.199][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa6b-ZFoG [106.155.11.114]) 08/15(金)23:57 ID:9Hv4A/8Ma(1) AAS
Twitterリンク:JPLindsley
車両に装備されたマッドマックス風のアーマーは実際に機能する。
「戦車にケージと妨害装置が取り付けられている場合、戦車を無力化するには2〜3機ではなく6〜8機のドローンが必要になります」とバンデラ氏は説明する。
「昔はケージを見て笑っていたが、今では自分たちもケージを使うようになった。」
Twitterリンク:thejimwatkins
571: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ db92-W9J6 [202.59.112.177]) 08/16(土)00:43 ID:/qvM1CeG0(1) AAS
K2は装甲コンポーネントのアップデートができれば大幅な防御力向上が見込めると思う
問題なのはマトモな拘束セラミック装甲を作れるのが世界でもわが国だけって点だが
572: 警備員[Lv.199][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa7f-mlbM [106.155.10.207]) 08/17(日)10:18 ID:9HvCCzbia(1) AAS
中国が次世代の戦車と装甲車を開発
外部リンク:militarnyi.com
中国製の最新型の装甲車両が北京に納入され、軍事パレードで初めて公開される。その中には、新型戦車、装甲兵員輸送車、歩兵戦闘車などが含まれている。
Btvtの装甲アナリストは、中国の技術者たちが戦車の開発において独自の道を歩んだと指摘した。彼らは、強力な砲と過剰な装甲を備えた60トンを超える重量の車両を開発するという世界的なトレンドには従わなかった。
開発者たちは戦車のコンパクトな寸法を維持し、さらに軽量化を実現した。これにより、新型戦車は大量生産が可能で、比較的安価で機動力の高い車両として位置付けられるようになった。実証された戦車の重量は約35〜40トンだ。
ディーゼルエンジン、バッテリー、そしてピークパワーを備えた2つの電気モーターを組み合わせた1500馬力のハイブリッドパワーユニットを搭載し、航続距離を延長した。車両の最高速度は時速84kmに達し、悪路走行時には時速40〜60kmに達する。
この戦車は105mm砲を搭載している。口径は主流の120〜125mm砲よりも小さいものの、徹甲弾の初速はV0=1706m/sだ。これは、運動エネルギーの点ではより強力なシステムに匹敵しうる。
573: 警備員[Lv.94][UR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 77c7-rFj8 [240b:11:ff61:2010:*]) 08/17(日)21:16 ID:MUMJsHwM0(1) AAS
さすがに重量もエンジンも10式超えてるな~と思ったら105mm砲というオチ
574: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ee23-/tth [2001:268:9b81:10d9:*]) 08/17(日)22:58 ID:gEIpqZ4R0(1) AAS
> 105mm砲というオチ
高地の中印国境で使う軽戦車かね
まぁリアエンジンなんで米M10ブッカーよりは戦車してるな
575(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e68c-zJwz [175.177.44.208]) 08/17(日)23:15 ID:Zj6vqjPe0(1) AAS
防衛装備庁も昨年93式105mmAPFSDSの威力向上の調査役務をダイキンと契約してるが
威力を向上させて何を撃破するつもりなのだろうか
576: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ db49-x3da [2400:4052:47c2:6d00:*]) 08/18(月)00:32 ID:FK6eNeVO0(1) AAS
中国の水陸両用戦車や装甲車を全部殺せるので自衛隊が16式を空輸するだけ中国はMBTを揚陸しないと正面から使えなくなる。中国軍はあたまかかえてるんじゃいかな
>>575
577: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ ebbb-1GGU [2001:268:c080:6865:*]) 08/18(月)05:41 ID:S8Qrl6A30(1/2) AAS
NATO規格の砲弾統一で、日本が105mm砲弾開発を担当しようって事じゃないの?
105mmと35mmの間の砲弾規格も作った方が良いと思うけどな
55.6mmとか76.2mmとかね
ノルウェーから納入されたゲパルト自走砲35mm砲弾はウクライナでは役に立たない
外部リンク:bulgarianmilitary.com
578(1): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ f7da-SUmN [114.184.136.189]) 08/18(月)05:45 ID:cERHcCUx0(1) AAS
NATOは同じ105mmや155mmでも実際には砲弾の規格統一されてないから
製造国ごとに互換性がないことはよく知られてると思ったが
579(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8a82-+npU [2001:268:98bf:3963:*]) 08/18(月)06:03 ID:T0iiPwLD0(1) AAS
イギリスが日本から155mm砲弾を買おうとしたけど合わなくて諦めたこともあったね
580: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ebbb-1GGU [2001:268:c080:6865:*]) 08/18(月)07:04 ID:S8Qrl6A30(2/2) AAS
>>578
それを解消するために合同訓練や物品役務相互提供協定とかをNATO内で徐々に拡大していってるわけだが
581(1): 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ eeac-mJPM [113.20.244.9]) 08/18(月)09:07 ID:PSdqsqcd0(1) AAS
>>579
合わないことが理由じゃないと思うが
日本の砲弾はイギリスのライセンス生産だし
582: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ef6d-9UYL [2400:2200:842:31fd:*]) 08/18(月)11:31 ID:c1zXBQOF0(1) AAS
155mmはアメリカだと思うぞ
583: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7761-/tth [2001:268:9b22:8441:*]) 08/18(月)19:47 ID:NCJHXtt10(1) AAS
まぁROの105mmもRh120mmみたいに半焼尽薬莢にしたら良いと思うけどな
そしたら自動装填化しても撃ち殻の処理に困らないだろうし
584: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ ee95-1GGU [2001:268:c081:3a12:*]) 08/18(月)20:19 ID:Ktzt24H90(1) AAS
>>581
詳細は不明だが、100発なり試射して初期作戦能力(IOC)みたいな認証が必要なだけだったりせんかな?
NATO規格の155mm砲弾、加盟国間のシームレスな弾薬共有には程遠い
外部リンク:grandfleet.info
>「全てをカバーする万能弾はない。4種類をカバーする砲弾も射程距離が長いものと爆発力が高いものに分かれ、155mm砲弾を構成する各要素を全て提供できる企業もないため砲弾調達は約60の契約に分かれている」
585: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ eeac-mJPM [113.20.244.9]) 08/19(火)15:36 ID:vfew7+Lp0(1) AAS
朝鮮万能論みたいな、記事盗用サイトを貼るな。
貼るなら貼るなら元サイトにしろ
586: 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 2a2c-1GGU [2001:268:c082:c2b8:*]) 08/20(水)03:09 ID:jzauv/wO0(1) AAS
滋賀県て池沼しかいないのかしら?
587: 警備員[Lv.105][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 7ecc-idxs [153.228.181.22]) 08/20(水)13:45 ID:MShSe/e30(1) AAS
ロシア軍の戦車は、新たな偵察・射撃体制において効果的な要素となり、対戦車ミサイルシステムと対戦車砲の間の射程距離の隙間を占めていると、ロステック社はRIAノーボスチ通信に語った。
外部リンク[html]:ria.ru
近接戦から間接射撃までこなせる戦車は各種火器で対応できないニッチでも活躍できる万能火力という主張
まあ言いたいことはわかるが……
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.280s*