[過去ログ] Androidタブレット総合スレ 133 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240
(1): 07/01(火)09:31 ID:2ki22Cop(1) AAS
アプデしなきゃいい
241: 07/01(火)11:38 ID:nzN9bXvh(1) AAS
ググってみてる感じ
ZUIのバージョンと機種の組み合わせで違うのかな?
xiaoxin pad pro 2025じゃなくてZUI16の話だけど
アマプラが起動しないってのもあれば
普通に起動するって報告もあるし
起動しない場合の対策はあるぽいけど
ちょっとした制限もある模様
省5
242: 07/01(火)13:31 ID:7Emyy1qL(1) AAS
dimensity 9300+と9400+でどのくらいバッテリー持ち変わるか分かる人いる?
243: 07/01(火)15:08 ID:U3vF8uYs(1) AAS
いるよ
244: 07/01(火)17:48 ID:J9jQdF+L(1) AAS
俺も要る
245: 07/01(火)18:09 ID:+oiIfuWD(1) AAS
人によっては要るんじゃないかな
246: 07/01(火)18:17 ID:Ug9NdxNd(1) AAS
まちょっと覚悟はしておけ
247: 07/01(火)18:48 ID:dt1QyeCI(1) AAS
さだまさし来てんね
248
(1): 07/01(火)19:50 ID:k/Oy7qbQ(1/3) AAS
OnePlus Pad3のセールが来たみたいね
256GBモデルが6.7万か
画像リンク[png]:i.imgur.com
249: 07/01(火)19:51 ID:OmQVJ5KS(1) AAS
ついこの間のサマセでは64000
250: 07/01(火)19:52 ID:JybD35fj(1) AAS
3kぐらい高くなったな
251: 07/01(火)19:53 ID:NlPNsgbQ(1/3) AAS
まあサマセに負けるのは仕方ない
252: 07/01(火)19:53 ID:JNYPyIPS(1) AAS
今結構円高進んでるから明日には1000円くらいは安くなってると思う
253: 07/01(火)19:54 ID:k/Oy7qbQ(2/3) AAS
サマセで買えてよかった
ケースが安っぽすぎてちょっと残念だった
早くスタイラスペン届いてくれ~
254: 07/01(火)20:12 ID:41YA6uaS(1) AAS
58000円になったら考える
255: 07/01(火)20:16 ID:u2pDLT8N(1) AAS
>>248
このスペックなら、498が妥当でしょ
256: 07/01(火)20:21 ID:oCN76G23(1) AAS
何が妥当だよ
コジ過ぎて引くわ
257: 07/01(火)20:30 ID:k/Oy7qbQ(3/3) AAS
昔アリエクスプレスでスマホとか買ってたときはシンガポールから送られて一ヶ月とかかかってたけど今は1~2週間で届くからめっちゃ早く感じる
258
(1): 07/01(火)20:32 ID:NlPNsgbQ(2/3) AAS
12インチ以上かつハイスペなら今ならOnePlus買うのが良いと思う
小型が欲しいのなら安さの大陸版Y700か今日発表されたレドマの日本版かな
259: 07/01(火)20:35 ID:NlPNsgbQ(3/3) AAS
>>258
RedMagicの日本版
260: 警備員[Lv.20] 07/01(火)21:26 ID:jUC6ASBf(1) AAS
13inchの8elite タブにiPlay70mini ultra とかに近い価格じゃないと満足できない人間がいるのか
261
(1): 警備員[Lv.16] 07/01(火)22:33 ID:EpT/o+dt(1) AAS
pad2でアス比良かったから、先日のサマセでpad3グロ版買えて大満足だわ
262
(1): 07/01(火)23:43 ID:CXE69NVA(1) AAS
新しいredmagicタブいいんだけど値段クソ高いだろあれ
セールでも下がらないメーカーだし
263
(1): 07/02(水)00:02 ID:lZVpH8dt(1) AAS
>>261
pad3ってWidevineがL1なのにプライムビデオとかネトフリのHD再生できないって見たんだけど実際どうなん?
264: 07/02(水)00:27 ID:hrO5v8Ew(1) AAS
>>262
中華タブの中だとXiaomi Pad 7 Ultraとトップ争いできるくらいハードが豪華だからむしろ安いよ
265: 07/02(水)00:43 ID:DRO96+dM(1/2) AAS
REDMAGIC Astra 8万1800円は相当頑張ったと思う。
競合のRedmi K Pad、legion y700 gen4がいくらになるかだが
価格差が開いても1〜2万円。それくらいの差ならAstraかな?
3万円以上差が開くと考えるけど
266
(2): 07/02(水)03:50 ID:Ywxfdy3M(1) AAS
ドンキから謎の新アイテム「まるででっかいスマホ(仮)」、8月発売予定
外部リンク:news.mynavi.jp
267: 07/02(水)07:19 ID:SgCkwNFr(1) AAS
でっかいAndroidディスプレイをまるでスマホって言ったって、バッテリー付いてないとな、、、
って、お!バッテリーついてるんかいw
外でこれで通話するYouTuber出てこないかなw
268: 07/02(水)13:06 ID:gapLI0MF(1) AAS
想像の3倍デカくて笑った
269: 07/02(水)13:07 ID:53hWuLmE(1) AAS
>>266
十年以上前だが、同じコンセプトのものをフロンティアがOEMで21インチだったか売ってましたね。
ただ以前はこれ以上大きいと持ち運び出来ないものでしたが
今回は用事あれば持ち歩きできるかな……
270: 警備員[Lv.17] 07/02(水)13:28 ID:/yh1D6xo(1) AAS
>>263
アマプラでHD再生できましたよ
271
(1): 07/02(水)15:19 ID:UGqCvZIs(1) AAS
>>266
これのパクリじゃん
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
272: 07/02(水)15:33 ID:u7x8urVC(1) AAS
>>271
このサイズになるとどこが作っても同じようになる

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
273
(1): 07/02(水)16:07 ID:Ym6zLh5b(1) AAS
ストラップ付けて肩から斜め掛けして電話で話してたら
間違いなくXで晒されるだろうな笑
274: 07/02(水)16:32 ID:SR7o9b83(1) AAS
ドンキって格安だけど起動したら即WindowsUpdateでCPU100%になるゴミみたいなPC売りつけていることで有名だよね
275
(1): 07/02(水)16:36 ID:vShoqD8y(1/2) AAS
動画見る時の話したけど

電波強度が(非常に強い)の2.4gと(強い)の5gだと2.4gのが良かったりする?
壁を1枚挟んでルーターがあって
通信速度は5gのが全然高いのに動画見るときに2.4gのがスムーズに見れるから気になります
276: 07/02(水)16:37 ID:xWDlEvhe(1) AAS
そこまでデカくなくていい
277: 07/02(水)18:28 ID:fV1B7N0w(1) AAS
Androidタブレット用に表示が最適化されたTwitterアプリってサードでなんかある?
278: 07/02(水)18:41 ID:caQAlAAj(1) AAS
>>273
16インチくらいのラップトップを駅で立ち操作してたちっこいOLなら見たことあるけどね
それでも「どうしたんだ?大丈夫なのか…」とか思ったしなww
279
(1): 07/02(水)19:22 ID:svy+cx0T(1) AAS
>>275
速度が高いというのは、通信速度の計測サイトで試した結果?
それとも単なるリンク速度?
動画のストリーミングは、それに必要な転送レートがあれば、それ以上は不要。
速かったら動画データがバッファにたまって再生が安定する可能性もあるけど、ストリーミング方式による。
280: 07/02(水)20:20 ID:DRO96+dM(2/2) AAS
ストリーミングはぶちぶち切れずに安定して通信出来てるかだろ
必要以上の速度はいらない。
281
(1): 07/02(水)23:05 ID:vShoqD8y(2/2) AAS
>>279
ただタブレットやスマホのWi-Fi設定のとこで通信速度見ただけです
あまり数字は当てにならないかな

通信速度の受信で70の2.4Gの方が5Gよりまだストリーミング見るときにスムーズだから不思議
282
(1): 07/03(木)00:09 ID:Lxk3afKq(1) AAS
>>281
そこはルーター ー タブレット間の通信速度で、インターネットの通信速度とは別。
1080p 30fpsとかでも10Mbpsあれば充分だから、70Mbpsもあるのなら余裕だと思う。
5.2gは壁とかを挟むと電波が通らなかったりするから、受信失敗で再送が掛かってそれ待ちでカクカクするか、送信側が受信失敗を検知しないで次々送ってくるからブロックノイズが増えるか、どちらかだと思う。
283
(1): 07/03(木)00:24 ID:fYJEKA36(1) AAS
そこが2.4Gの方が快適な環境ってだけの話じゃね?
284: 07/03(木)00:39 ID:xF2boq7I(1) AAS
>>282
説明ありがたいです
ということは家の中だと2.4Gで動画見る方でも問題ないってことですね

>>283
壁を1枚挟んでるけどルーターから3mか5mなのに5Gのが不調で変だなと思ってました
285: 07/03(木)07:18 ID:OrbASefs(1) AAS
その壁が何で出来てるか、中がどうなってるか、にもよるな
286: 07/03(木)12:01 ID:87j5ABSs(1) AAS
5ghzはルーター側のチャンネル設定でも安定性変わるからな
無線はとにかく環境に左右され過ぎるから何とも言えん
287: 07/03(木)12:03 ID:x93FgubE(1/2) AAS
どのチャンネルがいいの?
288: 07/03(木)12:12 ID:BA4iPnBh(1) AAS
周辺の電波状況によるのでは?
289: 07/03(木)12:15 ID:x93FgubE(2/2) AAS
そうなんだ
一応、自動にしてるけどね
290
(3): 07/03(木)12:22 ID:ToKK5D7/(1) AAS
esim対応で10インチ未満の機種って存在しない?
そもそもesim対応が少ないし、調べても出てくるのは12前後のばっかりで
291: 07/03(木)12:24 ID:sFDx4Hkp(1) AAS
>>178
まぁ俺もゴミカスなので俺の情報なんて価値はないだろうが
だが俺らの塵積...情報の集合、ビッグデータで集約させれば価値は測り知らんかもしれん
昨今の情報戦なんて小説や想像を超えてくるしな
292
(1): 07/03(木)14:02 ID:+nZTzZJ5(1) AAS
>>290
d-51c
293
(1): 07/03(木)15:33 ID:Gqz4oLlp(1) AAS
>>290
esim使えるようにするsimカードを使ってみるとか
294: 07/03(木)19:22 ID:jpX0NTYh(1) AAS
>>292
未満の意味を調べて
295: 07/03(木)20:54 ID:wOZmgvdo(1) AAS
8インチ台でd-52cってのがあるみたいだけど想像の3倍くらいにボロクソに酷評されてて笑えなかった
296: 07/03(木)21:38 ID:raH/zLcB(1) AAS
5万も出すならantutu200万ぐらいはほしいよね
297: 07/03(木)21:54 ID:wwrnfQWF(1) AAS
p22t ram4 Android10
antutu98000
懐かしいね!
文字入力すらストレスだったね
そこにXiaomi Pad5が殴り込み
298: 07/03(木)21:57 ID:sDQXLwDT(1) AAS
OnePlusPad3届いた
このメーカー初めて触るけど良い感じだわ
M1iPadProからやっと離れられそう
299
(1): 警備員[Lv.7][新芽] 07/03(木)22:17 ID:hDAENurj(1) AAS
そういや今回のOneplusPadって去年みたいにOppoPadと性能/仕様差があったりはしないのかな
300
(2): 07/04(金)00:34 ID:pIqc6K+g(1) AAS
アリエクでタブレット買ったんだけど注文してから5日ぐらいで詐偽電話がかかってくるようになった
国際電話で警察を名乗るやつ
ちなみにもの自体はちゃんと届いた
301: 07/04(金)00:37 ID:9qUTUeKp(1) AAS
売られたんやね…
302: 07/04(金)02:45 ID:BtE2P86l(1) AAS
怖いな
303: 07/04(金)06:46 ID:hciQd1eU(1) AAS
>>300
店の名前は?
304: 07/04(金)07:11 ID:SEKIDLT6(1) AAS
稀によくあることやで
305
(1): 07/04(金)07:23 ID:MA9XNchk(1/3) AAS
>>300
中華サイトでクレカ入力が自前だと確実に抜かれるね
商品自体は確かにちゃんと届くんだけど
その後に問い合わせの電話が来て不正な買い物があったんじゃないかと知らされて
カード番号新しくなったよ
もう二度と買わない
306
(1): 07/04(金)08:28 ID:QFOwKkMV(1) AAS
捨て住所、捨て電話、捨て名前、捨てクレカを揃えれば、、、
買ったものが届かんな

支払い時に認証通知が来るクレカとか無いのかな
ま、あっても突破されるんかな
307
(1): 07/04(金)08:48 ID:MA9XNchk(2/3) AAS
>>306
自前サイトで抜いた番号とセキュリティコードで改めてカード正規代理店サイトに入力して使うんだと思われる
これでカードが実際に使えることが確認できるわけだし、ネット上だけならカードを奪った状態になるからね
そうして更に航空券だのなんだのと即現金化可能なモノを買いまくり金に変えるわけ
ただ、アクセスが海外からだったりしてカード会社は気付くから問い合わせをしてくるんだな
悪用が確認できれば引き落としは止められてカード利用者に被害は無い
んだけどねぇ……
308
(1): 07/04(金)09:43 ID:dw2beoGL(1) AAS
アリエクでクレカ直入力してるってこと?普通にpaypal使えば良くね
309: 290 07/04(金)10:12 ID:RefZrgia(1) AAS
>>293
物理esimなんてものがあるんだね
ちょっとそっちで調べてみます。ありがとん
310: 07/04(金)10:24 ID:VEyROxkq(1) AAS
クレジットカード会社も被害が出ないように注意メールぐらいすりゃいいのに
メールしてくる信頼出来る信販会社無いのかな?
311
(1): 07/04(金)12:11 ID:OvxJUQwE(1) AAS
>>307
その勝手に使われたときでも二段階認証みたいに本人に認証通知が来て、OKしないと支払われないようにできないのかな、って
ただ、二段階認証も突破されてるみたいな話もあるので、なんとも
312: 07/04(金)12:34 ID:MA9XNchk(3/3) AAS
>>311
更新してるだけの古いカードだとメルアド登録してなかったりしてね
何なら固定電話だけのクレカとか確かもってたはず
請求の圧着ハガキとか来てるしな…
SMSさえ使わない高齢者とかへの対応は難しい
313: 07/04(金)12:45 ID:XBBSZdwu(1/2) AAS
>>305
そこはpaypalとpaypay使ったから大丈夫

+80から始まる番号で何回かかかってたけど無視してたらもうかからなくなった
かけてきた相手はたぶん日本人
314: 07/04(金)13:08 ID:EeEkMi74(1) AAS
まあたまたまタブレットを買ったタイミングで迷惑電話がかかって来ただけの話で因果関係は無いだろうな
315: 07/04(金)14:58 ID:M4XXynLZ(1) AAS
>>299
今年は特に変更ないみたいだね
316
(1): 07/04(金)15:00 ID:W3ifr98/(1) AAS
>>308
PayPalはPayPalで普通に使い勝手がクソだからなぁ
317: 07/04(金)15:03 ID:XBBSZdwu(2/2) AAS
>>316
paypayが楽だと思った
318: 07/04(金)16:40 ID:3mZ65Q4k(1/2) AAS
最近の泥タブってSD無いけど
外部ストレージ繋げて普通にPCライクに使えるんだろうか

ゲームはしないけど動画編集はするからストレージ盛っとくか悩む
4kで撮ったのとか取り込むとかなり容量食うし
319: 07/04(金)17:19 ID:jUrrWz9I(1) AAS
カードリーダーなり USB メモリなりは認識するけど FAT32 しか保存出来なかったり読み書きのスピードでファイルの保存用途ぐらいしか使えないかと
320: 07/04(金)17:50 ID:3mZ65Q4k(2/2) AAS
今使ってるギャラタブはMicroSDスロットあるから
カメラのMicroSD入れればSDから読み込んで編集して本体ストレージ書き出せるんだよね
それでも4K編集するとカツカツになったりするけど

可能な限りストレージ盛っとくかSD対応してるの買っとくのが安パイか
1-
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s