【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い15 (607レス)
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
410: 名無し三等兵 警備員[Lv.59][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 76cc-PGoq [153.228.181.22]) [sage] 2025/06/26(木) 12:57:01.64 ID:ouLQkjiK0 西側戦車は天板ブローオフパネルをドローンで狙い撃ちされてるし車体内自動装填のT-72/90が再評価されてるのも興味深くはある とはいえサイズや重量がそもそも違うからなぁ、第四世代MBTと呼べるものはどういう形になるのかで話が変わってくると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/410
425: 名無し三等兵 警備員[Lv.62][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 76cc-PGoq [153.228.181.22]) [sage] 2025/06/27(金) 23:49:38.93 ID:Z3jjSMiA0 >>424 推定されるアルマータの構造が装甲キャビンと装弾装置/砲塔の完全分離だったな これはこれで砲塔前面天板がハッチになるから脱出面倒そうだし防御も低下しそうなんだよな…… https://i.imgur.com/rH8GYrX.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/425
437: 名無し三等兵 警備員[Lv.66][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 4ecc-lcbI [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/02(水) 15:17:13.30 ID:/AmWFOdT0 T90とかに拘束セラミック装甲が採用されてない時点でそこらへんはお察しだわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/437
443: 名無し三等兵 警備員[Lv.72][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/07(月) 18:36:03.38 ID:ikbilE990 問題だらけのT-14作るより対ドローン対応した新型をゼロベースで開発したほうが良いのはわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/443
454: 名無し三等兵 警備員[Lv.79][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 0bcc-rZ3f [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/23(水) 20:21:49.28 ID:2MKYp5HV0 イタリア人はどのようにアリエテC2を近代化し、何十年遅れていたのか (抜粋)契約では、90両の戦車を8億4,880万ユーロで近代化改修し、納入期間は2025年から2030年となっています。これは、既存の150両のアリエテのうち、わずか60%の改修に過ぎません。ただし、この契約にはさらに35両のオプションが含まれています。 全体的に見て、全ては非常に理にかなっているように見えます。しかし、射撃管制システムの改良、近代的な車長用パノラマビューの導入、砲塔駆動装置の電動化など、これらはA5型レオパルト2に搭載されていたものです。……それは1995年のことでした。 (また、)イタリア戦車の最新型は、砲身長44口径の120mm OTOブレダ砲を搭載しています。一方、2001年からはレオパルト2A6にRH 120 L/55が搭載されました。 また、この戦車には直視線外(NLOS)の目標を攻撃する手段が統合されていません。これは、弾幕弾か最新の対戦車ミサイルのいずれかで対応できます。 しかし、もう一つ非常に興味深い選択肢があります。特にイタリアのレオナルド社製の新型120/L55戦車砲です。この砲の特徴は、特殊なVULCANO弾を使用することで、30kmの射程範囲で射撃できることです。 この砲は、次期アリエテ近代化改修版が開発されれば、搭載が提案されています。また、イタリアのKF51パンターIT戦車82両にも搭載される予定で、さらに50両にはラインメタル製のL55A1が搭載予定です。 ://defence-ua.com/weapon_and_tech/jak_italijtsi_modernizuvali_ariete_c2_ta_na_skilki_desjatirich_voni_z_tsim_zapiznilis-19603.html レオ2A5レベルへの引き上げをどう見るかだな 最近の流行りを考えると間接射撃能力なしはわりと問題な気はする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/454
460: 名無し三等兵 警備員[Lv.84][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ eecc-LbZe [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/27(日) 14:36:00.83 ID:WyOKjNYj0 MBTの任務に間接射撃が増えることを考えたらまずは120mmベースブリード弾/誘導砲弾の開発じゃないかな。巡航ミサイルは過大だし、砲弾なら万一の近接戦でも使い道がある あとはレフレークスみたいな砲発射ミサイルを射程延伸して10km程度にするとかかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/460
472: 名無し三等兵 警備員[Lv.84][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ eecc-LbZe [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/28(月) 16:03:49.22 ID:ld1d+ydH0 >>471 ロシア正規部隊で声を上げると謎の転落死するからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/472
475: 名無し三等兵 警備員[Lv.85][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ eecc-LbZe [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/28(月) 16:54:22.89 ID:ld1d+ydH0 ロシアの軍産複合体が継続して行っている、いわゆる「シュトゥルムTSHRK」無人戦車のテストビデオが公開された。 関連するビデオは、装甲兵器研究者のアンドリー・タラセンコ氏によって公開されました。 映像には、T-72をベースにした2台の車両が映っています。1台は短縮された125mm砲を搭載した無人突撃戦車(152mm砲の搭載も想定されています)で、もう1台は様々な戦闘モジュールを搭載可能な重無人装甲兵員輸送車です。 ://defence-ua.com/news/chomu_treba_okrema_uvaga_na_rashistskij_tshrk_shturm_jak_bezpilotnij_t_72_z_ukorochenoju_garmatoju-19669.html 最も狙われやすい先頭車両を無人化するのは理に適ってるけどわざわざ短砲身に換装してるのは何故だろうか 通信機器などを詰める容積が足りなくて搭載砲を変更したとか? https://youtu.be/PueAeImz1bU http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/475
498: 名無し三等兵 警備員[Lv.86][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ eecc-2sC7 [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/29(火) 22:11:56.59 ID:HQqhfAfM0 戦中ドイツは70口径とか使ってたけど取り回し的に無難なのが44or52ってのが血で書かれた戦訓なんだろうなとは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/498
505: 名無し三等兵 警備員[Lv.87][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ eecc-xMU9 [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/31(木) 00:33:59.64 ID:Ry6oovH20 エイブラムス戦車には伝説的なミニガン機関銃が搭載されたが、射撃手を破片から守ることさえ忘れていた。 ://defence-ua.com/news/na_tanki_abrams_postavili_legendarni_kulemeti_minigun_ale_zabuli_zahistiti_striltsja_navit_vid_ulamkiv-19695.html 装填ハッチにミニガンを増設したM1が公開 うーん……試作品とはいえ乗員保護もないし目視射撃はなぁ、レーダーとRWSが欲しくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/505
508: 名無し三等兵 警備員[Lv.88][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ eecc-xMU9 [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/31(木) 13:15:36.34 ID:Ry6oovH20 米陸軍はM88ハーキュリーズ回収車の新型の開発計画を棚上げし、旧型の改良を進める予定であると、陸軍はディフェンス・ニュースへの声明で述べた。 ://www.defensenews.com/land/2025/07/29/old-tank-recovery-vehicles-get-new-life-as-m88a3-is-nixed/ M88A2だと70tオーバーのM1A2 SEPv3を牽引できないから開発してたのにM1A3で軽量化するから不要になったということだろうか それでもパットン車体は老朽化著しいし新型の検討は必要だと思うが、選択と集中なのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/508
511: 名無し三等兵 警備員[Lv.89][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ eecc-xMU9 [153.228.181.22]) [sage] 2025/08/02(土) 06:55:28.08 ID:7WH8yqHW0 ポーランドは、韓国製のK2戦車および国産K2PL戦車の供給契約を67億ドルで締結しました。これは、長らく停滞していたポーランドの戦車製造産業の復活の始まりを示すものです。 Defense24によると、主力戦車180両に加え、工兵車両25両、橋梁敷設車両25両、装甲回収車両31両が発注された。この契約には、兵站支援や訓練パッケージも含まれている。 装甲車両については、ポーランドで既に運用されている「韓国型」K2GFが116両予定されています。同時に、K2PLが64両予定されており、そのうち最初の3両のみが韓国で製造され、残りはPGZのブマル・ラベディ工場で製造されます。 契約に基づく納入の開始は2026年と明記されている。しかし、これらの条件は2027年までに到着するK2GFに関係しており、これは戦車製造国の中で世界第3位である韓国の大規模生産能力によって説明される。 ポーランドでの生産について言えば、K2PL戦車の生産は2028年に開始され、2030年までに今日の契約を履行する予定です。将来的には追加の戦車の注文がある可能性が高いでしょう。 また、81台の支援車両はすべてポーランドの企業で製造される予定であると付け加えた。(後略) ://defence-ua.com/weapon_and_tech/pochatok_vidrodzhennja_tankobuduvannja_polschi_pidpisano_kontrakt_pro_zakupivlju_lokalizovanih_k2pl_na_67_mlrd_dolariv-19735.html K2PL、少し前進 工兵車両類の種類までは記載ないがK2ベースの戦車回収車なんてあったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/511
518: 名無し三等兵 警備員[Lv.91][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ dccc-iMSr [153.228.181.22]) [sage] 2025/08/03(日) 22:27:00.70 ID:84M+8KE20 あと重さで装填手が過労になるのも問題だね。155mmだと一発40kg+装薬だから自動装填装置ないと色々無理になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/518
535: 名無し三等兵 警備員[Lv.93][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ dccc-XYeT [153.228.181.22]) [sage] 2025/08/06(水) 01:35:17.09 ID:pCGlzVEa0 メラーラのボルカノ弾は127mmだし戦車砲に技術転用すると聞いたこともある。詳しくは覚えてないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/535
551: 名無し三等兵 警備員[Lv.99][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ e6cc-+V15 [153.228.181.22]) [sage] 2025/08/12(火) 08:32:21.92 ID:SvQDVj/W0 2022年、ポーランドは韓国から前例のない規模の兵器購入を開始し、戦車、大砲、ミサイルシステム、航空機など、推定70億~100億ドル相当の契約を締結した。しかし、これらの注文をめぐって予想外の汚職スキャンダルが浮上し、ポーランドの法執行機関は1億ズウォティ(約2350万ユーロ)相当の疑わしい関連取引の捜査を開始した。 ://defence-ua.com/army_and_war/u_polschi_rozslidujut_koruptsijnij_slid_u_masshtabnij_bagatomiljardnij_zakupivli_zbroji_u_koreji-19836.html うーむ、K2PLライセンス生産は遅れそうだな…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/551
555: 名無し三等兵 警備員[Lv.99][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ e6cc-+V15 [153.228.181.22]) [sage] 2025/08/12(火) 14:39:17.37 ID:SvQDVj/W0 ウクライナ軍は、T-72B戦車の砲塔をソ連製2S19「ムスタ-S」自走砲の車体にボルトで固定した。その結果生まれたのは、偶然というよりむしろ必要に迫られて生まれた、奇妙な「フランケンシュタイン戦車」だ。 ://defence-ua.com/news/navischo_zsu_zrobili_tank_frankenshtejn_na_bazi_korpusu_sau_msta_s_ta_tanka_t_72b-19839.html 記事曰く工兵車両や牽引車の代わりにジャンクを組み合わせて作られた急造品ではないかとの指摘 しかし……なんだこの……なんだ?逆T-90とでも言うべきなんだろうけどコレジャナイ感がすごい https://i.imgur.com/fe3921w.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/555
557: 名無し三等兵 警備員[Lv.101][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ e6cc-+V15 [153.228.181.22]) [sage] 2025/08/14(木) 19:09:47.06 ID:7g+Uqxg30 インドのゾラワール軽戦車の試作2号車は、2025年9月に国家試験に入る予定だ。おそらく今後12~18ヶ月間は、様々な高山地帯で開発能力をテストするなど、試験が続けられるだろう。しかし、中国の同型車の開発に追いつくことができるだろうか。 ://defence-ua.com/army_and_war/indijskij_legkij_tank_zorawar_distavsja_derzhviprobuvan_ale_chi_vistachit_tsogo_schob_nazdognati_kitaj-19862.html 15式軽戦車に対抗して開発中のゾラワール軽戦車の試作2号が完成したらしい 27年配備開始に間に合うかねぇ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/557
587: 名無し三等兵 警備員[Lv.105][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ 7ecc-idxs [153.228.181.22]) [sage] 2025/08/20(水) 13:45:34.55 ID:MShSe/e30 ロシア軍の戦車は、新たな偵察・射撃体制において効果的な要素となり、対戦車ミサイルシステムと対戦車砲の間の射程距離の隙間を占めていると、ロステック社はRIAノーボスチ通信に語った。 ://ria.ru/20250820/tanki-2036430077.html 近接戦から間接射撃までこなせる戦車は各種火器で対応できないニッチでも活躍できる万能火力という主張 まあ言いたいことはわかるが…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/587
602: 名無し三等兵 警備員[Lv.122][UR武+5][UR防+6][苗] (ワッチョイ d6cc-EQzr [153.228.181.22]) [sage] 2025/09/13(土) 12:29:20.74 ID:yYHN1jbE0 【平壌9月13日発朝鮮中央通信】朝鮮労働党総書記で朝鮮民主主義人民共和国国務委員長である敬愛する金正恩同志が9月11、12の両日、国防科学院装甲防御兵器研究所と電子兵器研究所の事業を指導した。 (抜粋)金正恩総書記は、特殊複合装甲の開発実態と最終導入前試験工程にある知能型能動防護総合体の反応試験、効果的な上部攻撃防御構造物の相異なる設計方案……指向性赤外線および電波撹乱装備と能動防護総合体、受動防護手段が成功裏に開発・導入されたことで、われわれの装甲武力の戦闘力は非常に強化されていると評価した。 試験を通じて、探知システムと回転式迎撃弾発射機の反応性が非常に高く、新たに開発された能動防護システムがとても優れていることが実践的に検証された。 ://kcna.kp/jp/article/q/9503b1828c8fa982b9e2725a2bf1726c.kcmsf 北朝鮮MBTの開発について何らかの進展あり 添付された画像はおそらく対トップアタックを想定したAPS(回転式迎撃弾発射機)の試験だろうか?M-2020搭載のアイアンフィストもどきがどこまで本物に迫ってるのか興味深い 特殊複合装甲や天板防護などロシアのウクライナ戦訓を取り入れたであろう研究も進めてるみたいだな https://i.imgur.com/3WQEsgs.jpeg https://i.imgur.com/WlV5ZuZ.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/602
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s