[過去ログ] 【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167: 2011/04/07(木)21:46:45.82 ID:??? AAS
実際に使う自衛官に選択権なんてないわな。
選択権がある自衛官には予算の壁がある。
449
(1): 2011/07/22(金)17:03:44.82 ID:??? AAS
>>448
直接照準するならこれで十分(戦車の方がずっといいが)
制圧射撃するんなら1門なんて単位はありえない
502
(2): 2011/08/16(火)12:03:46.82 ID:??? AAS
>>501
撃てるけどそういう意味じゃないでしょ。
前線の部隊が「俺たちの前方200メートルに砲弾落としてくれ」という依頼をするってことかと。
807: 2011/10/27(木)23:41:12.82 ID:??? AAS
>>805
NATO軍の120mm迫撃砲弾というと仏のMO120RTの規格かな。
米を除くNATO諸国のほとんどこの規格のはずだから。
面白い事に仏日露の120mm迫撃砲弾は共通で、米・イスラエルの同口径砲弾とは共通性がない。
日本も107mm砲弾から120mmに切り替える際に、どうせ米も仏式にするだろうと思ってMO120RTを
採用したのだろうが、肝心の米はまさかのイスラエル規格を採用してしまった。
同盟国の米とは砲弾規格が合わず、仮想敵国だったソ連と共通の砲弾を使うという皮肉。
888
(1): 2011/11/10(木)06:35:37.82 ID:??? AAS
牽引車両+牽引砲
 空輸可能
 安い

装輪自走砲
 射撃・撤収が早い

どちらも装輪なので道路を走ってる限りは機動性は同じ
自動装填ありだと装置の値段が高くなり、必要な人員は減る
省1
980: 2011/11/19(土)14:19:34.82 ID:??? AAS
逆にMRLSから地雷源処理ロケット撃てるようにしようず。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*