[過去ログ] Android-x86・Remix OS Part4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2019/03/18(月)04:03 ID:L1h3dpQM(1/10) AAS
x86の汎用Androidのスレ
派生であるRemix OSなども扱います
AndroidがプリインストールされたAtom搭載端末などはスレ違いです
公式サイト(本家)
外部リンク:www.android-x86.org
Remix OS
外部リンク:www.jide.com
省12
922: 2021/11/08(月)14:01 ID:YvtiC8W/(1/2) AAS
>>917
Amdグラボでお勧めはありますか?
sent from android-x86_64-10.0
923: 2021/11/08(月)15:09 ID:MlORHu7B(1) AAS
Polaris系が安くて良かったけどマイニングの影響で高騰しちゃったからなあ
924: 2021/11/08(月)15:35 ID:2mlvBDoT(1) AAS
俺もRX570で遊んでたりしたけど売っぱらっちまったな
使えそうなのHD7750とかA8-7600しか残ってねえや、3870X2はCFX使えないから意味ないし
925: 2021/11/08(月)19:26 ID:YvtiC8W/(2/2) AAS
>>915
Core-i5の第2世代(4GB RAM)と第6世代(8GB RAM)の
両方に10.0を入れてみたけど、使用実感としては
全く違いがない
何じゃこれ!?って感じ
sent from android-x86_64-10.0
926: 2021/11/08(月)23:37 ID:DXPMr5a8(1) AAS
>>919
それは
1.10年前とはいえハイエンドデスクトップCPUにスマホSoCで並んだ、という衝撃
2.ほぼ最新SoCなのに10年も前の化石CPUに勝てない、という衝撃
どっち?最初2かと思ったけど、人によって結構違いそうとふと思った
それはそうとWin11でAndroidアプリが使うことが普及することで
ネイティブコード入りアプリはx86ネイティブコードも入る
省1
927(1): 2021/11/09(火)18:58 ID:0l7Gxklp(1) AAS
非常に初歩的な質問で申し訳ないけど
Androidアプリっていちいちlinuxとかで開発して
Adbで持ち込むとかしないと出来ないの?
X86の場合はリソースは十分にあるのでandroidそのものの
上で開発できると便利なんだけど、、、
Sent from android-x86_64-10.0
928(2): 2021/11/09(火)20:05 ID:bgjKjm7E(1) AAS
PrimeOSのHPがAndroidエミュのそれみたいになってVerも0.5.0になってる
暫くは期待していいのかな
929: 2021/11/09(火)20:47 ID:9d1S0CU+(1) AAS
>>927
やってみたことないけどTermUXを入れてオプションのパッケージ入れまくればAOSPの
ビルドとか、ワンチャンAndroidAtudio動かすとか出来ないかな
930: 2021/11/09(火)23:45 ID:mLPQoqN4(1) AAS
>>928
XDAみたら9月に出てたみたいね
でもAndroidもMesaもカーネルも古いままで
とりあえず更新しただけって感じ
多様性あるのは良いことだからディストリビューション?
増えるのは歓迎だけど、今更Primeに期待する事ってあんまりなくない?
デスクトップ用途の機能重視するならChromiumOS系
省1
931: 2021/11/10(水)10:48 ID:RqBpCHv5(1) AAS
Surface Laptop SE 30000円以下
これにブチ込んだらそこそこ快適なタブレットになりそう
932: 2021/11/10(水)15:55 ID:96SsQeJO(1) AAS
それ教育機関しか買えない奴なんじゃ…
933: 2021/11/10(水)18:02 ID:+WVomg2r(1) AAS
celeronにRAM4GB、eMMC64GBで3万とか高いゴミだろ
934: 2021/11/11(木)01:14 ID:YwNV4oTB(1) AAS
2in1の新品と思えばさほど高くはないけど3万あれば第6世代のi5+8GB+SSD128GBの2in1の中古が買えるからな
x86入れて遊ぶのに新しさは要らないかな
935: 2021/11/11(木)02:12 ID:BoagyUli(1/3) AAS
Surface Laptop SEは2in1じゃないしタッチパネルも付いてないし中身が新しい訳でも無いよ
936(1): 2021/11/11(木)09:55 ID:nMW5gSjz(1/5) AAS
>>928
ChromiumOSって半年ほど前、いやもうちょっと前かな、に
弄ったことあるけど中身無茶苦茶だよ
とてもこの上で何かしようとは思わなくってすぐに
やめちゃった
ありゃ使用目的を絞った教育目的専用じゃないでしょうか?
sent from android-x86=64-10
937: 2021/11/11(木)13:17 ID:nMW5gSjz(2/5) AAS
Newpipeでyoutubeを見てたらBlissOSってのがあって
これにはAndroid-11が乗ってるようなんだけど
いったいandroid-x86ってどれくらい種類があるの?
見た限りでは上のものはGoogle認証されててGoogle Playも
動くようなだけど
BlissOS
Remix
省3
938(1): 2021/11/11(木)14:15 ID:BoagyUli(2/3) AAS
>>936
どのように無茶苦茶だったの?
939(1): 2021/11/11(木)14:23 ID:8rG3B5dv(1/3) AAS
BlissOSはXDAにいけば情報いっぱいあるよ
940(2): 2021/11/11(木)15:07 ID:nMW5gSjz(3/5) AAS
>>939
どうもありがとう
Version11ってのはBlissOSのバージョン番号で
Androidのされではなく、9.0(pie)のようですね
Sent from android-x86_64-10.0
941(1): 2021/11/11(木)15:10 ID:nMW5gSjz(4/5) AAS
>>938
ホームディレクトリにいきなり多数の訳ワカメの
ファイル、ディレクトリ群
sent from android-x86_64-10.0
942: 2021/11/11(木)15:42 ID:BoagyUli(3/3) AAS
>>941
まあ確かに
ChromiumOS側のホームディレクトリを触る機会も見る機会も無いから気にならなかったわ
Android環境はコンテナ、Debian環境はVM、Ubuntu環境はchrootで分けられてるので
943: 2021/11/11(木)16:10 ID:8rG3B5dv(2/3) AAS
>>940
BlissOS14がandroid11よ
944(2): 2021/11/11(木)20:11 ID:nMW5gSjz(5/5) AAS
>>940
BlissOS14をダウンロードに行ったら
Donate or shareというのが出て、twitterを
選んだら、私は今からBlissOS14.3を遣い始めますって
まだそんなの決めてないって!
でここを通過しないとdownloadは始まらないみたいね、
違う?
省1
945: 2021/11/11(木)20:34 ID:Nwhx/zhC(1) AAS
>>944
ポップアップブロックしてるだけじゃないか
それやらんでもsourceforgeに飛ばされるはず
946: 2021/11/11(木)21:39 ID:8rG3B5dv(3/3) AAS
>>944
外部リンク:sourceforge.net
外部リンク:sourceforge.net
947(3): 2021/11/12(金)11:07 ID:xJD0bp2x(1) AAS
どうもありがとう
面倒なのでWin10でやったら何の問題もなく
download出来ました
で、まずはNotebook(Portege Z930)でテストして
見ました
ダウンロードページにも書いてありますが、bluetooth
mouseが認識されませんでした
省4
948: 2021/11/12(金)11:45 ID:XkzYXpw1(1) AAS
>>947
比較的安定しているのはBlissOS11のandroid9
以降はbluetoothとかarm64、GPU周りで問題がある?らしい
949: 2021/11/13(土)11:30 ID:MmWQYYZM(1/2) AAS
>>947
あはは、こりゃダメだわ
やってみたのは第6世代core-i5のHP Prodesk 600 G2SFF
Google認証でつまづいています
まぁそれもありますが、あちこち訳ワカメのバグで
堅牢性という点ではやってられません
Sent from android-x86_64-10.0
950: 2021/11/13(土)17:47 ID:MmWQYYZM(2/2) AAS
これにはgearlockというのが付いてるんだけど
これ使っている人いますか?
kernelを書き換えたり出来るらしいんだけど
Sent from android-x86_64-10.0
951(1): 2021/11/15(月)06:46 ID:jR+SsInO(1/2) AAS
Androidx86 9.0r2に対してscrcpyでネットワーク経由でリモート操作を出来ている方いらっしゃいますか?
PC側にタッチパネルがないのでこの接続でないと動かせないアプリがあるのですが
自分の環境では3D描画がほぼ機能してない750tiを挿してるときにしか動かなくて
描画正常動作するiGPやHD7570のときは接続できない
952: 2021/11/15(月)13:31 ID:rm30hNCN(1/2) AAS
>>947
やっとここまでたどり着いた
バグの多さのためヨタヨタ状態です
Google開発者サービスってのがいつまで経っても
落ちるようです
sent from android-x86_64-11.0(BlissOS-14.3)
953(1): 2021/11/15(月)13:34 ID:rm30hNCN(2/2) AAS
Taskbarモードにすると良くないのかも知れない
sent from android-x86_64-11.0
954(1): 2021/11/15(月)17:11 ID:LgVtKWkd(1) AAS
>>951
--render-driver オプションで使うAPI変えてみるとか
scrcpy結構な頻度で更新されてることもあるので古かったら新しくするとか
955: 2021/11/15(月)17:34 ID:jR+SsInO(2/2) AAS
>>954
アドバイスありがとうございます。試してみます
956(1): 2021/11/16(火)10:13 ID:zGCCVlO1(1) AAS
>>953
ここまで4つのandroid-x86を試してみた
1) Android-x86_64-8.1r6
2) Android-x86_64-9.0r2
3) Android-x86_64-10.0 (built from vanilla source tree)
4) Android-x86_64-11.0(BlissOS 14.3)
(3)以外はすべてgappsが着いてくる
省7
957(1): 2021/11/18(木)13:08 ID:+N+bdmoU(1/2) AAS
このBlissOS-14.3(android-x86-11.0)にはgoogleの
mailerが付いてこないので?FairEmailを入れました
これは正常に動いています
sent from android-x86_64-11.0(BlissOS-14.3)
958(1): 2021/11/18(木)13:33 ID:+N+bdmoU(2/2) AAS
>>957
ずっと間欠的に「Google Play開発者サービス...」が繰り返し停止されています
と出るのは直らず、またgoogle acountでのgoogle認証も出来ず
困ったもんだ
sent from android-x86_64-11.0(BlissOS-14.3)
959: 2021/11/20(土)15:04 ID:Yjhy2wIw(1) AAS
やっぱりWin11の方へ行ってしまうんかい?
960: 2021/11/29(月)15:00 ID:acvsqtoc(1) AAS
NVIDIA系のGPU使って3D描画できるならネイティブのx86の上位になる可能性はなくもないが
今のエミュ系はネイティブの動作速度に及ばないしたぶんWin11のもエミュだからそういう用途には期待できない
961: 2021/11/29(月)23:08 ID:KlFxEdOU(1) AAS
WSLでAndroid動かしてそこからアプリ呼び出すRemoteAppみたいな仕組みでしょ?
類似性高いだろうHyper-Vを考えたらGPU周りはCPUエミュの仮想アダプタ?
ただGPU-PV拡張は既定路線だろうから近いうちにGPU使えるようになる気はする
962: 2021/11/30(火)19:50 ID:WHi06Obt(1) AAS
GPUは使えるようになったとしても専用の画面用意する必要あるのがな
963: 2021/11/30(火)23:09 ID:l5nUn1YV(1) AAS
中国のInnoSilicon(芯动科技)が中国製初のGPUとなる"Fantasy1"を搭載したグラフィックスカードを発表
アーキテクチャはImaginationのライセンスみたいなんでまさかのPowerVR?
PowerVRって個人的にはOSSに優しい印象ないんだけど実際はどんなもんだっけ?
964: 2021/12/01(水)10:13 ID:/8vyp9Ck(1) AAS
そもこことなんの関係がある質問か知らんが、Atomの初期に使われてたGPUをどう弄ろうといい結果にならないでしょう。
ちなみに板間違えたなら対象板で聞けと。
965: 2021/12/01(水)15:42 ID:jzDghVEv(1) AAS
Atom初期で終わりではないんだよな、
それ以降はAppleA系に乗っかってる
ちなみにどの世代においてもOSSドライバは壊滅的だからアクセラレーション効かないと思って問題ない
966: 2021/12/02(木)15:26 ID:rmYFSFdx(1) AAS
>>956
(3)のvanilla 10.0をupdateしました
glibcがglibc-2.17-4.8に変わってました
Kernelもか?と期待したけど、こっちは同じ
4.19.195だった
今新しい方で書いてます
sent from android-x86_64-10.0
967: 2021/12/04(土)18:43 ID:ed6UbW3f(1) AAS
外部リンク[html]:techtarget.itmedia.co.jp
968: 2021/12/05(日)09:42 ID:APLRk9w5(1) AAS
確かにtabletを仕事で使うと慣れない人にはしんどい
でしょうね、キーボードは必須だと思うけど
chromebookですか? うーーむ
sent from android-x86_64-10.0
969: 2021/12/11(土)14:16 ID:F1yiBiFv(1) AAS
Windows10と11でプレイストア2022年に公式利用可能になるんだな
970(1): 2021/12/11(土)15:22 ID:Q9LybrvO(1) AAS
BlissOS-11.13をNotepc(Toshiba Portege Z930)に入れました
こいつはGoogle Playも安定して使えるし、突然Wifiが切れることも
ないし、これだったらx-86バージョンも十分使えるんじゃないでしょうか
やっと使えるAndroid-x86_64を見つけた感じがしています
今そいつでこれを書いています
sent from android-x86_64-9 (BlissOS-11.13)
971: 2021/12/12(日)10:04 ID:ueUVzeJ3(1/3) AAS
AndOpen Officeを入れてみました:-)
sent from android-x86_64-9.0(BlissOS-11.13 gms)
972: 2021/12/12(日)12:52 ID:ueUVzeJ3(2/3) AAS
>>970
これですけどね、
kernel 4.19.122-android-x86_64-00469-gb20240b1dfcfb
Fri Nov 13 15:42:30 EST 2020
となってますね
もちろんandroid-9.0です
sent from android-x86_64-9.0(BlissOS-11.13 gms)
973: 2021/12/12(日)14:00 ID:ueUVzeJ3(3/3) AAS
>>958
BlissOS-14.3を再度デスクトップに導入しました
XDAにこれに関する問題を指摘してる人がいて、それによると
1)設定->アプリと通知でGoogle Playを選んで3ドッtメニュからGoogle Playをrestore
を選んでもとに戻す
2)Google Play Storeでdisable auto-update
とするとGoogle Playが使えるとの指摘があり、とりあえず(1)を
省4
974(1): 2021/12/13(月)09:46 ID:gdRCwDzE(1) AAS
BlissOS-14.3ですが、これkernelが初めてversion 5になってます
嬉しい!
5.4.112-android-x86_64-g505f93b51ed3
日付は
Fri Jun 18 13:58:30 EDT 2021
FairEmailもちゃんと動いています
Google appsのyoutubeも動きますよ
省3
975: 2021/12/14(火)10:10 ID:zYbUdNDr(1) AAS
>>974
そうそうここで使っているデスクトップマシンは
HP ProDesk 600 G2 SFF
i5-6500 3.2GHz
Memory: 8GB
です
何かGoogle Playが動かなくなった...
省3
976: 2021/12/14(火)18:33 ID:MJHl5x9H(1) AAS
・動かなくなった
→何か(アプデ等)をしたら動かなくなったor何もしなくても動かなくなった
・具体的に何かしらの対処をした?
→何をしたかor何もしていない
この辺の事を書いてもらわないと「だから何?」としか言えない
973にXDAでdisable auto-updateにしろって言ってたって情報があるのにしなかったから自動アプデされて整合性か互換性か何かでハネられたんじゃね?知らんけど
977: 2021/12/14(火)23:21 ID:VpgkgASM(1) AAS
日記だからスルー安定かと思ってたぞ
978: 2021/12/22(水)21:01 ID:lrw7meYR(1) AAS
前にMatebook EにAndroid-x86入れた時はWiFiまともに動かなくて
諦めた
その時点では割と新しい機種だったから駄目だったのかもしれぬ
新しいAndroid-x86か
その派生版が動くか試したい
979: 2021/12/28(火)21:10 ID:bhAl5jsi(1) AAS
Bliss OS 11は
たまに勝手に再起動するのと
スリープ中のバッテリーの減りが早いのが直って
動画再生が完全にハードウェア処理になれば
ほぼ完璧
せめて動画再生が完璧になればなあ
1080p30はぎりぎり再生できるが
省1
980: 2021/12/28(火)21:40 ID:TzIqhK6N(1) AAS
Linux 5.17 To Introduce A New Driver Just To Deal With Buggy x86 Tablets
外部リンク[php]:www.phoronix.com
The Linux 5.17 kernel when it kicks off next month is slated to introduce a new driver "x86-android-tablets" just for dealing with all the quirky/buggy x86 tablets out there.
x86android搭載でリリースされたタブレットのDSDTが嘘だらけなのでその対策用
ってことみたいだから、ここで対象機持って人少なそうだけど
981: 2022/01/08(土)09:38 ID:cTjht0p1(1) AAS
PrimeOS 2.0.1 (Beta) - Android 11
982: 2022/01/10(月)10:48 ID:+eFzShUF(1) AAS
winタブで使ってるけどblissの11はスリープしてなくて画面消灯してるだけだと思うわ。筐体温いままだし
11 スリープしてない、ウィンドウズボタン反応なし、ストレージ容量バグるけどシステム編集で音は出せるようになる
14 スリープしてる、ウィンドウズボタンで画面のオン可能、ストレージ容量正常だけどシステム編集できず音出せない
Z8500タブでの感想
983(1): 2022/01/11(火)17:12 ID:uBDpyfYy(1) AAS
本家Android-x86ってあんまりゲーム起動しないけど
BlissやPrimeなら動くのかな?
984: 2022/01/11(火)21:53 ID:RfPu/su1(1/2) AAS
普通に入れたらroot付いてるからチェックしてるゲームは動かない
root外せば動くのもあった
985: 2022/01/11(火)21:54 ID:RfPu/su1(2/2) AAS
↑は派生じゃなくて本家のこと
986: 2022/01/11(火)22:49 ID:qT0dQBc7(1) AAS
houdiniが導入されてないだけじゃ?
URL変更されてて新しいのは追従してるけど
9はずっとリリースされてないので手動で入れないとダメだったはず
あと次スレが近いけどRemix OSはスレ名とテンプレから除外?
987: 2022/01/12(水)00:49 ID:Vb1aNoYW(1) AAS
細かい話だけど、Android-x86はOpenGL ESのサポートバージョンをOpenGL ES 3.0に設定しているので、この設定を見ているアプリのなかには動かないものも。
ブルアカなんかは、OpenGL ESのサポートバージョンの設定を3.2に変えると起動できた。
988: 983 2022/01/13(木)17:25 ID:Qi24VXxO(1) AAS
原因は古いhoudiniと最初から入ってた端末エミュレータでした
PLAYからドロイド君のアイコンの奴を落として >>655 でいけました
有名どころだとPUBGやリネージュは動いたけど
Call of Dutyやアークナイツは動きませんでした…開発者オプションの設定でいけるのかな
989: 2022/01/15(土)19:08 ID:RH2QEkaV(1) AAS
PrimeOS0.4.5Classicでアークナイツはチュートリアル後のホーム画面までは行けたよ
CoDは黒画面でタスクバーが一瞬せりあがって、の繰り返しだった
Corei5-4460にHD7570だから後者はハードスペックの問題かも
990: 2022/01/17(月)08:09 ID:iLpc2Esv(1) AAS
Bliss(Pieの方)をQ506/MEに入れて寝床タブレットとして常用してるけどプロセカとIIDXは動いた
メチャクチャ重たかったけど…
SkyとかそのへんのVulkan要求したりしなかったりする激重ゲーは基本辛い気がする
991: 2022/01/22(土)18:17 ID:gY30caUa(1) AAS
どっかにChromeOSに入ってるarm64バイナリ落ちてないかな…ボソッ
992(1): 2022/01/25(火)22:42 ID:B7CxVZy0(1) AAS
BlissOS-14.3-x86_64でデレステとGLTOOLSを上手く動かせてる方いらっしゃいますか?
Android x-86と同じ要領で起動を試みてみたのですがデレステはライブ開始時のロード画面から進まず
GLTOOLSは旧バージョンはインストール失敗、公式の新バージョンはインストール出来るものの
FPSカウンターと端末GPU偽装などが上手く動作しませんでした
インストール時の注意事項とかあるのでしょうか?
993(1): 2022/01/31(月)21:53 ID:JsXjgaU2(1/2) AAS
インストールしようとしているんだけど
・高確率でインストーラーのディスクセレクトのところで操作不能
・インストールに成功してもDetecting Android-86...でフリーズ
LubuntuやDebianあたりよりインストールの難易度が高いのか・・・
Liveは起動するんだけどな
イメージ変更してのトラブルシュートもインストーラーの操作不能のせいで捗らない
994(1): 2022/01/31(月)22:24 ID:4oa83CRA(1) AAS
>>992 旧Verが入らないのはsystemのイメージが書き換え不可なsystem.sfsになってるんじゃない?
そうなら>5を読んでsystem.imgを取り出してから試せば動くかも
>>993 ストレージまわりなんだろうけどAndroidに使われてるkernelが
そのハードウェアに対応中の時期のものからのブランチでまだ不安定とか?
995(1): 2022/01/31(月)22:30 ID:JsXjgaU2(2/2) AAS
>>994
ハードは
外部リンク:wiki.radxa.com
これ。Atom x5-Z8350だし中華タブ等でも有名な奴だと思うけどダメなのかな
996: 2022/02/01(火)06:37 ID:mOSOQXPi(1) AAS
すみません、質問させてください
>>847が言っていた某スクリプトってなんでしょうか?
URLあればお願いします
997: 2022/02/01(火)20:41 ID:WNWiA62b(1) AAS
>>995
CPUはメジャーでもマザー側はメーカーの設計で違ってくるから動くかは保証出来ない
古いけどyoutubeに動かしてる例があったよ
www.youtube.com/watch?v=f0log5sHIL4
9.0-r2 x64 kernel4.9で動いてるみたいだけどeMMCにインストールしてるのかはわからない
後eMMCまわりでどうしても不安定ならUSB3.0にスティックを挿してそっちにインストールしてみるとか?
998: 2022/02/02(水)16:34 ID:15EQFQRA(1) AAS
Android-x86・Remix OS Part5
2chスレ:android
999: 2022/02/02(水)18:38 ID:DAoO7yAw(1) AAS
叩き売りで有名なQ506がZ8350あたり積んでるから
そのあたりが参考になるかも
1000: 2022/02/02(水)18:48 ID:P6UoRtGj(1) AAS
質問いいですか?
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1052日 14時間 45分 46秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*