[過去ログ]
LineageOS 総合スレ Part2 (1002レス)
LineageOS 総合スレ Part2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520509370/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/06/13(木) 23:37:27.71 ID:aK36uzWw >>789 >android9 pie は絶対音量無効化できないバグがある >無効化できても中途半端な修整のため音質に劣化がある 別のデバイスにAOSP Extended (PIE GSI)をインストールしてみましたが、 こちらも絶対音量の無効化ができるのですが同様にダイナミックレンジが圧縮 された圧し潰されたような音がします。(素のAOSPに近いOSは全部こうなって いるのでは?) 推測すると、Bluetoothの絶対音量が裏で動いていて、表側は 送信側のボリュームに切り替わっているいるだけで、絶対音量の時と同じ リミッター(-12dB?)が入ったままなのでは? 無効化前後で同じような圧し潰された ような音がします。 >そのためジッターを最小にとどめ >LDAC 44.1kHz 32bit (900kbps)(有線イヤホン並み)の >クリアサウンドをbtでも得られる SBC HDは、全てのBluetoothイヤホンで使えます。Joint Strereoのbitpool 53 で通信していたものが、Dual Channel (通常の左右が分離したStereoのこと) でbitpoolが2倍に相当するビットレート(460~590kbps程度)の通信をするという ものです。元々のBluetoothの仕様書に入っていて既にイヤホン側には実装されています。 特に左右分離型のBTイヤホンはSBC, AAC程度しか対応していないので、ここで SBC HDを使うと有線イヤホン並みの音質で利便性も良いので効果的です。 ただし、絶対音量やPIEの絶対音量を無効化したものは残念なものが多いようです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520509370/790
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/06/14(金) 19:30:39.41 ID:Ac9JbbaN >>790 6/9版の最新Lineageos 16.0 GSIも別のデバイスで試してみました。 これも絶対音量の無効化は効きますが、同じようにリミッターが掛かった ような歪んだ音がします。SBC HDはちゃんと実装されてますが、役立たずです。 LDACも無意味です。 不思議なことにどのOSも、3.5?ジャックの有線の音は歪みの無い普通の音です。 もしかしたら、Bliss OSだけBluetoothで歪みの無い音が出せるように余計なもの を除去しているのかもしれません。 BTイヤホンで良い音を聞きたい普通の人は、Oreoのまま絶対音量無効化しておくのが 吉のようですね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520509370/793
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.231s*